タンゴとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音楽 > > タンゴの意味・解説 

【タンゴ】(たんご)

フォックストロット級後継として開発された、旧ソ連攻撃型潜水艦SS)。

NATOコードでは「タンゴ級(Tango)」だが、旧ソ連海軍では「ソム級(プロジェクト641B型)」と呼ばれている。
1970年代初期にゴルキー造船所で1番艦が就役後後継艦キロ級1982年交代するまで合計19隻が製造されており、通常動力型潜水艦としては世界最大大きさを誇る。

艦殻が大型になった分、多く機材導入センサー装置対潜ミサイル大型蓄電池)する事ができ、中でも大容量蓄電池採用したおかげでシュノーケル無し1週間以上潜航し続ける事が出来た
タイプ前期型後期型有り後期型の方が船体が数m長い
これは後期型に「対潜ミサイル用の格納庫追加したから」と言う不特定情報があるが、詳しい事は分かっていない。
就役後ソ連海軍のみで運用され、主にソ連近海での哨戒使用されていた。

現在ではロシア海軍に4隻の同型艦残っており、北方艦隊のポリャヌイ海軍基地に全艦が所属していると言うが、旧式な艦のため殆ど運用していないと思われる予備艦可能性有り)。
なお、西側諸国に本級が初め公開されたのは、1973年黒海行なわれた「ゼヴァストポリ観艦式」の最中である。

モスクワ海軍博物館には、このうち一隻である「B-396『ノヴォシビルスキー・コムソモーレッツ』」が展示されている。

スペックデータ

同型艦

番号艦名造船所起工進水就役所属艦隊状態
B-380ゴリィコフスキー
・コムソモーレッツ
クラスエ・ソルモヴォ1981.10.151982.81982.12.25黒海1991年除籍
2000年復帰
B-290北方1995.9.1除籍
B-303北方1995.9.1除籍
B-519北方1995.9.1除籍
B-319北方1996.7.31除籍
B-386北方1996.7.31除籍
B-30北方除籍
B-97北方除籍
B-215北方除籍
B-504北方除籍
B-546北方除籍
B-312バルト海1999.除籍
B-303バルト海1999.7.1除籍
B-519バルト海1999.7.3除籍
B-290バルト海1999.7.3除籍
B-307北方除籍
記念艦として保存
B-396ノヴォシビルスキー
・コムソモーレッツ
クラスノエ
・ソルモヴォ
1979.8.311980.5.171980.10.24北方1998.1.12除籍
記念艦として保存
B-437Magnetogorsk黒海除籍
B-515北方除籍
記念艦として保存


関連:フォックストロット級 キロ級





タンゴと同じ種類の言葉

このページでは「航空軍事用語辞典++」からタンゴを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からタンゴを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からタンゴ を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「タンゴ」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



タンゴのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS