ダイヤルファイターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ダイヤルファイターの意味・解説 

ダイヤルファイター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/11 09:07 UTC 版)

快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」の記事における「ダイヤルファイター」の解説

ルパンレンジャー専用飛行機タイプVSビークルだが、サイクロンダイヤルファイターパトレン1号搭乗したり、パトレン2号警察ブーストとして使用したほか、マジックダイヤルファイターサイクロンダイヤルファイターと共にパトレンジャーギャングラー金庫開錠する際に使用しシザーダイヤルファイター&ブレードダイヤルファイタービクトリーストライカーマジックダイヤルファイターと共にザミーゴとの最終戦目前パトレンジャー託している。ナレーションでの呼称は「〇〇ビークル」。 現場から離脱する際にも使用され戦闘時には機体上部ダイヤルが回ることでロック解除され、アタックモードに変形する電子ロックドアギャングラーの体にある金庫貼り付けることで暗証番号解析しロック自動開錠するダイヤル機能兼ね備えるが、対応できる暗証番号は3のため、暗証番号が6のステイタス・ゴールドの金庫は2機のダイヤルファイターで開錠する必要があるまた、通常の鍵穴タイプの扉も開錠することが可能。 レッドダイヤルファイター ルパンレッド専用ジェット戦闘機変身時の暗証番号は「0・1・0」。固有アナウンスは「レ・レ・レ・レーッド!」。 アタックモードではウェポンベイ展開し、その砲口から必殺光弾連続発射するルパンカイザー頭部胸部グッドクルカイザーVSX胸部構成速くて格好いいモチーフとしてジェット機レッド用に選ばれた。ダイヤル部分を黒にし、赤いラインを引くことで合体時にシルクハット見えるようにデザインされた。 ブルーダイヤルファイター ルパンブルー専用のエアレーサー。 変身時の暗証番号は「2・6・0」。固有アナウンスは「ブ・ブ・ブ・ブルー!」。 アタックモードでは機体後部反り返り5銃身ガトリング砲展開するルパンカイザー右腕グッドクルカイザーVSX右肩構成第16話では自身犯罪技(カワルンジィエーイ)で透真と入れ替わったマンタルパンブルー変身する際に使用した第23話ライモン攻撃によりダイヤル部分破損したため、ノエルによって修理された。レッド異な種類飛行機としてプロペラ機モチーフ選ばれた。トリガーマシン2号武器1つ銃口を持つ拳銃であったため、その差別化として銃口多く持つガトリング選ばれた。 イエローダイヤルファイター ルパンイエロー専用ティルトローター機変身時の暗証番号は「1・1・6」。固有アナウンスは「イ・イ・イ・イエロー!」。 アタックモードでは機体後部反り返り巨大バズソー回転ノコギリ)が展開するルパンカイザー左腕グッドクルカイザーVSXの左肩を構成トリガーマシン3号武器警棒であったため、シルエット差別化として丸鋸選ばれた。 サイクロンダイヤルファイター メインローター部に2つのヒンジレスハブと埋め込み式のテイルローターを持つヘリコプター必殺技発動時の発動ダイヤルは「3・1・9」。固有アナウンスは「サ・サ・サ・サイクロン!」。 アタックモードではメインローター左右に展開し複雑な風と気流を操ることで敵の攻撃などを回避する必殺技VSチェンジャーからノコギリ状の円盤型エネルギー弾放つが、初使用時はルパンブルー・イエローの快盗ブーストを纏った攻撃第13話ではバイカー撃退砲とパトレン2号警察ブーストを纏った攻撃として放っている。第27話ではイエローエックストレインファイヤーサンダー快盗ブーストとスペリオルショットを纏った攻撃として放った第16話ではイエローが、第22話第26話ではブルーがイタダキストライクの発動の際にそれぞれ使用した。『GIRLFRIENDS ARMY』では3号バイカー撃退とともに放つガールズハートブレイクを使用した第48話では2号警察ブーストとして使用した。 後にノエルの手施されコレクションであることが判明する最初に乗ったのはパトレン1号で、トリガーマシンバイカー乗るルパンレッド戦った。第42話では、デストラ奪われサイレンストライカービクトリーストライカー奪い返すため、1号パトレンエックスデストラ2つ金庫開錠使用した。 後にノエルにステイタス・ゴールド対策として渡された。飛行メカモチーフという縛りの中で、ギミック面白さからヘリコプターモチーフ選ばれた。 シザーダイヤルファイター&ブレードダイヤルファイター 2機のダイヤルファイターからなる特殊なステルス戦闘機必殺技発動時の発動ダイヤルは「9・6・3」。固有アナウンスは「シ・シ・シ・シザー!」。 エマ・ゴルディーニから譲り受けたペンダントVSチェンジャーかざしたことでVSビークル変化したグッドストライカー曰く生き別れになっていたVSビークルらしく、コグレも「ギャングラーコレクション奪われる以前ら行不明になっているコレクション」と3人に説明しており、コレクションアルバムにもモノクロの姿で載っていた。 快盗ブーストではシザーダイヤルファイター模したシザーシールドという盾とブレードダイヤルファイター模したブレードブーメランという刃付きブーメラン出現する。シザーシールドは、ザミーゴの氷の弾丸含めたあらゆる攻撃を防ぐことができ、ブレードブーメランは近接戦用の武器になるほか、投げることで回転しながら2つ分裂し敵を切り刻むことができる。第15話ではルパンレッド出現させていたブレードブーメランをルパンイエロー使用し第16話ではルパンブルーが、第26話ではイエローがイタダキストライク発動の際にそれぞれ手持ち武器として出現させ使用したまた、第32話ではイエローパトレンジャーのイチゲキストライクおよびパトレンエックスのエクセレントエックスの発動含めた戦隊による一斉攻撃の際に使用した第36話ではパトレン3号ペッカー犯罪技(うっかりクチバシュート)を使用者本人当てる際、あらかじめシザーシールドを装備したイエローの左ひじを勢いよく押す形で拝借し、第47話ではブルー使用した。第50話ではブルーがザミーゴとの最終決戦前に3号託し最終話では3号警察ブーストとして使用し、『騎士竜戦隊リュウソウジャーVSルパンレンジャーVSパトレンジャー』ではリュウソウレッドパトレン1号自身のリュウソウケンを貸し出したため、その代わりルパンレッドから渡され使用した通常一体化した状態で使用されるが、第18話ではシザーダイヤルファイターブレードダイヤルファイター分離させて別々に使用された。合体した状態ではダイヤル重なって1機に見えるようにデザインされた。 シザーダイヤルファイター 鋭利なシザーハサミ)を持つ大型ディフェンス機。 固有アナウンスは「シ・シ・シ・シザー!」。 アタックモードはシザー下部反り返り展開する第18話では巨大化したアニダラの金庫内からルパンイエロー脱出する際に使用された。 ブレードダイヤルファイター 鋭利なブレード(刃)を持つ小型オフェンス機。 固有アナウンスは「ブ・ブ・ブ・ブレード!」。 アタックモードはブレード部分前方ハサミ変化する第18話では巨大化したアニダラの金庫開錠するために使用された。ハンマーダイヤルファイター 両翼閉じることでハンマーになる小型オフェンス機。 ブレードダイヤルファイターがピッチ・コックの犯罪技(アルナイン転換)を受けて変化したVSビークルの共通カラーであるオレンジ全体配しダイヤル金色にしている。二つ分離したハンマーバーニア見立てたデザインとなっている。 マジックダイヤルファイター ルパンレンジャー専用技巧性能秀でた飛行船必殺技発動時の発動ダイヤルは「0・2・9」。固有アナウンスは「マ・マ・マ・マジック!」。 アタックモードではエンベロープ先端を展開させ、鉄球基本攻撃にするほか、多彩なマジック繰り出すことができる。 ノエルガバットからルパンレンジャー介する形で回収した鉄アレイコレクション石に変わる(Je me change en pierre)と引き換えコグレから借り受けた飛行船コレクション飛びたとう(Voler maintenant)を改造したもの。 第32話ではゴーシュ改造した実験体5つ金庫同時に開錠する際に、ルパンレッドから渡されパトレン1号金庫開錠使用し、第42話では、デストラ奪われサイレンストライカービクトリーストライカー奪い返すため、1号パトレンエックスデストラ2つ金庫開錠使用した。第50話ではルパンイエローがザミーゴとの最終決戦前にパトレン2号託した快盗ブーストではマジックアローという右腕一体化した弓に変化し左手で光の弦を引くことで壁をもすり抜けるビーム状の矢を放つほか、刃状のウイング近接戦闘で剣のように使用することも可能。第32話ではルパンレッドパトレンジャーのイチゲキストライクおよびパトレンエックスのエクセレントエックスの発動含めた戦隊による一斉攻撃の際に使用し、第343642話ではルパンブルーが、第47話ではルパンイエロー使用し最終話では2号警察ブーストとして使用した。『騎士竜戦隊リュウソウジャーVSルパンレンジャーVSパトレンジャー』ではリュウソウブルールパンブルー自身のリュウソウケンを貸し出す代わりに使用したスーパー戦隊シリーズでは、初の飛行船モチーフとなっている。 ビクトリーストライカー ルパンレンジャー専用オフェンス性能秀でたジャンボジェット発動ダイヤルは「1・1・1」。固有アナウンスは「ビ・ビ・ビ・ビクトリー!」。 アタックモードでは機体上部ノーズ左右に展開させ、ターボジェットエンジンから高出力ビーム発射する手のひらサイズの状態では近未来予測特殊能力持ちギャングラー怪人使用した際やスーパールパンレッドスーパーパトレンエックスになった際に能力発揮する宇宙にいて、弓引山飛来していたところをジャネークが持つステアリング型のコレクション夢中にさせるElle me rend fou)の力によって操られていたが、レッド機転中に格納されていたサイレンストライカー入手しルパンエックスコレクション回収したことで入手することに成功した。第42話ではデストラ奪われてしまうが、パトレンエックス取り返したことでルパンレンジャーの手元に戻った。しかし、第50話でルパンレッドがザミーゴとの最終決戦前にパトレン1号託したデザインは、最終マシンであるため、金色取り入れている。ジャンボジェットイメージした白も検討されたが、快盗使用するため、赤と黒となった

※この「ダイヤルファイター」の解説は、「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」の解説の一部です。
「ダイヤルファイター」を含む「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」の記事については、「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ダイヤルファイター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ダイヤルファイター」の関連用語

ダイヤルファイターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ダイヤルファイターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS