チベットハウス・ジャパンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 全国NPO法人 > チベットハウス・ジャパンの意味・解説 

チベットハウス・ジャパン

行政入力情報

団体名 チベットハウス・ジャパン
所轄 東京都
主たる事務所所在地 新宿区西落合三丁目261号
従たる事務所所在地
代表者氏名 ARYA TSEWANG GYALPO
法人設立認証年月日 2001/10/02 
定款記載され目的
この法人は、非暴力、愛、慈悲概念人々啓蒙することにより、世界平和推進し日本チベットの間の文化交流促進に関する事業行いインドネパールチベット人難民財政援助その子供たちの健全な育成寄与する事を目的とする。 
活動分野
保健・医療福祉     社会教育     まちづくり    
観光     農山漁村中山間地域     学術・文化芸術スポーツ    
環境保全     災害救援     地域安全    
人権・平和     国際協力     男女共同参画社会    
子どもの健全育成     情報化社会     科学技術振興    
経済活動活性化     職業能力雇用機会     消費者保護    
連絡助言援助     条例指定    
認定
認定・仮認定
認定   認定   旧制度国税庁)による認定   認定更新中  
PST基準
相対値基準     絶対値基準     条例指定()    
認定開始日:       認定満了日:       認定取消日:   
認定年月日:    認定満了日:    認定取消日:   
閲覧書類
監督情報
解散情報
解散年月日  
解散理由  

ダライ・ラマ法王日本代表部事務所

(チベットハウス・ジャパン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/07 05:26 UTC 版)

ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
ཉི་འོང་སྐུ་ཚབ་དོན་གཅོད་ཁང་།
所在地 日本
住所 東京都新宿区西落合3-26-1
開設 1976年
大使 ツェワン・ギャルポ・アリヤ(代表)
管轄 日本
北朝鮮
韓国
フィリピン
ウェブサイト www.tibethouse.jp

ダライ・ラマ法王日本代表部事務所(ダライ・ラマほうおうにほんだいひょうぶじむしょ、チベット語: ཉི་འོང་སྐུ་ཚབ་དོན་གཅོད་ཁང་།[1]英語: Liaison Office of His Holiness the Dalai Lama for Japan & East Asia[2])とは、日本ダライ・ラマ法王及びチベット亡命政権の代表機関。所在地は東京都新宿区。管轄区域は日本を含む東アジア地域であり、1976年より業務を行っている[3]。また、2001年10月2日には、特定非営利活動法人(NPO法人)チベットハウス・ジャパンとして東京都に認可されている[4]

日本代表部事務所の責任者はダライ・ラマ法王によって直接任命されており、2020年10月よりツェワン・ギャルポ・アリヤが代表を務めている[5]。主な業務としては「チベット通信」の発行や講演のほか、一般に開放されている図書室がある[3]

所在地

〒161-0031 東京都新宿区西落合3-26-1[3]

代表

氏名(日本語) 氏名(チベット語) 氏名(英語) 着任 退任 備考
カルマ・ゲルク・ユトクフランス語版 གཡུ་ཐོག་ཀརྨ་དགེ་ལེག Karma Gelek Yuthok 1993年 2000年 [6]
ザトゥル・リンポチェ Zatul Rinpoche 2000年 2003年 [7][8]
チョペ・ペルジョル・ツェリン英語版 Chope Paljor Tsering 2003年 2007年 [9]
ラクパ・ツォコ Lhakpa Tshoko 2007年 2014年 [10]
ルントック ལུང་རྟོགས Lungtok 2014年 2020年 [11]
ツェワン・ギャルポ・アリヤ ཨརྱ་ཚེ་དབང་རྒྱལ་པོ Tsewang Gyalpo Arya 2020年 (現職) [5][12][13]

管轄地域

日本朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)、大韓民国及びフィリピンを管轄[14]。なお、中華民国(台湾)は日本代表部の管轄外で、ダライ・ラマ法王チベット宗教基金会が管轄している[15]

出典

  1. ^ སྐུ་ཚབ་དོན་གཅོད་ཁང་། | དབུས་བོད་མིའི་སྒྲིག་འཛུགས། (チベット語)
  2. ^ His Holiness the Dalai Lama in Japan - Day 9 | The 14th Dalai Lama (英語)
  3. ^ a b c ダライ・ラマ法王日本代表部事務所について | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
  4. ^ チベットハウス・ジャパン | NPO法人ポータルサイト - 内閣府
  5. ^ a b ダライ・ラマ法王日本代表部事務所にアリヤ新代表が就任 | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
  6. ^ 「縁起と空相」Dependent Arising & Emptiness | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
  7. ^ ザトゥル・リンポチェ代表 最後の講演を終える | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
  8. ^ Mr. Juris Sinka passes away - Central Tibetan Administration (英語)
  9. ^ 前代表チョペ・ペルジョル・ツェリン退任のご挨拶 | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
  10. ^ 前代表ラクパ・ツォコ就任時のご挨拶 | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
  11. ^ ダライ・ラマ法王日本代表部事務所代表ご挨拶 | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
  12. ^ アリヤ・ツェワン・ギャルポ氏、ダライ・ラマ法王日本代表部事務所とチべットハウスジャパン新代表に就任 | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
  13. ^ ཉི་ཧོང་དོན་གཅོད་གསར་བ་བསྐོ་བཞག་གནང་། - བོད་ཀྱི་དུས་བབ། (チベット語)
  14. ^ 世界のチベット亡命政権代表部事務所 | ダライ・ラマ法王日本代表部事務所
  15. ^ 達賴喇嘛西藏宗教基金會 (繁体字中国語)

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チベットハウス・ジャパン」の関連用語

チベットハウス・ジャパンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チベットハウス・ジャパンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
内閣府NPOホームページ内閣府NPOホームページ
Copyright (c)2025 the Cabinet Office All Rights Reserved
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのダライ・ラマ法王日本代表部事務所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS