筑摩書房とは? わかりやすく解説

筑摩書房

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 07:47 UTC 版)

株式会社筑摩書房(ちくましょぼう)は、日本出版社。筑摩書房のマーク(空を截る鷹)のデザインは青山二郎作。


注釈

  1. ^ 1964年に『1 ホメーロス』を発刊以来、数度新版を刊行、丸40年を経た2004年5月に、54冊目の『17 老子・荘子』刊行により完結

出典



「筑摩書房」の続きの解説一覧

筑摩書房(2000年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/18 00:52 UTC 版)

山川方夫」の記事における「筑摩書房(2000年)」の解説

山川方夫全集第1巻安南王子)、筑摩書房、2000年9月ISBN 9784480704214。 収録バンド休暇, 安南王子, 仮装, 娼婦, 歌束, 昼の花火, 春の華客, 煙突, , 遠い青空, 頭上の海 『山川方夫全集第2巻日々の死)、筑摩書房、2000年7月ISBN 9784480704221。 収録日々の死, 演技果て, その一年山川方夫全集第3巻海岸公園)、筑摩書房、2000年6月ISBN 9784480704238。 収録帰任, 海の告発, 画廊にて, にせもの, 十三年, ある週末, お守り, ロンリー・マン, 箱の中のあなた, 予感, 海岸公園, 軍国歌謡集 『山川方夫全集第4巻愛のごとく)、筑摩書房、2000年5月ISBN 9784480704245。 収録親し友人たち, 暑くない夏, トンボの死, 社内旅行, 新年の挨拶, の死と, カナリヤ少女, 外套の話, 朝のヨット, 歪んだ窓, 夜の中で, 他人の夏, 街のなかの二人, 邂逅, 月とコンパクト, クリスマス贈物, 大人つきあい, なかきよの…, テレビ効用, 相性は―ワタクシ, 愛のごとく山川方夫全集第5巻最初の秋)、筑摩書房、2000年8月ISBN 9784480704252。 収録夏期講習, 夏近く, あるドライブ, 偶然に乾杯!, 夫婦の仲, 三つの声, 旅恋い, 「別れ」が愉し, 煙突, 最初の秋, もっとも安楽な椅子, "S・M・A"の秘密, 千鶴, ゲバチの花, 未来の中での過去, ある幸福, 蛇の殻, 頭の大きな学生, クレヴァ・ハンスの錯誤, 展望台のある島, 春の驟雨, Kの話, 昭和雛人形, 僧侶の夢, 遅れて坐った椅子山川方夫全集第6巻トコという男)、筑摩書房、2000年10月ISBN 9784480704269。 収録:「文明」の無力さと「力」とについて, 『マリア』の首, 『われらの時代』, わが町東京, 借用未遂, 可笑しい奴, 灰皿なれないということ, 映画批評家への公開状, 江藤淳氏について, 『蠍を飼う女』, 早春記憶, 女の町・午前二時三十分, 永井龍男氏の「一個」, 「民主主義」の確認, "自由"のイメージ, 熊公とカルパス, 『サンド・ストーム』, 新鮮・以前, 国語審議会解散すべきである, 目的もたない意志, 『情事』の観念性, 映画映画である, 山を見る, 『素晴らしき恋人たち』, 『肉体市場』, 『尼僧ヨアンナ』, 増村保造氏の個性エロティシスム, 『フラワー・ドラム・ソング』, 『恋や恋なすな恋』, 「日々の死」の銀座, 『オルフェ遺言』, 『憎いあンちくしょう』, 『キングコング対ゴジラ』, 中途半端な絶望, 神話, 正常という名の一つ狂気, 『悲の器』, サルトルとの出逢い, 恋愛について, 商売心ということ, 『文学と詩精神』, 『シルビィ』の幻, 『二十歳の恋』, 感想一束, 気ままな楽しみ, 日劇, 弱むしたち, 『遠来の客たち』の頃, 今年の言葉, 中原弓彦氏, 謎, 麻美子と恵子桐子青春, 『町ッ子』, 女性について, 『去年マリエンバートで』への一つ疑問, トコという男, あの頃, 『かくも長き不在』, 海を見る, 「古代再訪, 「ザ・タリスマン」白書, 半年の後, 日南海岸, 石原慎太郎氏について, 私の良妻論, 一通行者感慨, わがままな由来山川方夫全集第7巻(朝の真空)、筑摩書房、2000年11月ISBN 9784480704276。 収録カミュ死に就いてどう思うか, ジャン・ポオル・サルトルの演劇について, "悪魔と神", 埴輪, 朝の真空, 音の壁・けものの声, 砂と空と人間, 不知道, 叱られる, 女ふたり, 海と花束, 作文, 回想同時代

※この「筑摩書房(2000年)」の解説は、「山川方夫」の解説の一部です。
「筑摩書房(2000年)」を含む「山川方夫」の記事については、「山川方夫」の概要を参照ください。


筑摩書房

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 23:56 UTC 版)

世界文学全集」の記事における「筑摩書房」の解説

紀元前さかのぼ古典重視特徴。河出と共通の訳者が多い。 全集巻数判型出版時期備考世界文学大系 100 A5強 1958-1968 世界名作全集 46中外国が38 B6強 1960-1962 筑摩世界古典文学全集 50 A5強 1964-1974 世界文学全集 69 A5弱 1966-1970 筑摩世界文学大系 89 A5強 1971-1998 ほとんど30年かけて完成

※この「筑摩書房」の解説は、「世界文学全集」の解説の一部です。
「筑摩書房」を含む「世界文学全集」の記事については、「世界文学全集」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「筑摩書房」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「筑摩書房」の関連用語

筑摩書房のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



筑摩書房のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの筑摩書房 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山川方夫 (改訂履歴)、世界文学全集 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS