い‐とう【以東】
いとう【伊=富=魚】
読み方:いとう
サケ科の淡水魚。全長約1.5メートル。北海道・サハリン(樺太)や沿海州の河川の中・下流域や湖沼に分布。肉食性で、幼魚は水生昆虫を、成魚は他の魚やカエル・ネズミなどを食べる。産卵期は春。食用。
いとう【伊東】
いとう【伊東】
読み方:いとう
姓氏の一。
[補説] 「伊東」姓の人物
伊東玄朴(いとうげんぼく)
伊東静雄(いとうしずお)
伊東深水(いとうしんすい)
伊東祐親(いとうすけちか)
伊東祐亨(いとうすけゆき)
伊東忠太(いとうちゅうた)
伊東勤(いとうつとむ)
伊東満所(いとうマンショ)
伊東巳代治(いとうみよじ)
いとう【伊藤】
読み方:いとう
姓氏の一。
[補説] 「伊藤」姓の人物
伊藤一刀斎(いとういっとうさい)
伊藤永之介(いとうえいのすけ)
伊藤熹朔(いとうきさく)
伊藤清(いとうきよし)
伊藤桂一(いとうけいいち)
伊藤計劃(いとうけいかく)
伊藤圭介(いとうけいすけ)
伊藤左千夫(いとうさちお)
伊藤若冲(いとうじゃくちゅう)
伊藤仁斎(いとうじんさい)
伊藤信徳(いとうしんとく)
伊藤整(いとうせい)
伊藤宗看(いとうそうかん)
伊藤大輔(いとうだいすけ)
伊藤(いとう)たかみ
伊藤坦庵(いとうたんあん)
伊藤痴遊(いとうちゆう)
伊藤東涯(いとうとうがい)
伊藤野枝(いとうのえ)
伊藤梅宇(いとうばいう)
伊藤博文(いとうひろぶみ)
伊藤蘭嵎(いとうらんぐう)
いと・う〔いとふ〕【×厭う】
読み方:いとう
[動ワ五(ハ四)]
1 嫌って避ける。嫌がる。「団体行動を—・う」「どんな苦労も—・わない」
2 かばう。大事にする。いたわる。現代では多く健康についていう。「おからだをお—・いください」
いとう〔いたう〕【▽甚う】
以頭
姓 | 読み方 |
---|---|
以頭 | いとう |
翫
姓 | 読み方 |
---|---|
翫 | いとう |
藺藤
依藤
姓 | 読み方 |
---|---|
依藤 | いとう |
井頭
姓 | 読み方 |
---|---|
井頭 | いとう |
井藤
姓 | 読み方 |
---|---|
井藤 | いとう |
市東
姓 | 読み方 |
---|---|
市東 | いとう |
井東
姓 | 読み方 |
---|---|
井東 | いとう |
夷藤
姓 | 読み方 |
---|---|
夷藤 | いとう |
井筒
姓 | 読み方 |
---|---|
井筒 | いとう |
いとう
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/31 15:10 UTC 版)
いとう
関連項目
いとう
「いとう」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女は君に本当のことを話したいとうずうずしている
- 彼は同僚がミスをするとああでもないこうでもないとうるさく言う癖があるみたいだ。
- 彼は英語を話すのが一番うまいとうぬぼれている。
- 父は私に食物をむだにしてはいけないとうるさく教え込んだ.
- 彼女は私を知らないとうそぶいた.
- 乗馬用上着[外套(がいとう)].
- 彼は自分には何の関係もないとうそぶいた.
- あの人を立てながらやらないとうまくいきませんよ.
- 見事なる品御恵投に与り有難く御礼申上候{みごとなるしなごけいとうにあずかりおんれいもうしあげそうろう}
- あの男は一遍殴らないとうるさくて安心ができんよ
- がいとうを預けるところがありますか
- ちょいとうそをついてバツを合わせた
- (始め威張り過ぎた)果てはほうほうの体で逃げ出したいとう始末さ
- 春風駘蕩{しゅんぷうたいとう}たる花の都
- 露をだに厭う{いとう}
- 自分だけがえらいとうぬぼれること
- あらせいとうという植物
- 匂いあらせいとうという植物
いとうと同じ種類の言葉
品詞の分類
- いとうのページへのリンク