「アザゼル杯」参加チームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 「アザゼル杯」参加チームの意味・解説 

「アザゼル杯」参加チーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 02:57 UTC 版)

ハイスクールD×D」の記事における「「アザゼル杯」参加チーム」の解説

「燚誠の赤龍帝」チームいっせいのせきりゅうていチーム悪魔陣営/勢力混合チーム1つ「王」兵藤一誠兵藤一誠眷属中心に学校後輩臣下などから構成されている。願い1つは「散逸したティアマットアイテム回収すること」。予選では「天界の切り札」チーム戦の1敗のみで、優勝候補「王たちの戯れ」チームをも降し本戦トーナメント進出する「リアス・グレモリー」チーム 悪魔陣営/勢力混合チーム1つ「王」はリアス・グレモリー。元リアス眷属(=オカ初期メンバー)を中心に外部からスカウトし協力者加えて構成される神滅具3種と、最強人間最凶邪龍揃えた強豪チーム予選では「明星の白龍皇」チーム敗北したものの、本戦トーナメント進出1回戦第3試合「燚誠の赤龍帝」チーム対戦し敗北トーナメントから脱落する「紫金の獅子王」チーム(インペリアル・パーピュア チーム悪魔陣営代表チーム1つ「王」サイラオーグ・バアル。サイラオーグ眷属中心に構成され、弟マグダランの眷属サブメンバーとして加える。本戦トーナメントにも進出しており、予選敗退したシーグヴァイラの眷属からの協力もあるため、入れ替え人員がかなり豊富になっている。 「ソーナ・シトリー」チーム 悪魔陣営代表チーム1つ「王」はソーナ・シトリー。メンバーのほぼ全員ソーナ眷属魔王〜神クラスずば抜けたパワーを持つ存在メンバーにいないために戦略による大局的な戦い方できないこと弱点で、特殊ルール制限かけられもしない限りパワー特化チーム相手が苦手。本戦トーナメントには進出できず予選落ちする。 「雷光」チーム(ライトニングチーム) 堕天使陣営代表チーム1つ「王」バラキエル。「神の子を見張る者メンバー中心に構成される本戦トーナメントには進出できず予選落ちする。 「天界の切り札」チームてんかいジョーカー チーム天界陣営代表チーム1つ「王」デュリオ・ジェズアルド。「御使い」の精鋭構成され監督として転生悪魔リュディガー・ローゼンクロイツを雇う。願いは「神器システム改良」。本戦トーナメントにも進出する「天帝の槍」チームてんていのやりチーム須弥山代表チーム1つ「王」曹操。元「禍の団英雄派メンバー構成され、主要メンバー上級悪魔クラスものともしないだけの実力者出場メンバー多くリングネーム名乗る予選では相性問題で何戦かは敗北しているが、本戦トーナメントにも進出する「西遊記」チームさいゆうきチーム須弥山代表チーム1つ「王」闘戦勝仏初代孫悟空)で、メンバー「女王」哪吒太子、「戦車(2)」浄壇使者、「僧侶(2)」金身羅漢、「兵士(5)」玉龍のわずか5名。駒や作戦もほとんど適当に決めながらも、試合存分に楽しんでいる。 予選突破し本戦1回戦では「明星の白龍皇」チーム対戦少人数ながら圧倒的な実力相手翻弄するも、「王」徹底して狙う作戦により一転して追い詰められ敗退する。 「王たちの戯れ」チーム(おうたちのたわむれチーム勢力混合ギリシア北欧連合チーム「王」テュポーンアースガルズオリュンポスの若い神々から構成され「女王」アポロンと「戦車ヴィーザル固定して他のメンバー試合ごとに入れ替わる優勝候補一角個々性格戦闘力が強いので、チームまとまりはなくそれぞれの主張行動する予選では「燚誠の赤龍帝」チーム敗北したものの、本戦トーナメント進出する「明星の白龍皇」チームみょうじょうはくりゅうこうチーム北欧神話/勢力混合チーム「王」ヴァーリ・ルシファー。元「禍の団ヴァーリチームメンバーから構成されるヴァーリルシファーの名を隠していないことから冥界注目を浴びるようになっているリーダー自分戦い仲間意識どちらも大切にする気質から、仲間想い汲んで戦い組み立て傾向にある。行動縛らないように戦術戦略最低限しか用意しないのが特徴で、基本的な戦法肉弾戦得意な者が前に飛び出す攻撃的な布陣最大限個々の力を発揮しつつチームワーク互いを補うというものだった。しかし大会通じて個を磨きながらも仲間勝たせるためにも戦えるように成長している。本戦トーナメントにも進出する予選終わった後、最上級河童補欠要員として新たに加入させる。 「刃(スラッシュ・ドッグ)」チーム 冥界堕天使陣営/勢力混合チーム1つ「王」幾瀬鳶雄グリゴリエージェントであり、「D×Dの裏チームでもある。日本の神々から支援受けている。本戦トーナメントにも進出する「ブラックサタン・オブ・ダークネス・ドラゴンキング」チーム オリュンポス/勢力混合チームハーデス参加させたチーム「王」上級死神ゼノ序盤敗戦続きだったが、ハーデス生み出した超越者魔王クラス人工悪魔メンバー加えたことでマハーバリチーム勝利するその後経験浅さから特殊ルール何度敗北するが、本戦トーナメント進出する。しかし、主力不調により、本戦1回戦第4試合「バベル・ベリアル」チーム敗退しトーナメントから脱落する「ヴァジュラ」チーム 須弥山代表チーム1つ「王」帝釈天で、配下四天王参加する優勝最有力候補とされ、全勝本戦トーナメント進出する「黒」チーム 北欧代表チーム1つ「王」スルトで、巨人たちを率いている。本戦トーナメント進出する「アスラ」チーム インド神話代表チーム1つ「王」マハーバリで、戦いの神「阿修羅」を率いている。予選での敗北「ブラックサタン・オブ・ダークネス・ドラゴンキング」チーム戦の番狂わせのみで、本戦トーナメントにも進出する本戦1回戦第1試合因縁「ヴァジュラ」チーム敗れトーナメントから脱落する「シューティング・スター」チーム 人間界から参加する勢力混合チーム「王」シューティング・スターで、各勢力にも名が知られていない強者集まっている。願いは「食べ物困らない生活」。一芸特化チームで、各勢力くすぶっていた者たちをシューティング・スター勧誘して結成されている。 序盤敗戦多かった中盤から一気勝ち進んだダークホースで、本戦トーナメントにも進出する。しかし、本戦出場チームでは唯一バックアップしてくれる者がいないため、試合後のケアが完全にできておらず、貯め込んだダメージ解消できずに試合臨んでいた。本戦1回戦第2試合「紫金の獅子王」チームと戦うが、全員がベストコンディションではないまま戦っていたこともあって徐々に押されはじめ、「王」敗北したことでトーナメントから敗退する。 「バベル・ベリアル」チーム 冥界悪魔陣営代表チーム1つ「王」はディハウザー・ベリアル。途中参戦となったが、神クラスすら降して連勝重ね本戦トーナメント駒を進める。 「不死鳥フェニックス)」チーム 悪魔エジプト勢力混合チーム「王」ルヴァル・フェニックスエジプト神話勢力から支援受けており、聖魔のフェニックスだけでなく、エジプト霊鳥新規神滅具所有者加入する本戦トーナメントにも進出する

※この「「アザゼル杯」参加チーム」の解説は、「ハイスクールD×D」の解説の一部です。
「「アザゼル杯」参加チーム」を含む「ハイスクールD×D」の記事については、「ハイスクールD×D」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「「アザゼル杯」参加チーム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「「アザゼル杯」参加チーム」の関連用語

「アザゼル杯」参加チームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



「アザゼル杯」参加チームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのハイスクールD×D (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS