VCDとは? わかりやすく解説

ブイ‐シーディー【VCD】

読み方:ぶいしーでぃー

video CD》⇒ビデオCD


VCD

フルスペル:Video CD
読み方ブイシーディー
別名:ビデオシーディービデオCD

VCDとは、CD-ROM動画記録する技術のことである。

VCDでは、動画圧縮形式一種であるMPEG-1利用される。VCDのデータストリーム速度制限改良することにより、再生時間短くなる代わりに画質を向上させた、SVCDSuper Video CD)と呼ばれる規格もある。

光ディスクのほかの用語一覧
CD:  スーパーコンボドライブ  スピンドル  TAO  VCD  White Book  XCP  焼く

ビデオCD

(VCD から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/13 14:27 UTC 版)

VIDEO CD
メディアの種類 光ディスク
記録容量 79分58秒
コーデック MPEG-1
回転速度 200 - 530rpm
読み取り方法 780nm赤外線レーザー
策定 JVCパナソニックソニーフィリップス
主な用途 映像
ディスクの直径 12cm
大きさ 120×120×1.2mm
関連規格 コンパクトディスク
テンプレートを表示

ビデオCDVCD)は、コンパクトディスクに動画や音声などを記録し、対応機器で再生するための規格。1993年に登場した。規格書は表紙の色から「ホワイトブック」と呼ばれる[1]

概要

ビデオCDの登場時期に展開されていた映像メディアとしてはレーザーディスクVHSベータマックス8ミリビデオなどがある。これらはいずれもアナログ記録である一方ビデオCDはデジタルビデオ規格である。1993年に開発が始まった次世代メディアであるDVDの普及までの間を埋めるべく登場した[2]

世界的には映像ソフトは普及しなかったが、再生機能自体は様々なプレーヤーに搭載された。

規格仕様

ビデオCDに収録される形式は標準化されている。映像の解像度はNTSCでは352×240ピクセル、PALでは352×288ピクセルとなっており、DVD(480i576i)と比較した場合、約4分の1の画素数である。再生の際に少ない画素を演算処理で補完する事により、テレビ画面ではNTSCの場合では720×480ピクセル、PALでは720×576ピクセルで出力される。また、SECAMでも画素が補完される。映像の圧縮形式はMPEG-1で、ビットレートは1150kbits/(キロビット毎秒)、オーディオの圧縮形式はMPEG-1 Layer 2で、224kbit/sが割り当てられている。

ビデオCDではシステムストリームがCD-ROMフォーマットに準拠して記録されるが、セクタ長が2048byteであるモード1ではなく、誤り訂正能力が落ちる反面ビットレートや容量を大きく確保できるモード2フォーム2(CD-ROM XAフォーマット)が採用されており、ビットレートはオーディオCD(1411.2 kbps)とほぼ等しい。そのため、容量が650MB(メガバイト)のコンパクトディスクには、オーディオCDと基準時間と同じ長さである74分の映像が収録できる計算となる。

Version 2.0では簡易メニュー機能(プレイバックコントロール)を持たせ、高精細静止画再生には704*480又は704*576画素)の画像を収録できるようになっている[3][4]

特徴

ビデオCDの映像画質は「VHS(ノーマルVHS)の3倍モードと同程度」とされるが、VHSのアナログ形式と異なりデジタル形式で格納されているため、画像が安定している。具体的には、ジッターと呼ばれる映像の細かい横揺れが無く、輝度ノイズや色ノイズも少ない。また、ビデオテープではわずかな傷やゴミでもドロップアウトが発生するが、ビデオCDはエラー訂正があるためディスクに多少の傷や汚れがあっても正しく再生される。 ただし、ビットレートが低いうえMPEG-1の圧縮効率の悪さもあって、動きの激しいシーンではDCT特有のブロックノイズが発生する。

普及状況

日本

上記特徴が故に、VHSと比較して画質が見劣りする上に、再生時間が74分であったため、一部映画作品は2,3枚組で発売されたが、映像タイトルでの発売は主にカラオケやアニメが中心となった。既に広く普及していたVHSの牙城を崩すことはできず、その後2000年PlayStation 2が登場してからはDVDに主流が移ったため、正規品として商業的に活用された期間は数年程度と短かった。

旧来の一般的なDVDプレーヤーには、ビデオCDの再生に対応しているものも多かったが、2000年代半ば以降は記録型DVDや、MPEG-4 AVCフォーマットの普及に伴い対応機器の数は減っている。2009年現在で広く普及しているDVDレコーダーBDレコーダーなど、録画機能付き機器でその傾向にある。

海外

CDの物理規格を映像記録に転用したものであり、比較的安価に製造できるため、DVDが登場する以前から、レーザーディスクより安くVHSより高品質なメディアとして、香港フィリピン台湾などのアジア地域で広く普及した。

DVDが普及した2009年現在でも正規品として供給されるビデオCDの映像作品が極少数存在する一方、海賊版も多い[5]。DVDと違い、ビデオCDにはコピーガードおよびリージョンコードが導入されていないことも海賊版が多い一因となっている。日本の作品での例として、アニメやドラマなどの全話を収録したLD-BOXが数万円で販売されていた時期に、香港台湾において同じく日本のアニメやドラマを全話収録したビデオCDが数千円程度で販売されており、こういった商品はネットオークションなどを通じて、日本にも出回っていた。香港や台湾への日本人旅行者が、ビデオCDを購入して持ち帰ることもあった。

また1990年代前半の中国においてはVHSレコーダーが他国より普及していなかったことから、これに着目した中国企業が中国市場向けに積極的にビデオCDプレーヤーを展開したことで各家庭に普及、2010年代においても新規タイトルが発売されていた[6]

日本・海外ともに2010年代後半になり、Blu-ray Discネット配信が主流になると、コスト面でビデオCDを選択する意味も無くなり、中古市場以外での流通は終焉している。

類似規格

本規格を改良し、映像をMPEG-2に対応させ、より圧縮率を高めた「スーパービデオCD(SVCD)」も存在するほか、「KVCD」と呼ばれるものも存在する。これらは通常のビデオCDと比較してビットレートがかなり高く(最大2.6Mbps)、一枚あたりの記録時間はそれらの規格より短くなる(30分程度)。NTSC・PALいずれにも対応している。これらの形式は正式に標準化はされていないが、既存技術の組み合わせであるため、ソフトウェアの設定次第でパソコンのCD-ROMドライブで再生できる。また、いくつかのDVDプレーヤーでも再生ができる場合がある。

そのほかにも中華人民共和国だけで普及している形式として、DVCDやダブルビデオCDも存在する。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ CD Products”. フィリップス. 2020年8月8日閲覧。
  2. ^ 技術の系統化調査報告「コンパクトディスク(CD)の開発、実用化技術系統化調査」 (PDF)”. 国立科学博物館産業技術史資料情報センター (2018年3月). 2020年7月12日閲覧。
  3. ^ VCD又はビデオCDについての豆知識”. Digiarty Software. 2017年4月26日閲覧。
  4. ^ 週刊ファミコン通信 no.327. 株式会社アスキー. (1995年3月24日). p. 89 
  5. ^ 海賊版横行でDVDメーカーに打撃 デジタルサービス、キャラクター商品強化で事態の打開を図る” (2009年11月13日). 2022年1月9日閲覧。
  6. ^ 徐 航明 (2011年6月23日). “VCDを知っていますか”. 日経クロステック(xTECH). 2021年12月21日閲覧。

関連項目


VCD

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/21 15:45 UTC 版)

Time and Love 演唱會全紀録」の記事における「VCD」の解説

幕後精華花絮+Sunrise 有你在 半個月亮+最想環遊的世界 夜夜夜夜 分手快樂 失戀期待 一夜長大 我是眞的愛你 如果有一天 勇氣 表 話 編 歴 梁静茹括弧内は日本版タイトル アルバム 一夜長大 | 勇氣 | 閃亮的星(シャイニング・スター) | Sunrise 我喜歡 | 美麗人生 | 燕尾蝶 下定愛的決心(スワロウテイル バタフライ 〜愛の決心〜) | 絲路 通往愛的路途(シルクロード・オブ・ラヴ) | 親親(キッシング・ザ・フューチャー・オブ・ラブ) | 崇拜(J'Adore) | 靜茹&情歌-別再為他流涙 | 情歌沒有告訴你 | 愛久見人心 ベスト・アルバム 戀愛的力量(The Power of Love Songs) | 現在開始我愛你 ライブ・アルバム Time and Love 演唱會全紀錄 | 愛的大遊行 Live全記錄(ラブ・パレード ライブ) | 今天情人節 台北小巨蛋 LIVE シングル 幸福的抉擇 I do? この項目は、アルバム関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者求めています(P:音楽/PJアルバム)。

※この「VCD」の解説は、「Time and Love 演唱會全紀録」の解説の一部です。
「VCD」を含む「Time and Love 演唱會全紀録」の記事については、「Time and Love 演唱會全紀録」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「VCD」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「VCD」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VCD」の関連用語

VCDのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VCDのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【VCD】の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのビデオCD (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのTime and Love 演唱會全紀録 (改訂履歴)、美麗人生 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS