specimen
「specimen」とは、検体・標本を意味する英語表現である。
「specimen」とは・「specimen」の意味
「specimen」とは、主に「検体」「見本」「標本」「適例」「実例」「資料」「サンプル」「~のようなやつ」などを意味する英語表現。商品のサンプルや美術品の見本、医療における検体、検査や分析に用いる試料、考古学の標本などに使われる言葉である。品詞は名詞であり、複数形は、規則通りsを付けて「specimens」となる。「specimen」の覚え方
「specimen(標本)」の綴りと意味の覚え方としては、学校新聞などを作っている場面を思い浮かべ、「良い標本が採れたので、スペース(spe)を空けて紙面(cimen)に載せよう」と話している様子をイメージする、という方法がある。「specimen」というスペルは、4文字目のc、7文字目のeが間違えやすいので注意する。
「specimen」の発音・読み方
「specimen」の発音記号は「spes.ə.mɪn」であり、前半「-pe-」にアクセントが置かれる。カタカナで表記する場合、「スペェサァマァン」のような音。アメリカ英語とイギリス英語で同じ発音記号である。「specimen」の語源・由来
「specimen」の語源は、ラテン語の「specimen(兆候、マーク、例)」「specere(見る)」である。印欧語根は「*spek-(観察する)」。「パターン、モデル」という使い方から、「その種類に特有と考えられる一つのもの」という意味に発展した。「specimen」と「sample」の違い
「specimen」と「sample」はどちらも標本、サンプルを意味する英単語である。これらは、一部として使用するか、全体の代表例として使用するかの違いがある。「sample」は外来語のサンプルで使われる通り、布製品の一部を取った見本や血液検査の検体など、全体の一例という意味で使用される。「specimen」は、骨格標本のようにそれ自体を加工・展示して、全体の代表例として活用できる場合などによく用いられる。「specimen」を含む英熟語・英語表現
「submit a specimen」とは
「submit a specimen」とは、「見本を提出する」「検体を提出する」を意味する英熟語である。「Job applicants have to submit a specimen of handwriting.(就職希望者は、筆跡の見本を提出しなければならない)」のように表現する。
「fine specimen」とは
「fine specimen」とは、「良い標本」を意味する英語表現である。「The finest specimens from collection are now emerging from their boxes to be for the pleasure the viewing public.(現在、コレクションの中から選りすぐりの標本が箱から出され、一般に公開されている)」のように用いられる。
「specimen」に関連する用語の解説
「specimen bag」とは
「specimen bag」とは、「検体袋」「見本バッグ」を意味する用語である。「Specimen bags provide both safety and convenience when collecting, storing, or shipping samples.(検体袋は、検体の採取・保管・発送の際に、安全性と利便性を両立させるものである)」のような文章がある。
「specimen signature」とは
「specimen signature」とは、「署名鑑」「署名見本」を意味する用語である。複数回サインをして金融機関などに登録しておくことで、同一人物の筆跡であると証明するための見本になる。「Its explanation for this was that it did not have a specimen signature for me.(私の署名見本がないとの説明がなされた)」のように使用する。
「specimen」の使い方・例文
「標本」という使い方では、以下のような表現がある。「The aim is to give gardening experts around the world online access to the 80,000 specimens kept in the herbarium at the garden.(これは、同園の植物園に保管されている8万点の標本に、世界中の園芸家がオンラインでアクセスできるようにすることを目的としている)」「A jar of preserved human remains found at an unoccupied house was a historical medical specimen, it has emerged.(空き家で見つかった人骨の保存瓶は、歴史的な医療標本であったことが明らかになった)」「University museum finds 150-year-old platypus specimens. - The 19th Century egg-laying mammal samples supported Darwin's theory of evolution.(大学の博物館が150年前のカモノハシ標本発見 - 19世紀の産卵期の哺乳類の標本は、ダーウィンの進化論を裏付けるものだった)」
「検体」という意味では、以下のように用いられる。「The government has ordered that tests for the fatal human form of the cattle disease BSE be carried out on thousands of specimens held by hospitals after operations.(政府は、牛の伝染病であるBSEの致命的なヒト型について、手術後に病院が保有する数千の検体について検査を実施するよう命じた)」「The public will not be able to go to the lab and submit a specimen.(一般の方がラボに行き、検体を提出することはできなくなる)」
「Correspondents say screening hospital specimens could give an indication of the incidence of the infection within the population.(通信社によれば、病院の検体をスクリーニングすることで、住民の感染率の目安になるとのことだ)」
「見本」という言い方では、次のような文章がある。「If you are a typographer, typeface designer or graphic designer, you will have undoubtedly come across a Type Specimen in some form or another.(タイポグラファー、書体デザイナー、グラフィックデザイナーであれば、何らかの形で活字見本帳を目にしたことがあるはずだ)」「Type specimens are a great way to showcase typeface designs by presenting the constituent fonts, individual characters and glyphs in a particular theme or context.(活字見本は、構成するフォントや個々の文字、グリフを特定のテーマや文脈で紹介することで、書体デザインを紹介する優れた方法である)」
「試料」という意味で、次のような使い方がある。「You can sample desired specimens, by drawing out the stopper on the base up to the desired position on the scale.(台座のストッパーを目盛りの位置まで引き出せば、目的の試料をサンプリングすることができる)」「Lab offers a multitude of options for specimen mounting in multiple weathering testing chambers.(ラボでは、複数の耐候性試験槽に試料を設置するための多数のオプションを提供している)」
- スペッスメンのページへのリンク