行列とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 人文 > 高等数学 > 行列 > 行列の意味・解説 

ぎょう‐れつ〔ギヤウ‐〕【行列】

読み方:ぎょうれつ

[名](スル)

多くの人や物などが列をつくって並ぶこと。また、その列。「店頭に—ができる」「—して開場を待つ」

供奉(ぐぶ)の列をなして行くこと。また、その列。

数字文字方形並べたもの。例えば、2行3列の行列とは、三つ横に並ぶ数の組を縦に二つ並べたものをいい、その数字文字要素とよぶ。マトリックス


行列




ぎょうれつ 【行列】

宗教行事の中の行列は示威要素をもつ。日本の祭礼法会御練りはそれをよく物語っている。行列は他にも成人式結婚式葬式など通過儀礼にもみられるが、これも広報兼ねた一種示威であって前者積極示威とみれば、後者消極示威といってよいであろうキリスト教徒による十字架の道行きなども、行列がもつ示威要素示している。→ 御練り

シャミナード:行列(断片)

英語表記/番号出版情報
シャミナード:行列(断片Cortège (FragmentOp.143

行列

作者キンスェウー

収載図書12ルビービルマ女性作家
出版社段々社
刊行年月1989.11
シリーズ名現代アジアの女作家秀作シリーズ

収載図書12ルビービルマ女性作家新装版
出版社段々社
刊行年月1996.2
シリーズ名現代アジアの女作家秀作シリーズ


行列

作者吉村昭

収載図書月夜
出版社中央公論社
刊行年月1990.9
シリーズ名中公文庫

収載図書吉村昭自選作品集 第14巻 炎のなかの休暇月下美人
出版社新潮社
刊行年月1991.11


行列

作者夏目漱石

収載図書新・ちくま文学 5 こどもの風景
出版社筑摩書房
刊行年月1995.1

収載図書夢十夜 他二篇
出版社岩波書店
刊行年月2003.4
シリーズ名岩波文庫

収載図書夢十夜 他二篇
出版社岩波書店
刊行年月2007.1
シリーズ名ワイド版岩波文庫


行列

作者皿海達哉

収載図書EE症候群
出版社小峰書店
刊行年月1998.7


行列

作者吉田洋

収載図書フーコーショートショート傑作選 1
出版社フーコー
刊行年月1998.12


行列

作者アーサー・スコット・ベイリー

収載図書かわうそ太郎
出版社審美
刊行年月2001.7


行列

作者倉阪鬼一郎

収載図書夢見の家
出版社集英社
刊行年月2002.8


行列

作者浅暮三文

収載図書実験小説
出版社光文社
刊行年月2005.7
シリーズ名光文社文庫


行列

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/16 13:37 UTC 版)

数学線型代数学周辺分野における行列(ぎょうれつ、: matrix)は、数や記号や式などを縦と横に矩形状に配列したものである。


注釈

  1. ^ 下線や二重下線などを付けることもあるが、これはタイプライター原稿で用いられた太字書体を指示する書式の名残[2]
  2. ^ OEDによれば、数学用語としての "matrix" の最初の用例は J. J. Sylvester in London, Edinb. & Dublin Philos. Mag. 37 (1850), p. 369: "We ‥commence‥ with an oblong arrangement of terms consisting, suppose, of m lines and n columns. This will not in itself represent a determinant, but is, as it were, a Matrix out of which we may form various systems of determinants by fixing upon a number p, and selecting at will p lines and p columns, the squares corresponding to which may be termed determinants of the pth order.
  3. ^ これは与えられた行列の全ての成分が加法逆元を持つ限りにおいて、加法のみから定められることに注意。特にスカラー乗法が(任意のスカラーと任意の行列に対する演算として)定義されている必要はない。従って、同じサイズの任意の行列に対する減法を定めるならば、例えば係数域が加法についてアーベル群であれば十分であるが、通例として行列の係数域は何らかの可換環と仮定するから、それには環の加法群構造を用いればよい
  4. ^ 正方行列でない行列に対して行列式を考える理論も存在する。これは C. E. Cullis により導入された。[27]
  5. ^ 普通はさらに一般線型群の閉集合となることも要求する。
  6. ^ "Not much of matrix theory carries over to infinite-dimensional spaces, and what does is not so useful, but it sometimes helps." [42]
  7. ^ "Empty Matrix: A matrix is empty if either its row or column dimension is zero",[43] "A matrix having at least one dimension equal to zero is called an empty matrix", [44]

出典

  1. ^ a b c d e 斎藤2017、21頁。
  2. ^ https://raksul.com/dictionary/underline/
  3. ^ Shen, Crossley & Lun 1999 cited by Bretscher 2005, p. 1
  4. ^ Needham, Joseph; Wang Ling (1959). Science and Civilisation in China. III. Cambridge: Cambridge University Press. p. 117. ISBN 9780521058018. https://books.google.com/books?id=jfQ9E0u4pLAC&pg=PA117 
  5. ^ Cayley 1889, pp. 475–496, vol. II.
  6. ^ Dieudonné 1978, p. 96, Vol. 1, Ch. III.
  7. ^ Merriam–Webster dictionary, Merriam–Webster, http://www.merriam-webster.com/dictionary/matrix 2009年4月20日閲覧。 
  8. ^ The Collected Mathematical Papers of James Joseph Sylvester: 1837–1853, Paper 37, p. 247
  9. ^ Knobloch 1994.
  10. ^ Hawkins 1975.
  11. ^ Kronecker 1897.
  12. ^ Weierstrass 1915, pp. 271–286.
  13. ^ Bôcher 2004.
  14. ^ Mehra & Rechenberg 1987.
  15. ^ a b c d 斎藤2017、23頁。
  16. ^ a b 斎藤2017、24頁。
  17. ^ a b 斎藤2017、25頁。
  18. ^ a b 斎藤2017、31頁。
  19. ^ 斎藤2017、89頁。
  20. ^ Brown 1991, Definition II.3.3.
  21. ^ Greub 1975, Section III.1.
  22. ^ Brown 1991, Theorem II.3.22.
  23. ^ a b 斎藤2017、34頁。
  24. ^ 斎藤2017、26頁。
  25. ^ http://www2.math.kyushu-u.ac.jp/~tnomura/EdAct/2010TKR.pdf
  26. ^ Stephen P. Boyd. “Crimes against Matrices” (pdf). 2013年3月2日閲覧。
  27. ^ 中神祥臣・柳井晴夫 著、『矩形行列の行列式』、丸善、2012年。ISBN 978-4-621-06508-2.
  28. ^ Greub 1975, Section III.2.
  29. ^ Coburn 1955, Ch. V.
  30. ^ Lang 2002, Chapter XIII.
  31. ^ Lang 2002, XVII.1, p. 643.
  32. ^ Lang 2002, Proposition XIII.4.16.
  33. ^ Reichl 2004, Section L.2.
  34. ^ Greub 1975, Section III.3.
  35. ^ Greub 1975, Section III.3.13.
  36. ^ Baker 2003, Def. 1.30.
  37. ^ Baker 2003, Theorem 1.2.
  38. ^ Artin 1991, Chapter 4.5.
  39. ^ Artin 1991, Theorem 4.5.13.
  40. ^ Rowen 2008, Example 19.2, p. 198.
  41. ^ Itõ 1987, "Matrix".
  42. ^ Halmos 1982, p. 23, Chapter 5.
  43. ^ Glossary, O-Matrix v6 User Guide.
  44. ^ MATLAB Data Structures



行列

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/08/04 02:59 UTC 版)

ペンローズのグラフ記法」の記事における「行列」の解説

各形は行列を表しテンソル積平、行列積は垂直に行われる

※この「行列」の解説は、「ペンローズのグラフ記法」の解説の一部です。
「行列」を含む「ペンローズのグラフ記法」の記事については、「ペンローズのグラフ記法」の概要を参照ください。


行列

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/14 06:14 UTC 版)

ジョルダン標準形」の記事における「行列」の解説

次のような n 次正方行列ジョルダン細胞という。 J n ( λ ) = [ λ 1 ⋯ ⋯ 0 ⋮ λ 1 ⋮ ⋮ ⋱ ⋱ ⋮ ⋮ λ 1 0 ⋯ ⋯ ⋯ λ ] {\displaystyle J_{n}(\lambda )={\begin{bmatrix}\lambda &1&\cdots &\cdots &0\\\vdots &\lambda &1&&\vdots \\\vdots &&\ddots &\ddots &\vdots \\\vdots &&&\lambda &1\\0&\cdots &\cdots &\cdots &\lambda \\\end{bmatrix}}} 代数的閉体 K 成分任意の正方行列 A に対して適当な正則行列 P が存在し、 P − 1 A P = J = [ J n 1 ( λ 1 ) ⋯ 0 ⋮ ⋱ ⋮ 0 ⋯ J n k ( λ k ) ] {\displaystyle P^{-1}AP=J={\begin{bmatrix}J_{n_{1}}(\lambda _{1})&\cdots &0\\\vdots &\ddots &\vdots \\0&\cdots &J_{n_{k}}(\lambda _{k})\\\end{bmatrix}}} とすることができる。このとき λi は A の固有値である。この行列 J = P1 A P {\displaystyle J=P^{-1}AP} のことを、行列 A のジョルダン標準形という。

※この「行列」の解説は、「ジョルダン標準形」の解説の一部です。
「行列」を含む「ジョルダン標準形」の記事については、「ジョルダン標準形」の概要を参照ください。


行列

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/22 00:46 UTC 版)

ベクトル空間」の記事における「行列」の解説

詳細は「行列」および「行列式」を参照 行列 (英: matrix ) は線型写像情報記述するのに有効な概念である。行列は、図のように、スカラー矩形配列として書かれる任意の m × n 行列 A は Fn から Fm への線型写像を x = ( x 1 , x 2 , ⋯ , x n ) ↦ ( ∑ j = 1 n a 1 j x j , ∑ j = 1 n a 2 j x j , ⋯ , ∑ j = 1 n a m j x j ) {\displaystyle \mathbf {x} =(x_{1},x_{2},\cdots ,x_{n})\mapsto \left(\sum _{j=1}^{n}a_{1j}x_{j},\sum _{j=1}^{n}a_{2j}x_{j},\cdots ,\sum _{j=1}^{n}a_{mj}x_{j}\right)} として生じる(∑ は総和を表す)。これはまた行列 A と座標ベクトル x との行列の積用いて x ↦ Ax と書くこともできる。さらに言えば、V と W の基底を選ぶことで、任意の線型写像 f : V → W は同様の方法で行列によって一意的に表される正方行列 A の行列式 det (A) は、A に対応する線型写像同型か否か測るスカラーである(同型なるには行列式の値が 0 でないことが必要かつ十分である)。n × n 実行列対応する Rn線型変換向きを保つには、その行列式が正となることが必要十分である。

※この「行列」の解説は、「ベクトル空間」の解説の一部です。
「行列」を含む「ベクトル空間」の記事については、「ベクトル空間」の概要を参照ください。


行列(第11条)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 09:12 UTC 版)

歩行者」の記事における「行列(第11条)」の解説

学生生徒隊列葬列その他の行列(パレード)及び歩行者通行妨げるおそれのある者で、次に該当する行列等は、歩行者通行妨げおそれがある等の理由から、歩道路側帯ではなく車道をその右側端(自転車道設けられている車道では、自転車道以外の部分右側端。以下同じ)に寄って通行しなければならないとされる

※この「行列(第11条)」の解説は、「歩行者」の解説の一部です。
「行列(第11条)」を含む「歩行者」の記事については、「歩行者」の概要を参照ください。


行列

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/25 02:35 UTC 版)

ISO 80000-2」の記事における「行列」の解説

番号記号意味備考2-15.1 A ( a 11 ⋯ a 1 n ⋮ ⋱ ⋮ a m 1 ⋯ a m n ) {\displaystyle {\begin{pmatrix}a_{11}&\cdots &a_{1n}\\\vdots &\ddots &\vdots \\a_{m1}&\cdots &a_{mn}\end{pmatrix}}} m 行 n 列の行列 A A要素 aij = (A)ij よりなる行列である。mを行数、 n を列数という。A = (aij) とも書かれる。丸括孤は角括孤にすることもある。 2-15.2 A + B 行列 A と B の和 2-15.3 x A スカラー x と行列 A の積 2-15.4 AB 行列 A と B の積 2-15.5 EI 単位行列 2-15.6 A-1 行列 A の逆行列 2-15.7 AT 行列 A の転置行列 2-15.8 A ¯ {\displaystyle {\overline {A}}} A* 行列 A の複素共役 2-15.9 AH 行列 A のエルミート共軛 A∗, A† も使われる。 2-15.10 det A | a 11 ⋯ a 1 n ⋮ ⋮ a m 1 ⋯ a m n | {\displaystyle {\begin{vmatrix}a_{11}&\cdots &a_{1n}\\\vdots &&\vdots \\a_{m1}&\cdots &a_{mn}\end{vmatrix}}} 行列 A の行列式 2-15.11 rank A 行列 A の階数 2-15.12 tr A 行列 A の跡 2-15.13 ‖A‖ 行列 A のノルム

※この「行列」の解説は、「ISO 80000-2」の解説の一部です。
「行列」を含む「ISO 80000-2」の記事については、「ISO 80000-2」の概要を参照ください。


行列

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/10 01:39 UTC 版)

朔日餅」の記事における「行列」の解説

毎月1日早朝には、朔日餅求めて多くの人が赤福本店前に行列を成すことが恒例となっている。早い時には前日前々日から列ができ始め赤福開店する頃には1,500人もの大行列になることがある第61回神宮式年遷宮が行われた1993年平成5年)には、東北地方など遠方から訪れる客もおり、若い人多くなったと日経流通新聞報じている。なお販売前月15日以降本店店頭または電話予約をすることもでき、必ずしも行列に並ばなければ購入できないものではない。しかし、並ぶこと自体一種イベント化している面があり、多くの人が毎月1日に行列を成す。毎月欠かさず列に並ぶ三重県民もおり、知人・友人の分をまとめ買いする人も多い。 赤福本店では、販売前日午後5時から当日午前3時30分まで列整理券事前受付行い販売当日午前3時30分より列整理券配布し午前4時45分開店時に整理券番号順に販売される。列整理券事前受付には、列整理券引き換えるための整理券役割がある。列整理券の順に販売されるため、販売当日午前4時30分に並ばなければならず、並んでない場合には列整理券無効となる。購入した朔日餅持ち帰りのほか、店内食べることもできる店内では毎月の餅に合わせて違うお茶添えて提供される1991年平成3年6月30日からは、朔日餅買い求めて行列を作る人に楽しんでもらうことを目的に、近隣にある料理店「すし久」2階にて「みそか寄席」と題した上方若手落語家による寄席開かれるようになった。このほか、伊勢神宮皇大神宮内宮)の鳥居前町であるおはらい町飲食店では毎月1日午前4時45分から「朔日粥」を販売しおかげ横丁では「朔日朝市」を開催する

※この「行列」の解説は、「朔日餅」の解説の一部です。
「行列」を含む「朔日餅」の記事については、「朔日餅」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「行列」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

行列

出典:『Wiktionary』 (2021/08/06 23:43 UTC 版)

名詞

 ぎょうれつ

  1. サ変)あるものの順番を待つために多くの人が順序よく並び、列を作ること。また、その列。
  2. 行進のための隊列
  3. 数学)数や記号方形並べたもの。

発音(?)

ぎょ↗ーれつ

翻訳

動詞

活用

サ行変格活用
行列-する

関連語


「行列」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



行列と同じ種類の言葉


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「行列」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



行列のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
数理検定協会数理検定協会
Copyright©2024 数理検定協会 All Rights Reserved.
統計学用語辞典統計学用語辞典
Copyright (C) 2024 統計学用語辞典 All rights reserved.
中経出版中経出版
Copyright (C) 2024 Chukei Publishing Company. All Rights Reserved.
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2024 PianoTeachers' National Association of Japan
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの行列 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのペンローズのグラフ記法 (改訂履歴)、ジョルダン標準形 (改訂履歴)、ベクトル空間 (改訂履歴)、歩行者 (改訂履歴)、ISO 80000-2 (改訂履歴)、朔日餅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの行列 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS