ゾメバザムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゾメバザムの意味・解説 

ゾメバザム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/23 22:02 UTC 版)

ゾメバザム
IUPAC命名法による物質名
データベースID
CAS番号
78466-70-3 
PubChem CID: 132677
ChemSpider 117132 
UNII G563Y6G60K 
化学的データ
化学式
C15H16N4O2
分子量 284.32 g·mol−1
テンプレートを表示

ゾメバザム(英:Zomebazam[1])は、ヘキストにより製造された抗不安薬としての作用を有するピラゾロジアゼピノン誘導体である。ラゾバザムゾメタピンと構造的に関連している[2]

合成

N,2,5-トリメチル-4-フェニルジアゼニルピラゾール-3-アミン[注釈 1](1)ラネーニッケル上で接触水素化すると、4-アミノ-1,3-ジメチル-5-メチルアミノピラゾール[注釈 2](2)が得られる。塩化メチルマロニル[注釈 3](3)で処理すると、4-α-エトキシカルボニルアセチルアミノ-1,3-ジメチル-5-メチルアミノピラゾール[注釈 4](4)が得られる。塩基触媒によるラクタム化により(5)が得られる。Goldberg reactionにより、ゾメバザム(6)の合成が完了する[3][4]

ゾメバザムの合成

出典

  1. ^ US 3558605, "4-Aryl-5,6,7,8-tetrahydropyrazolo(3,4-B)-(1,5)diazepine-1H,4H-5,7-diones and medicaments containing same" 
  2. ^ Zomebazam”. psychotropics.dk (2003年). 2009年12月7日閲覧。
  3. ^ “Direkte N-Arylierung von Amiden: Eine Verbesserung der Goldberg-Reaktion.”. Synthesis 1985 (9): 856–560. (1985). doi:10.1055/s-1985-31364. 
  4. ^ US 4302468, Rackur G, Hoffmann I, issued 1981, assigned to Hoechst Aktiengesellschaft 

注釈

  1. ^ CID:136203602
  2. ^ CID:10219477
  3. ^ CAS# [37517-81-0]
  4. ^ CAS# [37517-81-0]

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ゾメバザムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゾメバザム」の関連用語

ゾメバザムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゾメバザムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゾメバザム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS