玉泉寺 (下田市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/21 17:08 UTC 版)
玉泉寺 | |
---|---|
![]()
玉泉寺
|
|
所在地 | 静岡県下田市柿崎31-6 |
位置 | 北緯34度40分33秒 東経138度57分45秒 / 北緯34.67587度 東経138.962417度 / 34.67587; 138.962417座標: 北緯34度40分33秒 東経138度57分45秒 / 北緯34.67587度 東経138.962417度 / 34.67587; 138.962417 |
山号 | 瑞龍山 |
宗派 | 曹洞宗 |
本尊 | 釈迦如来 |
創建年 | 不詳 |
公式サイト | 瑞龍山・玉泉寺 公式サイト |
法人番号 | 5080105004388 ![]() |
テンプレートを表示 |
玉泉寺(ぎょくせんじ)は、静岡県下田市にある曹洞宗の寺院。山号は瑞龍山。本尊は釈迦如来。
歴史

この寺の創建年代は不詳であるが、元は真言宗寺院であったという。天正年間(1573年 - 1592年)に曹洞宗に改宗された寺である。幕末期にアメリカの総領事館として使用された寺として知られる。初代の総領事はタウンゼント・ハリスであり、境内には渋沢栄一が建立した「ハリス顕彰記念碑」や、ハリスの関連資料等を展示したハリス記念館が建てられている。
1854年の黒船来航時に病死したアメリカ人乗組員の埋葬をきっかけに、1850年代に計4人のアメリカ人の墓が造られた[1]。また、ロシアのプチャーチン提督率いるディアナ号(1854年)、アスコルド号(1858年)の水兵計4人も埋葬されている[2]。
文化財
- 史跡(国指定)
- 玉泉寺 - 幕末のアメリカ領事館跡として外交史上価値が高いことから、国の史跡に指定されている。
所在地
- 静岡県下田市柿崎31-6
アクセス
脚注
[脚注の使い方]
- ^ 二つの墓に葬られたアメリカ人伊豆下田100景
- ^ 国指定史跡 ディアナ号・アスコルド号乗員墓について①玉泉寺、16.Dec.2021
外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、玉泉寺 (下田市)に関連するカテゴリがあります。
- 瑞龍山・玉泉寺 公式サイト
- Private Williom's Gravestone(英語) - アメリカ人乗組員の葬儀と墓の様子
全般 | |
---|---|
国立図書館 |
![]() |
この項目は、仏教に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ポータル 仏教/ウィキプロジェクト 仏教)。 |
- 玉泉寺_(下田市)のページへのリンク