いな
いな【伊那】
いな【否】
読み方:いな
[名]
2 (「…かいなか」の形で)…でないこと。「学生か—かは問わない」
[感]
1 申し出や依頼を拒否するときに用いる語。いやだ。「再度の懇請に—と答える」
2 自分の発言を途中で否定したり、ためらったりするときに用いる語。いいえ。そうではない。「国家のため、—全世界のために」
い‐な【異な】
いな【稲】
い‐な〔ヰ‐〕【維那】
読み方:いな
《(梵)karmadānaの訳。音写は羯磨陀那(かつまだな)。授事の意》三綱(さんごう)の一。寺院で僧に関する庶務をつかさどり、またそれを指図する役職。都維那(ついな)。
[補説] 禅宗では「いの」「いのう」と読む。
いな【×鯔】
偉な
いな
今
姓 | 読み方 |
---|---|
今 | いな |
井奈
姓 | 読み方 |
---|---|
井奈 | いな |
井名
姓 | 読み方 |
---|---|
井名 | いな |
稲
姓 | 読み方 |
---|---|
稲 | いな |
いな
否
否 |
「いな」の例文・使い方・用例・文例
- 彼女に1か月会っていない
- 彼らは主将のいないところで悪口を言った
- 年相応にふるまいなさい
- 彼は勉強していないように見えるかもしれないけど,実際はやっている
- パーティーでは行儀よくふるまいなさい.それから12時までには帰りなさいよ
- その事件のことはよく覚えていない,ずいぶん前のことだから
- 2つのグループは改革について意見が一致していない
- 次に何をなすべきかについてはまだ意見が一致していない
- きれいな田舎の空気を何度も深く吸い込んだ
- 放送されていないで;放送をやめて
- 君がいなければ僕はまったく独りぼっちになってしまう
- この騒ぎはいったいなんですか?
- 美術館のこの部分での写真撮影は許されていない
- 彼の計画を支持する人はほとんどいない
- 彼の今度の小説はあまり好きじゃないな.たくさんの批評家がほめているけどね
- 教室には学生がいない
- 私は彼に何のプレゼントも買っていない
- 彼はケーキを全部食べたのでもう少しも残っていない
- 新モデルはこれまでのものとちっとも似ていない
- どこかにあるとすればそれは台所にちがいない
いなと同じ種類の言葉
品詞の分類
- >> 「いな」を含む用語の索引
- いなのページへのリンク