軍国歌謡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音楽 > 歌謡 > 軍国歌謡の意味・解説 

軍国歌謡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/30 01:31 UTC 版)

軍国歌謡(ぐんこくかよう)とは、レコード会社が、軍国主義戦時体制に便乗して[1]、歌謡曲の一種として[2]、商業用[1]、営業上つくりだしたもので[2]、主として、民間作曲家の作品のことを指し、軍歌その他の官製作品はとくに「軍歌」とよんで区別した[3]加太こうじによると「軍国歌謡という名称はあとで付けられたもので、昭和十二年末頃からの、軍国調のレコード会社製の歌は、単に流行歌というレッテルで売られていた。歌謡曲という名称もそのころはなかった。映画主題歌とか流行歌という名称で、レコード会社製の歌は日本歌曲や童謡などと区別されていた。のちに、戦争の進展と共に文化統制が強められるなかで、流行歌では軽薄だとされて歌謡曲に改められた」という[2]。『日本流行歌史』によると「"軍国"の二字を冠することによって歌謡の軟弱さをカムフラージュしていた」という[4]


  1. ^ a b 雑喉潤「●愛国の花—海外にも広まった軍国歌謡」『昭和のことば—キーワードでたどる私たちの現代史—』朝日ソノラマ、昭和63年9月30日 初版発行、ISBN 4-257-03255-3、134~135頁。
  2. ^ a b c 加太こうじ『歌の昭和史』時事通信社、昭和50年9月20日 発行、82頁。
  3. ^ 園部三郎「解説」『日本の詩歌 別巻 日本歌謡集』中央公論社、昭和43年11月15日初版発行、326頁。
  4. ^ a b 古茂田信男・島田芳文・矢沢寛・横沢千秋編『新版 日本流行歌史: 上 1868-1937』社会思想社、1994年9日30日 初版第1刷発行、ISBN 4-390-50194-1、126頁。
  5. ^ 毛利眞人『ニッポン エロ・グロ・ナンセンス 昭和モダン歌謡の光と影』講談社 2016年


「軍国歌謡」の続きの解説一覧




軍国歌謡と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軍国歌謡」の関連用語

軍国歌謡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軍国歌謡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの軍国歌謡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS