finely
「finely」の意味・「finely」とは
「finely」は英語の副詞で、何かが細かく、微細に、または精巧に行われる様子を表す。具体的な例としては、「finely chopped onions」(細かく刻んだ玉ねぎ)や、「finely tuned instrument」(精巧に調整された楽器)などがある。「finely」の発音・読み方
「finely」の発音はIPA表記では /ˈfaɪnli/ となる。これをカタカナに直すと「ファインリー」となる。日本人が発音する際のカタカナ英語としては「ファイニリー」が近い。「finely」の定義を英語で解説
「finely」は、"in small pieces or amounts"または"in a delicate or intricate manner"と定義される。つまり、「小さなピースや量で」または「繊細または複雑な方法で」という意味を持つ。「finely」の類語
「finely」の類語としては、「minutely」、「delicately」、「precisely」などが挙げられる。これらの単語も「finely」同様、何かが細かく、微細に、または精巧に行われる様子を表す。「finely」に関連する用語・表現
「finely」に関連する用語や表現としては、「finely tuned」(微妙に調整された)、「finely chopped」(細かく刻まれた)、「finely ground」(細かく挽かれた)などがある。これらの表現は、何かが細かく、微細に、または精巧に行われる様子を具体的に表す。「finely」の例文
以下に「finely」を用いた例文を10個挙げる。 1. He finely chopped the onions.(彼は玉ねぎを細かく刻んだ)2. The instrument is finely tuned.(その楽器は精巧に調整されている)
3. The spices were finely ground.(スパイスは細かく挽かれた)
4. The plan was finely executed.(その計画は精巧に実行された)
5. She writes finely crafted sentences.(彼女は精巧に作られた文を書く)
6. The jewelry was finely made.(そのジュエリーは精巧に作られた)
7. The fabric is finely woven.(その布地は細かく織られている)
8. The details were finely etched.(細部は細かくエッチングされた)
9. The sculpture was finely carved.(その彫刻は精巧に彫られた)
10. The coffee beans were finely roasted.(コーヒー豆は細かく焙煎された)
finally
「finally」とは、最後に・ついに・やっとのことを意味する英語表現である。
「finally」とは・「finally」の意味
「finally」とは、最後に、ついに、ようやくという意味を持つ副詞である。通常は文頭か動詞の前に入れて用いる。また、「finally」が使われる文章や会話はつい最近起こった、経験した出来事であることが多く、後に続く動詞は過去形となるのが通常である。「finally」のスラングとしての意味
「finally」は、親しい間柄で通用する相槌代わりのスラングとしてもよく知られている。例えば、相手が苦労の末に仕事や勉強を終えた話をした場合に、「finally」と返答すれば、ようやくだね、良かったね、お疲れさまといったニュアンスで伝わる。また、友人同士の旅行などで予定よりも時間が掛かったが目的地に到着した、目標を達成した場合などに、「finally」と声を掛け合いお互いをねぎらうこともある。「finally」の発音・読み方
「finally」の発音記号は「fάɪnəli」でカタカナでは「ファイナリー」と読まれることが多い。「finally」の語源・由来
「finally」の語源は、ラテン語で境界の、終わりのという意味の「finalis」である。「finally」と「final」の違い
「finally」は副詞で最後に、ついに、やっとという意味がある。一方、「final」は最後の、最終的な、確定的なという意味の形容詞である。また、同じスペルの名詞は最後のもの、決勝戦、期末試験という意味があり、スポーツや勉強、ビジネスなど幅広い場面で用いられる。「finally」を含む英熟語・英語表現
「and finally」とは
「and finally」とは、而して、然してという意味である。
「when finally」とは
「when finally」とは、最終的に~の時という意味である。
「finally」を含む用語の解説
「Finally(安室奈美恵の曲)」とは
「Finally(安室奈美恵の曲)」とは、歌手の安室奈美恵が2017年にリリースしたベストアルバムの題名である。25年間のアーティスト活動の集大成ともいえ、3枚のCDに新曲を含めた52曲が収録されている。ミリオンヒットを記録した「CAN YOU CELEBRATE?」をはじめとした名曲の数々の他、ソロ歌手としての活動を始める前に一時期所属していたダンスボーカルグループ在籍時の貴重な楽曲も多い。タイトルでもある「Finally」はラストに収録されている。発売からのセールスの総数は260万枚を超え、多くのアーティストの榮譽であるミリオンやゴールドディスクも受賞した。
「finally」の使い方・例文
「finally」の使い方
「finally」は、何かの物事を達成するために頑張った、あるいは何かに苦労した後にようやく待ち望んだ結果になったという場面で使われる単語である。そのため、文頭や動詞の前に「finally」が置かれる場合、ポジティブな内容の文章であることが多い。なお、「finally」の他に最終的に、結果的にという意味の熟語「in the end」があるが、こちらは努力や苦労など意図はなく、自然の成り行きでそうなった場合に使われる。そのため、特に手紙やメールなど文章を書く際は「finally」と「in the end」のどちらを用いるのが適当か慎重に検討すべきである。
「finally」の例文
After years of trying to find the right treatment for his back pain, he finally found a clinic with a good doctor.
彼は長年自分に適した腰痛の治療をしたいと望んでいたが、ついに名医に診てもらえるクリニックを見つけたそうだ。
The final exams are finally over, so for a while from now on, I can go out and play without looking at my parents.
やっと期末テストが終わったので、これからしばらくの間は親の顔色を窺うことなく堂々と遊びに行くことができる。
It seems that she had a hard time finding a job, but after continuing to take interviews without being discouraged, she finally got a job offer from a famous company.
彼女はなかなか就職先が決まらなかったようだが、くじけずに面接を受け続けたところ、ついに有名企業の内定を獲得した。
After a traffic jam, we finally made it to our hotel, but it was already dark.
道路渋滞の末に、最終的に私たちが泊るホテルにたどり着くことができたが辺りはすっかり暗くなっていた。
About 30 minutes have passed since I started the fire at the campsite, and after trial and error, the fire finally started.
キャンプ場で火おこしを始めてから三十分程経過し、試行錯誤の末にようやく火が付いた。
No matter how hard things get, if you don't neglect your efforts, you'll finally get results.
どんな苦境の中にあったとしても、努力を怠らなければ最終的に結果は出ると思う。
- ファイナリーのページへのリンク