告発とは? わかりやすく解説

こく‐はつ【告発】

読み方:こくはつ

[名](スル)

悪事や不正を明らかにして、世間知らせること。「内部—」

犯罪とは直接関係のない者が、捜査機関犯罪事実申告し犯人訴追求めること。「—状」→告訴

「告発」に似た言葉

告発(こくはつ)

第三者捜査機関対し犯罪起訴求めること

犯罪事実を知ることのできた第三者検察などの捜査機関に対して、その犯罪起訴するよう求めること。告発は、犯罪被害者でない第三者が行うものとされている。

犯罪被害者やその法定代理人などは、犯罪の捜査促し起訴してほしいという意思を示す手段として、告訴することができる。一方犯罪被害者でなくても、その犯罪行為目撃することにより犯罪事実知った第三者場合は、告発することができる。

告訴と告発は、捜査機関犯罪起訴要請するのであるが、実際に起訴するかどうか検察判断となる。告発の場合犯罪現場見てしまった者は、その事実を告げるべきだという道徳的責任に基づき制度化されている。特に、公務員は、職務中に犯罪事実知ったときは告発することが義務づけられている。

証人喚問における偽証罪告発された例として、1995年衆議院予算委員会信用組合不正融資事件について証言した山口敏夫労相がいる。現在、背任罪横領罪とともに控訴審審理続いている。

関連キーワード「起訴

(2002.03.19更新


告発(こくはつ)


告発

読み方こくはつ

犯人および告訴権者以外の者から,捜査機関に対して犯罪事実申告して,その捜査および訴追求め意思表示をいう。告発は,被害者限らず誰でもできるが,官吏公吏その他法律定められ私人爆発8条など)には告発義務存する刑訴239条)。告発は,一般に親告罪告訴異なり訴訟条件ではなく捜査端緒に過ぎないが,明文をもって訴訟条件とされる場合(独禁96条)や,訴訟条件解釈しなければならない場合(税犯13条,14条,17条,関税137~140条,議院証言8条)もある。告発は,口頭または文書検察官または司法警察員に対してなければならない刑訴241条)。
なお,一般に内部告発」,「ネット告発」などと称される行為がしばしばあるが,ここにいう「告発」は,犯罪事実申告するなら格別,単に世間耳目を集めるという意味において本来の告発とは異なる。

(注:この情報2007年11月現在のものです)

告発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/07/25 07:46 UTC 版)

告発(こくはつ)




「告発」の続きの解説一覧

告発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/05 02:06 UTC 版)

ウラジーミル・ブルツェフ」の記事における「告発」の解説

ブルツェフはパリ移って調査進め内通者アゼフだと確信したものの、状況証拠しかなかったためブルツェフの告発は信用されず、彼は決定的な証拠求めてアレクセイ・ロプヒン(英語版)と接触した。ロプヒンはオフラーナ元幹部であり、当時亡命しドイツ住んでいた。ブルツェフはベルリンからケルンへ向かう列車で偶然を装ってロプヒンに接触する彼の警戒を解くことに成功し自分コンパートメント誘って会話続け最終的にケルン到着直前アゼフエージェントだという証言得た。ブルツェフはロプヒンに証言者の名前を出さないことを約束しパリに戻ると党の中央委員会手紙送りアゼフオフラーナエージェントラスキン」だと証明する直接的な証拠があると断言した。ブルツェフの告発を放置できなくなった党は革命指導者3人に対処命じ査問追い詰められたブルツェフはロプヒンとの約束を破ることになった。ブルツェフは放免され、また党の追加調査によりロプヒンがアゼフゲラシモフ将軍から引退するよう圧力かけられていたという新たな証言得られた。1909年1月5日エスエル中央委員会アゼフ処刑すべきだと判断したアゼフ自身処刑前にドイツへ逃れたものの、ブルツェフは「ロシア革命シャーロック・ホームズ」と呼ばれて英雄視され、オフラーナ諜報活動対抗する防諜専門家として活動するようになった

※この「告発」の解説は、「ウラジーミル・ブルツェフ」の解説の一部です。
「告発」を含む「ウラジーミル・ブルツェフ」の記事については、「ウラジーミル・ブルツェフ」の概要を参照ください。


告発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 06:13 UTC 版)

石油食料交換プログラム」の記事における「告発」の解説

2006年1月6日韓国実業家パク・トンスンが、石油食料交換プログラム下のイラクから数百ドル不正に受け取っていたとして告発されヒューストンFBI逮捕された。パクマンハッタン地方裁判所刑事裁判かけられた。 2007年1月16日、ベノン・セバンはマンハッタン連邦検察により、約16ドル賄賂受け取ったとして起訴された。ニューヨーク南地区弁護士マイケル・J・ガルシアは、セバン故郷キプロスセバン逮捕するためのインターポールからの委任状と、さらにセバンに不正収入送っていたかどで起訴されていたニューヨーク実業家エフレイム・ネドラー(Efraim "Fred" Nadler)を逮捕する委任状受け取っていた。ネドラーの所在明らかになっていない

※この「告発」の解説は、「石油食料交換プログラム」の解説の一部です。
「告発」を含む「石油食料交換プログラム」の記事については、「石油食料交換プログラム」の概要を参照ください。


告発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/12 03:03 UTC 版)

アン・ハッチンソン」の記事における「告発」の解説

1637年までに、植民地ピューリタン聖職者達は、ハッチンソン女性尊厳権利について邪悪で「不愉快な考え吹き込む現代イゼベルふしだらな女)という刻印を捺した。その年、ヘンリー・ベイン卿はジョン・ウィンスロップ知事の座を譲りウィンスロップベインのようなハッチンソン好意的な意見分け持たなかった。その代わりに、彼女を「丘の上の町」(ピューリタン特徴である教義)に対す脅威であると考え、彼女の集会は「神の視野において許し難く魅力もないものであり、女性には向いていない」ものと批判したウィンスロップ知事確立され宗教階級は彼女の討議集団での発言多く異端であると考え、特に具体的には「非公認情報をもとに神職者について根拠のない批判」を異端とした。 ハッチンソンウィンスロップ知事に、神自身が彼女に「…正義玉座とその前に現れる全世界にかけて、私はニューイングランドに来なければならないが、怖れ落胆もしてはいない」と告げた語ったウィンスロップ即座に「彼女の持ち出した神のお告げ妄想であると信じている」と回答した

※この「告発」の解説は、「アン・ハッチンソン」の解説の一部です。
「告発」を含む「アン・ハッチンソン」の記事については、「アン・ハッチンソン」の概要を参照ください。


告発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/09/27 12:17 UTC 版)

商業フランチャイズ経営管理条例」の記事における「告発」の解説

如何なる個人・団体も本条例違反行為商務主管機関通報することができ、通報受けた商務主管機関迅速に処理しなければならない第6条)。

※この「告発」の解説は、「商業フランチャイズ経営管理条例」の解説の一部です。
「告発」を含む「商業フランチャイズ経営管理条例」の記事については、「商業フランチャイズ経営管理条例」の概要を参照ください。


告発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/22 10:02 UTC 版)

マニウス・アクィッリウス (紀元前129年の執政官)」の記事における「告発」の解説

後(紀元前126年から123年の間)に、アクィッリウスはプブリウス・コルネリウス・レントゥルスから、その統治地域での不法行為に関して訴えられている(裁判が先で無罪になった後に凱旋式行ったとする説もある)。判決無罪ではあったが、アッピアノス明らかに有罪であったとしている。 紀元前123年になると、アクィッリウスの政敵であるガイウス・センプロニウス・グラックスグラックス弟)が護民官となって再度裁判起こした。彼は収賄罪有罪となり元老院議員からエクィテス騎士階級)に落とされたマニウス裁判の例を出して、アクィッリウスを無罪とした判事非難したアウルス・ゲッリウスは、グラックスがその演説においてアウフェイウス法(en)を持ち出したとしている。この法律小アジアでの植民関連したものと思われるが、言及されるのはこの資料のみで詳細不明である。グラックスは、この法に賛成する元老院議員ポントスからの賄賂受け取っており、受け取っていないものはビテュニアから賄賂受け取っていると主張している。アウフェイウス法とアクィリウス法(en)は同一のものではないかとの説もある。いずれにしてもこの裁判ビテュニアのニコメデス2世から訴えられた、東方でのアクィッリウスの行動関連していた。 最終的にグラックスは、大フリギアミトリダテス割譲するのは不当であるとの決定得た。アクィッリウスのその後に関して不明である。

※この「告発」の解説は、「マニウス・アクィッリウス (紀元前129年の執政官)」の解説の一部です。
「告発」を含む「マニウス・アクィッリウス (紀元前129年の執政官)」の記事については、「マニウス・アクィッリウス (紀元前129年の執政官)」の概要を参照ください。


告発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 02:08 UTC 版)

ハリー・ホワイト」の記事における「告発」の解説

戦後共産主義者であると告発を受けた1948年の夏に下院非米活動委員会において、ウィテカー・チェンバース(英語版)とエリザベス・ベントリー(英語版)が、ソ連のNKGB(国家保安人民委員部KGB前身)の在米責任者ボリス・ブコフ(英語版大佐指揮下の秘密工作機関について知る限り証言、その中に彼の名前があったため、非米活動委員会召還された。 委員会において彼は自分スパイであることを否定した下院非米活動委員会出席した三日後、ニューハンプシャー州自分農場にて心臓発作により死去。これはジギタリス大量服用による心臓麻痺で、自殺だったと言われている。

※この「告発」の解説は、「ハリー・ホワイト」の解説の一部です。
「告発」を含む「ハリー・ホワイト」の記事については、「ハリー・ホワイト」の概要を参照ください。


告発 (1994)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 17:18 UTC 版)

サンフランシスコ」の記事における「告発 (1994)」の解説

ケビン・ベーコン出演アルカトラズ島市庁舎、パレスオブファインアート、アラモ・スクエアなど。

※この「告発 (1994)」の解説は、「サンフランシスコ」の解説の一部です。
「告発 (1994)」を含む「サンフランシスコ」の記事については、「サンフランシスコ」の概要を参照ください。


告発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/19 00:04 UTC 版)

大船建造の禁」の記事における「告発」の解説

1625年寛永2年)に小浜光隆福岡藩黒田忠之禁令違反告発した。これは鳳凰丸のことであり、検使派遣され500石以下であることが証明され処罰はなかった。

※この「告発」の解説は、「大船建造の禁」の解説の一部です。
「告発」を含む「大船建造の禁」の記事については、「大船建造の禁」の概要を参照ください。


告発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/18 05:34 UTC 版)

石原吉郎」の記事における「告発」の解説

石原は、ヴィクトール・フランクルの『夜と霧』(1956年みすず書房刊) を手に入れると、それを何度も読んだ石原持っていた『夜と霧』には鉛筆赤鉛筆傍線引かれ余白には書き込みがあり、何度も読んだらしく本は手擦れ変色している。 『夜と霧』は石原大きな影響与えた石原エッセイ「『望郷と海』について」の中で、「告発の次元からはっきり切れている著者姿勢」に心打たれたと書き別のエッセイ沈黙するための言葉』では「告発しないという決意によって私は文学にたどりつくことができたし、詩にたどりつくことができた」と書いている 石原が告発をしなかったのは、それができなかったからだと考える人もいる。実際に石原エッセイ強制され日常から」の中で、ラーゲリにおける日常を「他者の死を凌(しの)いで生きるということ他ならないと書き、『確認されない死のなかで』では「生き残ったという複雑なよろこびには、どうしようもないうしろめたさ最後までつきまとう」とも書いた亡くなる直前対談 (『キリスト教文学世界13月報) では「生き残った人間は、人を告発する資格はない」とも述べている。 しかし、「告発」を行わないという態度は、個人だけでなく行政国家国家指導層の告発も行わないということ意味し、しばしば批判される原因にもなった。例えば、評論家吉本隆明詩人鮎川信夫との対談 (雑誌磁場1978年春季号) の中で、「石原さんは国家とか社会とか、共同のものに対す防御何もない」「それは怠惰ではないか」と批判的に語っている。また、評論家内村剛介も『失語断念 -石原吉郎論-』の最後で「"政治嫌い"は「純粋」で「人間的」だとする石原予断自体不正直だ。「純粋」とか「人間」とかいう虚妄名辞いかれている石原がここにある。そんなもの跡を絶ったからこそ二〇世紀収容所世紀となったのだというのに」と書いた。内村石原と同様、反ソ行為による犯罪者扱いを受け長期抑留経験をしているが、内村石原考え方正反対である。内村は、囚人は「肉体的に拘束されていても、精神自由だ」と断言し、むしろ、監守の方が精神的な牢獄閉じ込められていると述べている。もちろん、シベリア抑留者の多くが、石原内村のように考えていたわけではない。 もう1つ指摘されているのは、極限的な環境の中で信仰救いになるかという問い対する、石原フランクル考え方大きな差である。 フランクルは、極限状態にあって人間の尊厳を守るのが信仰であると考えたのに対し石原1975年昭和50年)のエッセイ聖書とことば」の中で、「私にかぎって」と留保をつけながらも、ラーゲリ体験したことからその考えを完全に否定している。ラーゲリでの体験から石原学んだことは、極限状態にあって信仰人間の尊厳を守るためには何の役にも立たないという事実であり、その末に石原見出したのが「失語」と「寂寥」だった。

※この「告発」の解説は、「石原吉郎」の解説の一部です。
「告発」を含む「石原吉郎」の記事については、「石原吉郎」の概要を参照ください。


告発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/19 08:02 UTC 版)

高市早苗」の記事における「告発」の解説

市民団体検察庁法改正反対する会」(共同代表岩田薫)は2021年3月16日、「接待贈収賄に当たる疑いがある」として、高市同じく総務大臣であった野田聖子合わせて22人に対し贈賄容疑での刑事告発状を東京地方検察庁提出した

※この「告発」の解説は、「高市早苗」の解説の一部です。
「告発」を含む「高市早苗」の記事については、「高市早苗」の概要を参照ください。


告発

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/01/12 16:36 UTC 版)

福岡市の中央保育園移転問題」の記事における「告発」の解説

2013年9月25日園児の保護者高島市長を背任容疑福岡地検告発した告発状によると高島市長は2011年4月ごろ、すでに進められていた中央保育園などの現地建て替え事業について、商業施設への転換図り議会承認まで受けていた予算執行停止したとしている。また、現地建て替えであれば土地新規取得する要はなく、「不急不要な商業施設建設促し不必要な土地取得行った市長行為背任罪に当たる」と指摘している。11月8日福岡地検は当告発を受理している。

※この「告発」の解説は、「福岡市の中央保育園移転問題」の解説の一部です。
「告発」を含む「福岡市の中央保育園移転問題」の記事については、「福岡市の中央保育園移転問題」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「告発」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

告発

出典:『Wiktionary』 (2021/08/15 01:12 UTC 版)

名詞

こくはつ

  1. 悪事不正暴くこと。
  2. 犯人被害者以外の人が捜査機関犯罪事実申告すること。

発音(?)

こ↗くはつ

動詞

活用

サ行変格活用
告発-する

「告発」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


品詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「告発」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



告発のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
時事用語のABC時事用語のABC
Copyright©2024 時事用語のABC All Rights Reserved.
法テラス法テラス
Copyright © 2006-2024 Houterasu All rights reserved.
www.sekidou.comwww.sekidou.com
© 1996-2024 Sekidou Kousuke.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの告発 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのウラジーミル・ブルツェフ (改訂履歴)、石油食料交換プログラム (改訂履歴)、アン・ハッチンソン (改訂履歴)、商業フランチャイズ経営管理条例 (改訂履歴)、マニウス・アクィッリウス (紀元前129年の執政官) (改訂履歴)、ハリー・ホワイト (改訂履歴)、サンフランシスコ (改訂履歴)、大船建造の禁 (改訂履歴)、石原吉郎 (改訂履歴)、高市早苗 (改訂履歴)、福岡市の中央保育園移転問題 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの告発 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS