バイカー
バイカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/13 05:16 UTC 版)
![]() |
バイカー(英: biker)とは、オートバイに乗る人[1]。
バイカーという言葉は、名詞bike(バイク)に、接尾辞-erをつけたもの。アメリカではBikerはオートバイもしくは自転車に乗る人、モーターサイクル・ギャング(クラブ)構成員のことを指すが、ここでは日本におけるバイカーについて詳述する。
オートバイに乗る人としての「バイカー」
狭義にはアメリカンバイクに乗る人、またはその集団を指す。
オートバイに乗る人全般を指す場合はライダーやバイク乗りなどと呼ばれ、バイカーという呼称はあまり使われない。
ファッションとしての「バイカー」
アメリカのクラブメンバーのファッションを真似する人もバイカーと呼ぶ。
彼らのファッションは、具体的にはアメリカ映画『乱暴者』や『ワイルド・エンジェル』『イージー・ライダー』といった映像作品に登場する人達のファッションであり、VansonやSchottなどブランドのレザージャケットやレザーベスト、レザーパンツ、ジーベスト、ジーンズ、エンジニアブーツ、バイカーウォレット、ウォレットチェーンなどを着用するのが定番である。
クラブメンバーは、背中にパッチをつけたジャケットなどを愛用しているが、あのパッチはMCパッチ(英: Motorcycle Club patch)、カラー(英: colors )と呼ばれるもので、所属しているグループを表す。MCパッチは上からクラブの名前、クラブロゴ、拠点としている場所を示している。カラーはそれぞれ別の3種類のパッチで構成されている。
服装以外では、長髪で無精ひげを生やすのがおしゃれであるとされる。
-
Schott社製のレザージャケット
-
カラーがついたレザーベスト
-
MCパッチがついたレザージャケットを着る男性。
犯罪集団としての「バイカー」
主に薬物取引や売春の斡旋その他反社会的行為により利益を出しているギャングの一種。
日本では1990年代に横浜などを拠点として類似したグループが誕生していたが、前述の営利犯罪には関わることはなく他の不良グループと同じような活動実態だった。
「バイカー」の専門雑誌
などがある。
脚注
関連項目
バイカー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 00:40 UTC 版)
バイカーは麻薬と入れ墨を愛する白人グループで、メンバーは体中にタトゥーを彫っている。 また、主要メンバーはスコット・ロス、ジャズ・ホイットである。 アーリア人グループとは同盟関係にあり、彼らが黒人グループと対立する時などに協力している。
※この「バイカー」の解説は、「OZ/オズ」の解説の一部です。
「バイカー」を含む「OZ/オズ」の記事については、「OZ/オズ」の概要を参照ください。
- バイカーのページへのリンク