トップの任期とは? わかりやすく解説

トップの任期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/03 08:25 UTC 版)

宝塚歌劇団」の記事における「トップの任期」の解説

男役場合おおむね12から15就任するが、様々な事情早くなることも遅くなることもある。スターシステム確立され1980年以降では、前述月組天海祐希が最も早く研7(1987年入団1993年就任)で就任したほか、研9で就任した月組珠城りょう2008年入団2016年就任)も早い例である。遅い例としては、研18就任した宙組大空祐飛1992年入団2009年就任)・星組北翔海莉1998年入団2015年就任)、研17就任した雪組壮一帆1996年入団2012年就任)などがある。 娘役場合、最も早かったのは研2で就任した月組黒木瞳1981年入団1982年就任)で、他に研3で就任した雪組神奈美帆1983年入団1985年就任)・月組麻乃佳世1988年入団1990年就任)・花組千ほさち1994年入団1996年就任)・月組映美くらら1999年入団2001年就任)などの例がある。遅い例としては、研14就任した星組渚あき1988年入団2001年就任)、研12就任した雪組朝月希和2010年入団2021年就任)などの例がある。男役人気のほうが圧倒的に高いことから、トップスターとの容姿釣り合いや、ダンス演技組みやすさなどがトップ娘役重要な選定基準であると言われている。就任時期入団10年未満多く学年相手役より下級生であることがほとんどである。男役から娘役転向した後にトップへ就任した例も、星組雪組遥くらら星組姿晴香月組愛希れいかなど複数ある。逆に娘役から男役転向してトップになった例はない。 トップ就任すると、スターシステム確立後に専科異動した榛名由梨轟悠の両例を除き数年退団する。大劇場公演回数にして4回から10程度目安となるが、後継スター成長本人意欲、健康上の理由などで変動する短期の例(いずれも男役)は、花組匠ひびき2001年 - 2002年)・雪組絵麻緒ゆう2002年)・宙組貴城けい2006年 - 2007年)の1年未満大劇場公演1回)が代表的で、いずれも人事上の問題短期となったため、劇団ファンから激しく非難された。 長期の例としては、娘役花總まり12年間(雪組1994年 - 1998年宙組1998年 - 2006年)が代表的ではあるが、極めて稀な例でもある。他に宙組男役和央ようか2000年 - 2006年)・星組男役柚希礼音と同娘役夢咲ねね(共に2009年 - 2015年)・月組娘役愛希れいか2012年 - 2018年)の6年星組娘役南風まい1983年 - 1988年)・月組男役剣幸と同娘役こだま愛(共に1985年 - 1990年)・月組娘役麻乃佳世1990年 - 1995年)・花組男役春野寿美礼2002年 - 2007年)・花組男役明日海りお2014年 - 2019年)の5年といった例がある。 スターシステム確立以前は、雪組汀夏子1970年 - 1980年)の10年星組鳳蘭1970年 - 1979年)・榛名由梨月組1973年 - 1975年および1976年 - 1982年花組1975年 - 1976年)の9年安奈淳星組1970年 - 1974年花組1974年 - 1978年)の8年などの例がある。さらに遡ると、たとえば春日野八千代20年以上にわたって多数公演主演している。 トップ退団は、退団公演集合日前発表され後日記者会見開かれるトップおよびそれに準ずるスタークラスの退団者は、出演公演足跡振り返る「サヨナラショー公演を行う。トップ限り千秋楽退団挨拶の際、正装である黒紋付と緑の袴ではなく燕尾服タキシードなど他の衣装着用許されるトップ退団多く報道機関取り上げ熱烈なファン複数観劇した記念グッズ購入したりする。俗に歌舞伎襲名披露稼ぎ宝塚退団公演で稼ぐ」と言われる所以である。

※この「トップの任期」の解説は、「宝塚歌劇団」の解説の一部です。
「トップの任期」を含む「宝塚歌劇団」の記事については、「宝塚歌劇団」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トップの任期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トップの任期」の関連用語

トップの任期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トップの任期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宝塚歌劇団 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS