ニヴルヘイム
(ニブルヘイム から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/16 08:47 UTC 版)
ニヴルヘイム(ニフルヘイム)(古ノルド語: Niflheimr、「霧の国」または「暗い国」)は、北欧神話の九つの世界のうち、下層に存在するとされる冷たい氷の国。ギンヌンガガプと呼ばれる亀裂を挟んでムスペルヘイムの北方にある。ロキの娘ヘルが投げ込まれた場所であり[1]、時にヘルヘイムと同一視される。
天地創造以前から存在し、ニヴルヘイムには世界樹の根の一つが伸びているが、その下にはフヴェルゲルミルと呼ばれる泉がある。この泉には、ニーズヘッグという大蛇が住み世界樹の根を齧る[2]。フヴェルゲスヴォル、グンスラー、フィヨルム、フィンブルスル、スリーズ、フリーズ、シュルグ、ユルグ、ヴィーズ、レイプト、ギョッルなどの川の源とされているが、このうちギョッルがニヴルヘイムとヘルヘイムを隔てている[3]。そこにはギャラルブルという黄金の橋が架かっており、モーズグズという女巨人が守っていると考えられていた[4]。
また、ニヴルヘイムにはエーリヴァーガルという川があり、凍りながら北のギンヌンガガプに至るとされている[5]。
脚注
参考文献
- V.G.ネッケル他編『エッダ 古代北欧歌謡集』谷口幸男訳、新潮社、1973年。
関連項目
ニブルヘイム (Niflheim、iROとkROでは「Nifflheim」)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/25 08:13 UTC 版)
「ラグナロクオンラインの舞台」の記事における「ニブルヘイム (Niflheim、iROとkROでは「Nifflheim」)」の解説
※この「ニブルヘイム (Niflheim、iROとkROでは「Nifflheim」)」の解説は、「ラグナロクオンラインの舞台」の解説の一部です。
「ニブルヘイム (Niflheim、iROとkROでは「Nifflheim」)」を含む「ラグナロクオンラインの舞台」の記事については、「ラグナロクオンラインの舞台」の概要を参照ください。
- ニブルヘイムのページへのリンク