在長崎中華人民共和国総領事館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 在長崎中華人民共和国総領事館の意味・解説 

在長崎中華人民共和国総領事館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/26 02:59 UTC 版)

在長崎中華人民共和国総領事館
中华人民共和国驻长崎总领事馆
所在地 日本
住所長崎県長崎市橋口町10-35
座標北緯32度46分40.6秒 東経129度51分59.4秒 / 北緯32.777944度 東経129.866500度 / 32.777944; 129.866500座標: 北緯32度46分40.6秒 東経129度51分59.4秒 / 北緯32.777944度 東経129.866500度 / 32.777944; 129.866500
開設1985年5月8日
管轄長崎県
総領事張大興
ウェブサイトnagasaki.china-consulate.org/jpn/

在長崎中華人民共和国総領事館(ざいながさきちゅうかじんみんきょうわこくそうりょうじかん、簡体字中国語: 中华人民共和国驻长崎总领事馆英語: Consulate-General of the People's Republic of China in Nagasaki)、在長崎中国総領事館簡体字中国語: 中国驻长崎总领事馆英語: Consulate-General of China in Nagasaki)は、中華人民共和国日本長崎県長崎市に設置している総領事館である。

1985年5月8日、在大阪総領事館および在札幌総領事館に次ぐ3番目の駐日総領事館として在福岡総領事館と同時に長崎市に開設された[1]。初代総領事は王振宇中国語版[2]

所在地

〒852-8114 長崎県長崎市橋口町10-35[3]

業務管轄区域

長崎県[4]

総領事

氏名(日本語) 氏名(中国語簡体字) 着任 退任 備考
1 王振宇中国語版 王振宇 1985年4月 1988年10月 [5]
2 顔万栄中国語版 颜万荣 1988年10月 1992年5月 [5]
3 孫平中国語版 孙平 1992年12月 1996年1月 第8代札幌総領事、初代名古屋領事[5]
4 曽文彬中国語版 曾文彬 1996年2月 1999年2月 [5]
5 張煥忠中国語版 张焕忠 1999年4月 2002年6月 [5]
6 王昆中国語版 王昆 2002年6月 2006年12月 [5]
7 滕安軍中国語版 滕安军 2006年12月 2010年2月 第13代札幌総領事[5]
8 李文亮中国語版 李文亮 2010年2月 2014年10月 [5]
9 鄧偉中国語版 邓伟 2014年11月 2016年10月 第4代名古屋総領事[5]
10 劉亜明中国語版 刘亚明 2016年11月 2020年9月 第15代札幌総領事[5][6]
- 崔龍 崔龙 2020年9月 2021年9月 総領事代理[7]
11 張大興 张大兴 2021年9月 (現職) 第11代清津総領事[5][8]

著名な在勤者

出典

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「在長崎中華人民共和国総領事館」の関連用語

在長崎中華人民共和国総領事館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



在長崎中華人民共和国総領事館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの在長崎中華人民共和国総領事館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS