クロンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 建設 > 土木 > 土木技術者 > クロンの意味・解説 

く‐ろん【句論】

読み方:くろん

文法で、句・文章についての理論


フェノプロップ2‐ブトキシ1‐メチルエチルエステル

分子式C16H21Cl3O4
その他の名称クロン、ズロン、シルベキスプロピレングリコールブチルエーテルエステル、DuronKuron、Silvex propylene glycol butyl ether ester、2-(2,4,5-Trichlorophenoxy)propionic acid 2-butoxy-1-methylethyl ester、フェノプロップ2-ブトキシ1-メチルエチルエステル、Fenoprop 2-butoxy-1-methylethyl ester
体系名:2-(2,4,5-トリクロロフェノキシ)プロピオン酸2-ブトキシ-1-メチルエチル


ペンタクロロフェノール

分子式C6HCl5O
その他の名称ペンタ、ドウシド7、サントフェン20、ペンクロロール、PCPPenta、Dowcide 7、Santophen 20、Penchlorol、PentachlorophenolPCP剤、ペンタクロルフェノール、クロン、Chlon
体系名:2,3,4,5,6-ペンタクロロフェノール、ペンタクロロフェノール


クロン

名前 Coulon; CoulombCronKron

クロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/27 00:03 UTC 版)

株式会社クロン
Klon Co.,Ltd.
かつて本社を置いていた建物
種類 株式会社
本社所在地 日本
120-0011
東京都足立区中央本町1丁目19番地2[1]
設立 2003年8月29日
有限会社として設立)
業種 情報・通信業
法人番号 7011801025987
事業内容 ゲームソフトウェアの開発・流通
代表者 代表取締役 吉田真太郎
資本金 3,000,000円
従業員数 16人(2012年時点)
外部リンク 公式サイト(アーカイブ)
テンプレートを表示

株式会社クロン英文社名:Klon Co.,Ltd. ) は、東京都足立区本社を置く[1]日本コンピュータゲーム会社。主にゲームの開発・流通を行っていた。

なお、東京都多摩市関戸に本社を置く同名のゲーム会社、株式会社クロン(英文社名:CRON CORPORATION法人番号: 8012401009735)[2][3]は関係ない別会社である。

概要

2003年8月29日付で河本産業傘下の有限会社クロン[4]として設立。ゲームの流通業務のほか、他社から譲渡されたDVDプレイヤーズゲームのブランド「千歳」を引き継いだ上で、ブランド名を「千世」と改め、パソコン用アダルトゲームの開発・販売を行っていた。なお「千世」としての活動は2009年を最後に途絶えている。

その後、[いつ?]株式会社へ改組。2012年4月には開発部門を増強し、マイルストーン社から移籍してきたサウンドユニット「k.h.d.n.」を中核とした自社ゲーム開発ブランド「サクラフラミンゴラボラトリー (Sakura Flamingo Laboratory) 」を立ち上げた。以降はフラッシュ暗算やタワーディフェンスといった、河本産業から発売されたゲームソフトの流れを汲むジャンルの開発がメインとなった。

マイルストーン社が制作したシューティングゲームの続編タイトルの開発や、関連CDの発売などを行っていたが、2014年11月27日発売の「サクラフラミンゴアーカイヴス」[5]を最後に、シューティングゲーム開発チームを解散した。

2017年8月21日にはニンテンドー3DS用ゲームソフトのダウンロード販売を終了。その後は公式ウェブサイトも閉鎖され[6]、現時点で企業としての活動が確認できない状態となっている(法人格自体は存続[1])。

なお、株式会社クロンが所有していた旧マイルストーン作品のライセンスIPは、クロンの元メンバーが2014年11月4日に設立したゲーム会社である株式会社RS34(アールエスさんじゅうよん、本社:東京都練馬区小竹町、法人番号:2011601019640)へ承継されている[7][8]

開発・発売タイトル

  • アクリルパレット〜彩りカフェ・Cheers〜 - 3DS、2012年12月20日(共同開発:アーティファクツ)
  • 初心者から日本一まで そろばん・あんざん・フラッシュ暗算 - 3DS、2013年3月28日
  • 難攻不落三国伝〜蜀と時の銅雀〜 - 3DS、2013年11月28日
  • カラス The Beast Of Re:Eden - 3DS、2014年1月23日
  • 難攻不落三国伝〜魏と大いなる戦線〜 - 3DSダウンロードソフト、2014年1月29日
  • 難攻不落三国伝〜呉と大河の衛者〜 - 3DSダウンロードソフト、2014年1月29日
  • ラジルギでごじゃる! - 3DSダウンロードソフト、2014年2月19日
  • IslandDays - 3DS、2014年7月3日 (共同開発:オーバーフロー)
  • イルベロデリンジャ - 3DSダウンロードソフト、2014年7月30日
  • サクラフラミンゴアーカイヴス - Xbox 360、2014年11月27日[5]
  • そろばん・あんざん・フラッシュ暗算 完全版 - 3DS、2014年12月
  • 雷子 - 2015年4月9日(3DS版)、2015年10月29日(PlayStation Vita版)

開発協力

  • THE SMURFS 2 THE GAME - DS、2013年7月23日
  • Just Dance Kids 2014 - Wii、Xbox 360、Wii U、2013年10月25日
    • 開発・発売:ユービーアイソフト。サウンド担当、日本未発売。

主要取引先

脚注

  1. ^ a b c 株式会社クロンの情報”. 国税庁法人番号公表サイト. 2023年9月9日閲覧。
  2. ^ Profile 会社概要”. CRON 株式会社クロン. 2023年9月9日閲覧。
  3. ^ 株式会社クロンの情報”. 国税庁法人番号公表サイト. 2023年9月9日閲覧。
  4. ^ 有限会社クロン時代の公式サイト - ウェイバックマシン(2017年7月13日アーカイブ分)
  5. ^ a b 電撃 - 『カオスフィールド』から『ラジルギノア』まで“あのSTG”5作+αを収録の『サクラフラミンゴアーカイヴス』が発表”. 電撃オンライン (2014年9月11日). 2014年9月12日閲覧。
  6. ^ 株式会社クロン - ウェイバックマシン(2018年6月9日アーカイブ分)
  7. ^ RS34の概要”. 株式会社RS34. 2023年9月9日閲覧。
  8. ^ 株式会社RS34の情報”. 国税庁法人番号公表サイト. 2023年9月9日閲覧。

関連項目

外部リンク


クロン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/11 09:06 UTC 版)

ホームランド (ゲームソフト)」の記事における「クロン」の解説

下半身竜巻纏い大きな一つ目特徴台風種族。風で相手吹き飛ばした引き寄せたりできるほか、自分隣接した敵を複数攻撃でき目潰し追加効果がある疾風呪文使えて一対複数戦いに強い。

※この「クロン」の解説は、「ホームランド (ゲームソフト)」の解説の一部です。
「クロン」を含む「ホームランド (ゲームソフト)」の記事については、「ホームランド (ゲームソフト)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クロン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「クロン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



クロンと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロン」の関連用語

クロンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのホームランド (ゲームソフト) (改訂履歴)、牧場物語 つながる新天地 (改訂履歴)、幻想水滸伝 (改訂履歴)、ファンタジーゾーン (改訂履歴)、eBASEBALLパワフルプロ野球2022 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS