カーソンシティ (哨戒フリゲート)
カーソンシティ | |
---|---|
基本情報 | |
建造所 | コンソリデーテッド・スチール社 |
艦歴 | |
起工 | 1943年9月28日 |
進水 | 1943年11月13日 |
就役 | 1944年3月24日 |
退役 | 1945年8月29日 |
その後 | 海上自衛隊に貸与 |
要目 | |
基準排水量 | 1,430トン |
全長 | 92.6m |
最大幅 | 11.4m |
吃水 | 4.1m |
機関 |
ボイラー3基 5,500軸馬力 タービン2基 2軸推進 |
最大速力 | 20ノット |
乗員 | 170名 |
兵装 |
50口径3インチ単装緩射砲×3基 56口径40mm連装機銃×2基 70口径20mm単装機銃×9基 ヘッジホッグ対潜迫撃砲×1基 片舷用爆雷投射機(K砲)×8基 Mk.9爆雷投下軌条×2条 |
レーダー |
SA 対空捜索用×1基 SL 対水上捜索用×1基 Mk.51 射撃指揮装置×2基 |
ソナー | QBFまたはQJA 探信儀×1基 |
カーソンシティ (USS Carson City, PF-50) は、アメリカ海軍の哨戒フリゲート。タコマ級フリゲートの1隻。艦名はネバダ州カーソンシティに因む。
艦歴
カーソンシティは海事委任契約の下1943年9月28日にカリフォルニア州ウィルミントンのコンソリデーテッド・スチール社で起工した。4月15日まではPG-150と称した。1943年11月13日にC・B・オースティン夫人によって命名、進水、1944年3月24日に艦長H・B・ロバーツ沿岸警備隊中佐の指揮下就役した。
カーソンシティは1944年7月19日にロサンゼルスを出航し、エスピリトゥサント島とミルン湾に向かう。8月13日に到着し第7艦隊に所属、ニューギニアで哨戒および護衛任務に従事する。9月16日にはモロタイ島への上陸作戦に参加し、続いてレイテ島上陸部隊の補給・輸送船団を護衛した。10月16日にフンボルト湾を出航しレイテ湾に向かい、北部攻撃部隊の支援を行う。10月22日、カーソンシティは上陸地点への支援に向かい、翌日は補給を終えた船団を護衛してフンボルト湾に向かった。
カーソンシティはニューギニアで船団護衛任務を再開、ワクデ島、ビアク島、ヌムフォル島、サンサポア岬、モロタイ島、ミオス・ウォンディで活動し、1944年11月26日にオーバーホールのため真珠湾に向かう。その後アラスカン・シー・フロンティアでの任務を命じられ、1945年1月12日にダッチハーバーに到着した。
カーソンシティは8月29日にレンドリース法に基づき、アラスカ州コールド・ベイでソ連海軍に貸与された。ソ連ではEK-20(ロシア語:ЭК-20エーカー・ドヴァーッツァチ)の艦名で太平洋艦隊に9月5日付けで配備された。
1949年10月31日には横須賀でアメリカ海軍に返還され、同地で保管された。1953年4月30日、日米船舶貸与協定に基づき第4回貸与艦として警備隊(後の海上自衛隊)に貸与され、「さくら (PF-10)」 として就役し、横須賀地方隊に編入された。同年8月16日、第1船隊群(後の第1護衛隊群)第1船隊に編入。1954年3月、日米船舶貸与協定に基づき貸与されることとなった米陸軍の運送船「なさみ」、「みほ」引き取りのため回航要員を乗せフィリピンスービック湾に派遣された。1957年9月1日、艦籍番号がPF-290に変更された。1958年4月1日、第2練習隊に編入。1963年12月10日、横須賀地方隊に編入。1966年3月31日、保管船(YAC-16)に区分変更され、1977年3月31日に除籍。同年8月6日にアメリカ海軍に返還された。
カーソンシティは第二次世界大戦の戦功で2個の従軍星章を受章した。
外部リンク
- {{lang|en|history.navy.mil: USS Carson City}} - ウェイバックマシン(2004年3月15日アーカイブ分) (英語)
- navsource.org: USS Carson City (英語)
- hazegray.org: USS Carson City (英語)
「さくら (護衛艦)」の例文・使い方・用例・文例
- これはさくらんぼ狩りに行った時の写真です。
- 赤ちゃんはこの人形の大きさくらいしかない。
- 山田さんとはあす午後6時にさくらホテルであうことになっています。
- その彫像はさくら材の木片を刻んで作らせた。
- さくらんぼは六月か七月に熟す。
- さくらは満開だった。
- その彫像はさくら材の木片を刻んで造られた.
- さくらんぼをもうすこし食べられますか.
- さくらの笑い
- 小さな南米の低木で、豊富で装飾的だが有毒な赤または黄色のさくらんぼ大の果実のために家庭用として栽培される
- さくらんぼという果実
- 大道商いで,さくらという役割
- バスは毛(け)馬(ま)桜(さくら)之(の)宮(みや)公園まで陸上を走る。
- 横(よこ)峯(みね)さくら選手(22)は上田選手と賞金タイトルをかけて大接戦を繰り広げ,最終的には2位に終わった。
- 桜(さくら)庭(ば)一(かず)樹(き)さん(36)がこの冬の直木賞を受賞した。
- 桜(さくら)田(だ)門(もん)外(がい)ノ変(へん)
- 1860年3月3日,徳川幕府の大(たい)老(ろう),井(い)伊(い)直(なお)弼(すけ)(伊(い)武(ぶ)雅(まさ)刀(とう))が江戸城の門の1つ,桜(さくら)田(だ)門(もん)の外で18人の男たちの一団に襲撃される。
- 式典に関連したトークショーでは,八(や)千(ち)草(ぐさ)薫(かおる)さん,加茂(かも)さくらさん,麻(あさ)実(み)れいさんなどの卒業生が学生時代を思い返した。
- 物語は桜(さくら)庭(ば)一(かず)樹(き)さんが書いた直木賞受賞小説に基づいている。
- このハリウッド映画は桜(さくら)坂(ざか)洋(ひろし)のSF小説「オール・ユー・ニード・イズ・キル」に基づいている。
- さくら_(護衛艦)のページへのリンク