ブルーガーディアンズ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 16:09 UTC 版)
「RAVEの登場人物」の記事における「ブルーガーディアンズ」の解説
ハードナー率いる大空賊。元は、現解放軍大頭のユーマ・アンセクトとハードナーによる小規模空賊であったが、ある事故を境に決別。100万以上の兵を持ち、「欲しいものはどんな手を使ってでも手に入れる」というハードナーの教えの下、見境なく略奪と殺戮を繰り返す。拠点は持たず巨大空中要塞アルバトロスで移動しながら活動している。DC壊滅後の闇の覇権争いでは事実上トップとなる。後にDCの傘下となる。同時期に傘下に下った四天魔王や超魔道シャクマが最後までDCに付き従ったのに対し、ブルーガーディアンズはあくまで船長ハードナーの目的達成を優先し、そのせいで裏切り者としてルシアに粛清されてしまう。 ハードナー 生年月日:0025年10月29日、年齢:41歳、身長:218cm、体重:149kg、血液型:O型、出身地:デノンの町。趣味は部下いびり。特技は再生。好きなものは世界にあるもの全て。嫌いなものは一度手に入れたものを奪われる事。 ブルーガーディアンズ船長。巨大な空中要塞アルバトロスを操り容赦ない殺戮を繰り返していた。表面上の目的は、エンドレスを魔界に閉じ込めた上で、魔界ごとベルニカの魔導精霊力で滅ぼす事。真の目的は、魔界に召還したエンドレスと融合することで並行世界を滅し、妻子を失った日(記憶)を忘れる事。件の日から左腕をマシンガンに改造し、各地を放浪する内にシンクレアの一つ「アナスタシス」の主となり、ブルーガーディアンズを再建した。 当人の戦闘力はそれほど高くないようで、シンクレアによって得た効果のほうが強大すぎ、力を過信しすぎたために、次第にシンクレアの効果を失っていった(ドリューやオウガがシンクレア以外にも独自の戦闘術を秘めていたのに対し、ハードナーが元から扱えるのは通常の剣技のみ)。 ハルとの決戦後、親友であったユーマから娘の生存を明かされ、空賊から足を洗うことを決意。直後にルシアに襲われるも、魔界の緑人によって一命をとりとめた。 妻子との別れを契機に豹変、元親友と対立、従えている幹部数が6人など、意図的にDCのキングと類似の設定となっている。 作者によれば、「ジークから50年前の手紙を受け取った人物の一人として登場させる予定であったが、要塞が巨大すぎたために描けなかった」らしい。エグゼキューソナーズソード - 処刑剣。剣先が円く「首を刎ねる」ことのみを目的としている。 シンクレア:アナスタシス - 再生のマザーDB。自分の体から生物・建造物に至るまで再生する。アナスタシスの項目を参照。 DB:レジオ・ウェイブ - 通信のDB。子機と親機があり、離れている相手と通信が出来る。ハードナーはこれで常にアルバトロスと連絡が取れるようになっている。極限の痛み(アルティメット・ペイン) - ハードナーが所有する再生を司るマザーDB「アナスタシス」を使っての技。相手を掴み、その相手が今まで生まれてから身体に印した全ての傷を再生させるというもの。相手を掴んだ状態でないと使用できないらしいが、その効果は絶大である。 大気再生(エア・イースター) - 再生を司るマザーDB「アナスタシス」を使っての技。煙を一瞬にして取り除き、空気を清め晴らせる。ハルが起こした爆炎を一瞬で消し去った。 神話再生(ミス・レストレーション) - 壊れた遺跡などを直す技。ハードナーはこの技を使って輪廻の間(レーベン・リング)を復活させた。 ルナール 生年月日:0046年3月19日、年齢:21歳、身長:160cm、体重:48cm、血液型:A型、出身地:ペリペリオール。趣味は日焼けサロン。特技は飛行船の操舵。好きなものはハードナー。嫌いなものはBGに敵対する者。 ブルーガーディアンズ副船長。ネイティブアメリカン風の女戦士。ハードナーには絶対の忠誠を誓っている。ブルーガーディアンズの構成員の中で最も早期に姿を現した。相当な実力の持ち主で、元六祈将軍ユリウスをして「化け物」と言わしめている。趣味が日焼けサロンと書かれていることから、地肌は元々黒いわけではないらしい。 作者は、本来ユリウスとのバトルを描いた後にシュダが彼女を倒すという構想であったが、話の尺の都合上カットせざるを得なくなってしまったと語っている。これについては文庫版のあとがきでも「消化不良すぎる」と反省していた。 名はフランス語で「狐」の意味。DB:閃光(ライトニング) - 閃光のDB。自分を閃光と化して光速の移動・攻撃が可能。 ディマンシュ ブルーガーディアンズが連れる「怪物」。超巨体と口からの光線で絶大な破壊力を持つが、ブルーガーディアンズには忠実に従い、体内のスピーカーで操作される。ユルルングルに絞め殺された。名はフランス語で日曜日の意味。
※この「ブルーガーディアンズ」の解説は、「RAVEの登場人物」の解説の一部です。
「ブルーガーディアンズ」を含む「RAVEの登場人物」の記事については、「RAVEの登場人物」の概要を参照ください。
- ブルーガーディアンズのページへのリンク