オープニング・テーマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > オープニング・テーマの意味・解説 

主題歌

(オープニング・テーマ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/11 04:52 UTC 版)

主題歌(しゅだいか)とは、映画テレビラジオなどのメインテーマ: main theme)およびテーマソング(英: theme song)の曲を指す。主にオープニングあるいはエンディングに演奏され、必ずしも歌曲とは限らない。広義には挿入歌劇中歌も含む[1]。なお、テーマはドイツ語で、英語のtheme song(シームソング)に相当するドイツ語はTitelliedなので、テーマソングは一種の和製英語である。


注釈

  1. ^ 仮面ライダーアギト』以降ほほすべての作品。『仮面ライダー響鬼』の中盤までと『仮面ライダーセイバー』は例外。
  2. ^ クレヨンしんちゃん』『ONE PIECE』など放送途中でエンディングテーマが廃止された作品もある。
  3. ^ ルパン三世(第1シリーズ)』のオープニングテーマ「ルパン三世主題歌I」は、歌詞の大半を占める「ルパンザサード」のフレーズが、テレビ用が英語の発音なのに対してレコード用はカタカナの発音になっている。
  4. ^ 助け人走る』の主題歌は、制作時の社会的事情から意図的に歌詞の一部を変更して歌っている(『必殺シリーズ オリジナル・サウンドトラック全集3 助け人走る/必殺剣劇人』(1996年、キングレコード)の楽曲解説より)。
  5. ^ 電光超人グリッドマン』の主題歌のように、イントロとコーダのみテレビ用に別録りしたものに差し替える場合もある(『電光超人グリッドマン オリジナル・サウンドトラック』(2019年、disc union)の楽曲解説より)。

出典

  1. ^ 主題歌(シュダイカ)とは”. コトバンク. 朝日新聞社. 2016年4月3日閲覧。
  2. ^ a b 英語学習・TOEIC対策・英辞郎 on the WEB”. アルク. 2016年4月3日閲覧。
  3. ^ アニメ主題歌情報一覧”. listenmusic. エムティーアイ. 2016年4月3日閲覧。
  4. ^ 【特集】ドラマ主題歌 [16年 春 4月期]”. ローチケHMVニュース. ローソンHMVエンタテイメント. 2016年4月3日閲覧。
  5. ^ ごちうさ:OP、EDがそろってオリコントップ10入り”. MANTANWEB. MANTAN (2015年11月17日). 2016年4月3日閲覧。


「主題歌」の続きの解説一覧

オープニングテーマ (オリジナルビデオ版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 17:41 UTC 版)

逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の記事における「オープニングテーマ (オリジナルビデオ版)」の解説

『100mphの勇気作詞 - 横山武 / 作曲 - 小路隆 / 編曲 - 米光亮 / 歌 -Tokyo Police Woman Duo辻本夏美玉川紗己子)・小早川美幸平松晶子))1stシーズン17話では挿入歌として使用

※この「オープニングテーマ (オリジナルビデオ版)」の解説は、「逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の解説の一部です。
「オープニングテーマ (オリジナルビデオ版)」を含む「逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の記事については、「逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の概要を参照ください。


オープニングテーマ(先行上映版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 09:56 UTC 版)

「宇宙戦艦ヤマト2199」記事における「オープニングテーマ(先行上映版)」の解説

宇宙戦艦ヤマト作詞 - 阿久悠 / 作曲 - 宮川泰 / 編曲 - 宮川彬良 / 歌 - ささきいさお / バックコーラス - 東京混声合唱団Yucca 本作向けの新録音版である。ささきによれば、「38年の時を経て同じ楽曲を同じ形でレコーディングしたのは、初めての経験だ。長年わたって唄っていると自分では気がつかないうちに唄い方の癖やずれ、独自の音程がついたりしてくる。リフレッシュという意味でも勉強になったとのこと第1話第2話第一章)にはオープニング無く第3話第二章)より使用。ただし、ノンテロップオープニングがBDDVD第1巻特典映像として収録されている。第七章、ソフト版最終話第26話)にノンテロップで使用されている。第七に関しては完全ノンテロップで、「宇宙戦艦ヤマト2199」題名テロップも歌の後に起き上がってくる。 第10話から旧作同様にアップテンポバージョンに、オープニングアニメーション一部変更され、ノンテロップオープニングがBDDVD第4巻特典映像として収録されている。

※この「オープニングテーマ(先行上映版)」の解説は、「宇宙戦艦ヤマト2199」の解説の一部です。
「オープニングテーマ(先行上映版)」を含む「宇宙戦艦ヤマト2199」の記事については、「宇宙戦艦ヤマト2199」の概要を参照ください。


オープニングテーマ(OP)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 14:03 UTC 版)

とある科学の超電磁砲」の記事における「オープニングテーマ(OP)」の解説

オープニングテーマはシリーズ通してfripSide担当しており、作詞・作曲・編曲fripSide八木沼悟志手掛けている。 「only my railgun」 『とある科学の超電磁砲』前期OP作詞八木沼悟志yuki-ka第15回アニメーション神戸賞にて主題歌賞、平成アニソン大賞にて作品賞(2000年 - 2009年) を受賞「LEVEL5-judgelight-」 『とある科学の超電磁砲』後期OP作詞fripSide「future gazer」 OVA『とある科学の超電磁砲』OP作詞八木沼悟志yuki-ka2010年10月15日放送音楽番組ミュージックステーション』のMステランキング第6位にランクインされ、発売初週で1.7万枚売り上げたことでオリコン週間シングルランキング第4位となった「sister's noise」とある科学の超電磁砲S前期OP「eternal reality」とある科学の超電磁砲S後期OP作曲小室哲哉八木沼悟志「final phase」とある科学の超電磁砲T前期OP「dual existence」とある科学の超電磁砲T後期OP

※この「オープニングテーマ(OP)」の解説は、「とある科学の超電磁砲」の解説の一部です。
「オープニングテーマ(OP)」を含む「とある科学の超電磁砲」の記事については、「とある科学の超電磁砲」の概要を参照ください。


オープニングテーマ (第1期)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/17 17:41 UTC 版)

逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の記事における「オープニングテーマ (第1期)」の解説

1 - 4話:『100mphの勇気作詞 - 横山武 / 作曲 - 小路隆 / 編曲 - 米光亮 / 歌 -Tokyo Police Woman Duo辻本夏実玉川紗己子)・小早川美幸平松晶子))17話では挿入歌として使用5 - 25話:『僕であるために作詞 - 浜崎貴司 / 作曲編曲・歌 - FLYING KIDS 26 - 51話:『LOVE SOMEBODY作詞 - 横山武 / 作曲編曲 - H∧L / 歌 - 福井麻利子フルスロットル22話では挿入歌として使用

※この「オープニングテーマ (第1期)」の解説は、「逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の解説の一部です。
「オープニングテーマ (第1期)」を含む「逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の記事については、「逮捕しちゃうぞ (アニメ)」の概要を参照ください。


オープニングテーマ(テレビ版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 08:33 UTC 版)

ぱにぽに」の記事における「オープニングテーマ(テレビ版)」の解説

1、2526話オープニング無し。 「黄色バカンス作詞 - 斉藤謙策 / 作曲編曲 - 河合英嗣 2 - 914話 - 姫子Ver.(歌 - 桃月学園1年C組feat. 片桐姫子折笠富美子)) 111316話 - 玲Ver.(歌 - 桃月学園1年C組feat. 橘玲雪野五月)) 17話 - くるみVer.(歌 - 桃月学園1年C組feat. 桃瀬くるみ植田佳奈)) 1922話 - 6号さんVer.(歌 - 桃月学園1年C組feat. 6号さん(阪田佳代)) 「ルーレットルーレット作詞 - 河合英嗣 / 作曲 - 渡邊美佳 / 編曲 - 渡邊美佳久保幹一郎 / 歌 - 桃月学園1年C組 feat. 一条さん野中藍10121518話。 「少女Q」 作詞 - 斉藤謙策 / 作曲編曲 - 菊谷知樹 20 - 2123話 - 都Ver.(歌 - 桃月学園1年C組feat. 上原都(堀江由衣)) 24話 - 6号さんVer.(歌 - 桃月学園1年C組feat. 6号さん(阪田佳代))

※この「オープニングテーマ(テレビ版)」の解説は、「ぱにぽに」の解説の一部です。
「オープニングテーマ(テレビ版)」を含む「ぱにぽに」の記事については、「ぱにぽに」の概要を参照ください。


オープニングテーマ(DVD版)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/07 08:33 UTC 版)

ぱにぽに」の記事における「オープニングテーマ(DVD版)」の解説

26話オープニング無し。 「黄色バカンス1 - 8話、25話 - 姫子Ver. 15話 - くるみVer.ルーレットルーレット」 9 - 14話、16話 - 一条さんVer.少女Q」 17 - 23話 - 都Ver. 24話 - 6号さんVer.

※この「オープニングテーマ(DVD版)」の解説は、「ぱにぽに」の解説の一部です。
「オープニングテーマ(DVD版)」を含む「ぱにぽに」の記事については、「ぱにぽに」の概要を参照ください。


オープニングテーマ(OP)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 04:51 UTC 版)

Dr.STONE」の記事における「オープニングテーマ(OP)」の解説

「Good Morning World!」 第1期第1クールOP作詞・作曲熊谷和海編曲いしわたり淳治熊谷和海、歌はBURNOUT SYNDROMES第1期第23話では挿入歌としても使用「三原色」 第1期第2クールOP作詞はエンドウアンリ、作曲編曲・歌はPELICAN FANCLUB「楽園」 第2期OP作詞・作曲金澤ダイスケ編曲・歌はフジファブリック

※この「オープニングテーマ(OP)」の解説は、「Dr.STONE」の解説の一部です。
「オープニングテーマ(OP)」を含む「Dr.STONE」の記事については、「Dr.STONE」の概要を参照ください。


オープニングテーマ(2001)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:41 UTC 版)

シャーマンキング」の記事における「オープニングテーマ(2001)」の解説

「Over Soul」 第一廻から第三十四廻まで使用作詞MEGUMI作曲編曲たかはしごう、歌は林原めぐみ「Northern lights」 第三十五以降使用作詞MEGUMI作曲編曲たかはしごう、歌は林原めぐみ

※この「オープニングテーマ(2001)」の解説は、「シャーマンキング」の解説の一部です。
「オープニングテーマ(2001)」を含む「シャーマンキング」の記事については、「シャーマンキング」の概要を参照ください。


オープニングテーマ(2021)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 07:41 UTC 版)

シャーマンキング」の記事における「オープニングテーマ(2021)」の解説

「Soul salvation」 林原めぐみによる第1弾オープニングテーマ。作詞MEGUMI作曲編曲たかはしごう「Get up! Shout!」 水樹奈々による第2弾オープニングテーマ。作詞水樹奈々作曲山本玲史、編曲加藤裕介

※この「オープニングテーマ(2021)」の解説は、「シャーマンキング」の解説の一部です。
「オープニングテーマ(2021)」を含む「シャーマンキング」の記事については、「シャーマンキング」の概要を参照ください。


オープニングテーマ(アニメ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 10:22 UTC 版)

ダンボール戦機」の記事における「オープニングテーマ(アニメ)」の解説

第1期 「1ドリーム」(第1話 - 第24話作詞 - キャス / 作曲 - 前澤寛之 / 編曲 - 家正樹 / 歌 - Little Blue boX以心伝心」(第25話 - 第44話) 作詞 - キャス / 作曲 - 前澤寛之 / 編曲 - 家正樹 / 歌 - Little Blue boX 第2期BRAVE HERO」(第1話 - 第16話作詞 - キャス / 作曲 - 前澤寛之 / 編曲 - 家正樹 / 歌 - Little Blue boX三位一体」(第17話 - 第34話作詞 - キャス / 作曲 - 工藤嶺 / 編曲 - 家正樹 / 歌 - Little Blue boX 「2スピリッツ」(第35話 - 第45話作詞 - キャス / 作曲編曲 - 家正樹 / 歌 - リトルブルーボックス43話からはミゼル編準拠映像一部差し替えられた。 「テレパシー」(第46話 - 第58話) 作詞 - キャス / 作曲 - eba / 編曲 - 家正樹 / 歌 - リトルブルーボックス 第3期 「無限マイセルフ」(第1話 - 第21話作詞 - 大森祥子 / 作曲 - 原一博 / 編曲 - 家正樹 / 歌 - リトルブルーボックス 第1話アバンタイトル開始直後流されている。 第16話からはジェノック第3小隊メンバー変更され同時に映像差し替えられた。 「エターナル」(第22話 - 第37話作詞 - キャス / 作曲 - yui / 編曲 - 家正樹 / 歌 - リトルブルーボックス29話からはムラク制服ジェノック仕様となったため、同時に映像差し替えられた。 装甲娘戦機Dream hopper」 歌 - 逢田梨香子

※この「オープニングテーマ(アニメ)」の解説は、「ダンボール戦機」の解説の一部です。
「オープニングテーマ(アニメ)」を含む「ダンボール戦機」の記事については、「ダンボール戦機」の概要を参照ください。


オープニングテーマ(第2期)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 03:24 UTC 版)

ゾイドワイルド」の記事における「オープニングテーマ(第2期)」の解説

「blue blue blue」 第1クール第2クール使用されIvy to Fraudulent Gameによる楽曲作詞・作曲・編曲福島由也。 第50話では挿入歌として使用された。 「Player」 第3クールより使用されMAGIC OF LiFEによる楽曲作詞・作曲高津戸信幸編曲MAGIC OF LiFE

※この「オープニングテーマ(第2期)」の解説は、「ゾイドワイルド」の解説の一部です。
「オープニングテーマ(第2期)」を含む「ゾイドワイルド」の記事については、「ゾイドワイルド」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「オープニング・テーマ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オープニング・テーマ」の関連用語

オープニング・テーマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オープニング・テーマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの主題歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの逮捕しちゃうぞ (アニメ) (改訂履歴)、宇宙戦艦ヤマト2199 (改訂履歴)、とある科学の超電磁砲 (改訂履歴)、ぱにぽに (改訂履歴)、Dr.STONE (改訂履歴)、シャーマンキング (改訂履歴)、ダンボール戦機 (改訂履歴)、ゾイドワイルド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS