アルバトロスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > アルバトロスの意味・解説 

アルバトロス【albatross】

読み方:あるばとろす

信天翁(あほうどり)。

ゴルフで、そのホール基準打数パー)より3打少な打数終了すること。ダブルイーグル

「アルバトロス」に似た言葉

アルバトロス

作者津原泰水

収載図書エロティシズム12幻想
出版社エニックス
刊行年月2000.2

収載図書エロティシズム12幻想
出版社講談社
刊行年月2002.3
シリーズ名講談社文庫

収載図書綺譚集
出版社集英社
刊行年月2004.8

収載図書綺譚集
出版社東京創元社
刊行年月2008.12
シリーズ名創元推理文庫


アルバトロス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/13 03:35 UTC 版)

アルバトロスとは、ゴルフ競技でパー(基準の打数)から数えて3打少なくそのホールを終了すること。特に、パー5のホールを2打で終了することを指すことが多い。「ダブルイーグル」とも言う。

概要

アルバトロスという名は、「アホウドリ」の英名(: albatross)で、アホウドリが翼と風を巧みに利用することで長距離を容易に飛ぶ鳥のひとつであることに由来している。 なお、アホウドリ自体も現在では絶滅危惧種に指定されているので、名実ともに滅多にお目にかかれない。ちなみにパー(基準の打数)から数えて4打少なく(パー5を1打、パー6を2打)でそのホールを終了することをコンドルと呼ぶ。

アルバトロスの達成で考えられるのはパー4の第1打目(ホールインワン)、パー5の第2打目が挙げられる。しかしそれを達成するのはパー3のホールインワンより至難の業とされている。

通常のイーグルは、パー5のホールでやりようによっては数十ヤードの位置から狙うことが可能であるため、難易度は比較的低い。パー3におけるホールインワンも、通常200ヤード弱の距離しか無いのに加えてティーショットで打てる。それに対しアルバトロスは、パー5のホールの場合でも1打目で稼げる距離にも限界があるため、2打目で200ヤード以上飛ばさなければいけない場合がほとんどであり、しかもそれをティーを使わず直接地面の上から打たなければならない。パー4のホールの場合に至っては350から400ヤードもの飛距離を求められる場合もあり、どうやっても届かない人の方が多い。

アルバトロスの達成例

マスターズでは1935年にジーン・サラゼン(4日目15番パー5)、1967年にブルース・デブリン(1日目8番パー5)、1994年にジェフ・マガート(4日目13番パー5)、2012年にルイ・ウーストハイゼン(4日目2番パー5)[1]、2016年にジャン・ハナ(3日目8番パー4)が達成している。サラゼンはその奇跡的な1打もあって首位に追いつき、プレーオフの末マスターズ優勝を果たしている。

1964年9月2日に米国のノーマン・L・マンリーは、米国カリフォルニア州のデルバル・カントリークラブでいずれもパー4の7番ホール(301m)・8番ホール(265m)で連続アルバトロス(すなわち連続ホールインワン)を達成した[2]

2011年7月15日時点では、日本の男子ツアーでは1986年以降で29回、女子ツアーでは1984年以降で10回記録されており(男子に比べて飛距離の出ない女子ツアーでは回数が少なくなっている)、男子では新井規矩雄伊沢利光デビッド・スメイル宮里優作が、女子では有村智恵が複数回達成している(新井は1985年以前に1回記録したのを含めて3回、その他は2回)。パー4での達成は、中嶋常幸が1998年5月1日の中日クラウンズ2日目の1番パー4で達成した1例のみである。

2011年7月15日にスタンレーレディスゴルフトーナメント(東名カントリークラブ)で、有村が8番パー5でアルバトロスを記録したが、このラウンドで有村は16番パー3でホールインワンも記録し、ともに日本女子ツアー女子史上初となる2度目のアルバトロス、同一ラウンドでのホールインワン&アルバトロスを達成した[3]。ホールインワンとアルバトロスを同時に達成したのは日本のプロツアーでは初めてで、世界の主要な女子ツアーでも初[3]米男子ツアーでは、2009年にニコラス・トンプソンが記録している[3]。なお、ホールインワンとアルバトロスを同時に記録する確率は、約1000万ラウンドに1回と言われる[3]。また、有村の1度目のアルバトロスは2009年4月24日のフジサンケイレディス(川奈ホテルGC富士C)の5番パー5で記録されたが、同日に男子ツアーのつるやオープンでスメイルが15番パー5でアルバトロスをマーク。同じ日に国内男女両ツアーで、ホールインワンよりも難しいとされるアルバトロスが達成される珍しい出来事が発生した。

日本プロゴルフツアーにおけるアルバトロスの達成例

日付 達成者 所在地 コース 大会名・日程 ホール ヤード パー
1968年6月28日 工藤幸裕 静岡県伊東市 サザンクロスCC 関東プロゴルフ選手権 初日 1番 495 5 (初)
1984年7月1日 増田節子 北海道北広島市 廣済堂札幌CC 北海道女子オープン 最終日 4番 443 5 (初)
1998年5月1日 中嶋常幸 愛知県愛知郡東郷町 名古屋GC和合 中日クラウンズ 2日目 1番 341 4 (初)
2007年11月4日 上田桃子 三重県志摩市 近鉄賢島カンツリークラブ ミズノクラシック 最終日 7番 485 5
2009年4月24日 D.スメイル 兵庫県川西市 山の原ゴルフクラブ山の原C つるやオープン 2日目 15番 492 5
2009年4月24日 有村智恵 静岡県伊東市 川奈ホテルGC富士コース フジサンケイレディスクラシック 初日 5番 470 5
2009年11月29日 宮里優作 高知県安芸郡芸西村 Kochi黒潮カントリークラブ カシオワールドオープン 最終日 18番 530 5
2011年7月15日 有村智恵 静岡県裾野市 東名カントリークラブ スタンレーレディスゴルフトーナメント 初日 8番 503 5
2012年5月18日 谷口徹 静岡県浜松市 グランディ浜名湖ゴルフクラブ とおとうみ浜松オープン 2日目 13番 531 5
2015年8月15日 渡邉彩香 長野県北佐久郡軽井沢町 軽井沢72ゴルフ北コース NEC軽井沢72ゴルフトーナメント 2日目[4] 16番 480 5
2016年2月6日 矢野東 ミャンマーヤンゴン ロイヤルミンガラドンG&C レオパレス21ミャンマーオープン 3日目[5] 14番 542 5
2018年10月11日 杉山知靖 神奈川県横浜市 横浜CC 日本オープンゴルフ選手権初日[6] 14番 523 5

脚注

  1. ^ 桂川洋一 (2012年4月9日). “L.ウーストハイゼンは史上4人目のアルバトロスも実らず”. ゴルフダイジェスト・オンライン. http://news.golfdigest.co.jp/news/article.aspx/33323/1/ 2012年4月9日閲覧。 
  2. ^ アラン・ラッセル, ed (1986). ギネスブック'87 世界記録事典. 大出健. 講談社. p. 152. ISBN 4-06-202948-0 
  3. ^ a b c d “有村、女子世界初!アルバトロスとホールインワン…女子ゴルフ”. スポーツ報知 (報知新聞社). (2011年7月16日). オリジナルの2011年7月18日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110718000431/http://hochi.yomiuri.co.jp/sports/golf/article/news/20110715-OHT1T00267.htm 2011年7月16日閲覧。 
  4. ^ “快挙!彩香 女子史上2人目アルバトロス&イーグル同日達成”. スポニチアネックス (スポーツニッポン新聞社). (2015年8月16日). https://web.archive.org/web/20150817020431/http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2015/08/16/kiji/K20150816010946250.html 2015年8月17日閲覧。 
  5. ^ “鳥肌立った矢野東 生涯初アルバトロスで「あしたワンチャンス」”. ゴルフダイジェスト・オンライン (ゴルフダイジェスト社). (2016年2月6日). http://news.golfdigest.co.jp/news/jgto/article/61397/1/?car=top_nw_t02 2016年2月7日閲覧。 
  6. ^ “杉山知靖が「日本オープン」史上初のアルバトロスを達成”. ゴルフダイジェスト・オンライン (ゴルフダイジェスト社). (2018年10月12日). https://news.golfdigest.co.jp/news/jgto/article/81161/1/ 2018年10月19日閲覧。 

関連項目

外部リンク


アルバトロス (Albatross)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/09 16:23 UTC 版)

Halo Wars」の記事における「アルバトロス (Albatross)」の解説

『アルバトロス』は上記ペリカン上回る大型輸送機である。初登場Halo 2マルチプレイヤー・マップパック。二回目登場Halo 3サンドトラップ前者後者も「墜落した」状態での登場であるため、「稼動している航空機としての登場今回初めてである。

※この「アルバトロス (Albatross)」の解説は、「Halo Wars」の解説の一部です。
「アルバトロス (Albatross)」を含む「Halo Wars」の記事については、「Halo Wars」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アルバトロス」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

アルバトロス

出典:『Wiktionary』 (2021/08/30 12:55 UTC 版)

語源

英語 albatross音写

発音

名詞

アルバトロス

  1. あほうどり
  2. (ゴルフ) 基準打数より三打少なくホールアウトすること。

翻訳



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「アルバトロス」の関連用語

アルバトロスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アルバトロスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
豆辞典ドットコム豆辞典ドットコム
www.mamejiten.com - all rights reserved
豆辞典ドットコムゴルフ豆辞典
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアルバトロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのHalo Wars (改訂履歴)、ローリングサンダー2 (改訂履歴)、ローリングサンダー (コンピュータゲーム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのアルバトロス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS