シドニー到着とは? わかりやすく解説

シドニー到着

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/03 01:44 UTC 版)

ラム酒の反乱」の記事における「シドニー到着」の解説

1806年8月、シドニー到着後間もなくしてブライは、駐屯軍代表のジョージ・ジョンストン少佐文官代表のリチャード・アトキンス(英語版)、そして、入植者代表のジョン・マッカーサー署名入った歓迎言葉受け取った。しかし、ほどなくしてブライシドニーとホークスバリー川(英語版流域自由移民、そしてかつては囚人であった入植者たちから挨拶言葉と共に総勢369にも上る署名受け取った。その署名には、字を書けないためにx印であるものが多かった。彼らはマッカーサー自分たちの代表者ではないと不満を漏らしていた、それというのもマッカーサー羊肉値段釣り上げるために、羊の出荷留保していたからだった。 ブライ最初に手がけたことは、ホークスベリー川の洪水により深刻な被害受けた植民地農民救援のために、貯蔵物資活用し家畜提供したことだった。この洪水植民地物々交換経済崩壊させていた。物資不足している人々に応じて分配され食糧は、貯蔵分から返済能力に応じて貸し付ける形で配給された。これによりブライ農民から感謝されたが、洪水から莫大な利益得ていた軍の商人たちからは敵意持たれた。 ブライ植民地政府指示のもと、商品支払いラム酒を使うことを禁じて植民地内の取引正常化ようとした1807年ブライ植民地政府この方針を通達したが、抗議されるだろうと忠告された。本国陸軍・植民地大臣であるロバート・ステュワートはブライに、1807年12月31日彼の指示受け入れたという旨の手紙を送ったブライ指示は、酒による物々交換禁止するものであり、ハーバート・エバットは、ラム酒の反乱についてこう結論付けている「ブライ無税輸入禁止する権限与えられた。彼の全権のもとで取引維持するため、不法な輸入への罰則強制するため、そして、酒の販売について、彼の思うまま規則設けるためであった」 エバットは、植民地内の独占主義者の対立が、酒が通貨になっていること、それ例外にも、富裕な者の権力対抗したり、貧し移民たちの福祉推進したりするやり方根差していると主張している。ブライは、植民地内の有力者大規模な土地分配する習慣をやめさせた。彼の任期中許可されたのは、ほんの1600ヘクタール越え土地だけで、その半分自分と娘のものだったいっぽうで1807年10月ジョージ・ジョンストンは、イギリス陸軍総司令官正式な苦情の手紙を書いた。それにはブライ軍団侮辱し干渉すると書かれていた。ブライが、植民地内の影響力を持つ人々一部を敵に回しているのは明らかだったまた、シドニーで、政府所有地を金を払って借りている者の家を取り壊すように命令し裕福でないものの一部とも敵対していた。 ブライまた、アイルランド系犯罪者暴動関与した件で、告発人を含めた裁判委員にこの件を裁かせ、8人中6人が無罪放免されたものの、彼らを拘留したため一部人々怒らせたまた、植民地軍医助手のダーシー・ウエントワース(英語版)を有無を言わさず解雇し、3人の商人1か月投獄する判決下し、ある手紙攻撃的であるとして罰金課したブライ治安判事のトマス・ジェイミソン(英語版)も解雇した。 ジェイミソンは、ウエントワースがブライから軍法会議かけられた際に、ウエントワースを支持し、またマッカーサー擁護していた。ブライは、植民地政府に、ジェイミソンは不正直な男で、政府反目し合っている、同様に不当な売買にも関与していると不満を漏らした。ジェイミソンは腕のいい軍医でもあったため、ブライは、代わりがいないと言うだけの理由で、軍医仕事続けさせた。後にジェイミソンは、1808年1月マッカーサー加担してブライ退任させ、彼自身は、反乱軍による政府により治安判事海軍士官就任しブライ支持者取り調べ私文書目を通し反乱最中総督植民地から離れることを禁じた1人だった。

※この「シドニー到着」の解説は、「ラム酒の反乱」の解説の一部です。
「シドニー到着」を含む「ラム酒の反乱」の記事については、「ラム酒の反乱」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「シドニー到着」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シドニー到着」の関連用語

シドニー到着のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シドニー到着のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのラム酒の反乱 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS