キハ30形とは? わかりやすく解説

キハ30形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/03 07:02 UTC 版)

相模鉄道の気動車」の記事における「キハ30形」の解説

1935年から1936年にかけて日本車輌新造した神中鉄道初のディーゼルカーで、キハ30 - キハ35の6両が在籍した前面2枚窓の半流線形で、在来二軸車より大きい12mの半鋼製車体で、これも神中鉄道初となるボギー車である。エンジンにバス・トラック向けとして実績のある性能安定した製品採用したことから、当時ディーゼル動車多く使用実績不良な中にあって稼働率著しく高かった鉄道車両用としては比較小出力で車体大きさ制約されたものの、成功作と見なされたキハ1形 (2代)の登場1942年横浜 - 西谷間電化により余剰となり、同年に6両全車を譲渡した内訳その後の動向下記の通り30・32 東武鉄道譲渡されキハ10形キハ11キハ12となった購入当初の目的小泉線使用することであった。しかし同線の電化後キハ11東上線において客車として使用されたが、戦後の混乱期が過ぎると池袋駅詰所になり、その後1956年上田丸子電鉄(後の上交通)に譲渡されサハ20形サハ27になったキハ12有田鉄道1蒸気機関車交換有田鉄道譲渡されキサ32、更に1952年山形交通へと移り尾花沢線のハフ2 (2代)となった31 新潟交通譲渡されクハ33となったが、後にクハ45形に代替された。 33・34 神戸有馬電気鉄道(後の神戸電気鉄道、現、神戸電鉄)にキハ51とともに譲渡され1943年川崎車輌制御車改造クハ131クハ131クハ132となった大型高性能車の増備により1971年廃車された。 35 播丹鉄道(現・加古川線等)に譲渡されキハ200となった譲受の際、ガソリンカー化と木炭代燃装置取り付けがされている。1943年6月買収により鉄道省籍となり、キハ40359に改番された。

※この「キハ30形」の解説は、「相模鉄道の気動車」の解説の一部です。
「キハ30形」を含む「相模鉄道の気動車」の記事については、「相模鉄道の気動車」の概要を参照ください。


キハ30形

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 15:33 UTC 版)

名鉄キハ10形気動車」の記事における「キハ30形」の解説

1995年平成7年2月キハ10形置き換え目的に4両(31-34)が製造された。これまでのバス車両工法から軽量鉄道車両工法変更されたLE-DCと呼ばれるシリーズで、車体長も16mになり、側扉もこれまでの2扉・折り戸から3扉引き戸変更された。LE-DCは第三セクター鉄道各社向けにも製造されたが、側扉を3ヶ所備えた車両異色であった。側窓はキハ20形以前比べて大型固定窓(一部上段下降下段固定)とし、正面窓貫通扉付きだが大型のパノラミックウィンドウを採用したロングシートモケット電車使われていたパープル系になり、補助椅子設けるなど、内装電車準じたものになっている塗色キハ20形までと同じアイボリースカーレットツートンだが、塗装パターン若干変更されスカーレット面積拡大した台車キハ20形同級のFU-34JD・FU-34JT二軸ボギー台車使用エンジンキハ20形と同じものを搭載していたが、変速機変速1段・直結2段自動切替式に変更されていたため、手動切替式のキハ20形との併結運転は通常は行わなかった。 2001年平成13年9月八百津線廃止に伴い全車三河線転じ2004年平成16年3月には同線末端区間廃止により同年3月31日運用離脱しキハ20形同様ミャンマー国鉄譲渡された。 車体側面西中金駅室内

※この「キハ30形」の解説は、「名鉄キハ10形気動車」の解説の一部です。
「キハ30形」を含む「名鉄キハ10形気動車」の記事については、「名鉄キハ10形気動車」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「キハ30形」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「キハ30形」の関連用語

キハ30形のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



キハ30形のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの相模鉄道の気動車 (改訂履歴)、名鉄キハ10形気動車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS