失戀とは? わかりやすく解説

しつ‐れん【失恋】

読み方:しつれん

[名](スル)恋する思い相手通じなかったり、相手拒絶されたりすること。


失恋

作者吉元由美

収載図書さよならは恋の終わりではなく
出版社大和書房
刊行年月1995.11

収載図書さよならは恋の終わりではなく
出版社角川書店
刊行年月2000.6
シリーズ名角川文庫


失恋

作者佐藤正午

収載図書のようなひと
出版社岩波書店
刊行年月2005.9


失恋

作者おーなり由子

収載図書てのひら童話 3 さよなら
出版社角川書店
刊行年月2007.8
シリーズ名角川文庫


失恋―物語4・最後のキス

作者盛満侑斗

収載図書どこかで―世界変える様な優しい唄
出版社アストラ
刊行年月2008.5


失恋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 07:27 UTC 版)

失恋(しつれん)とは、恋する相手への気持ちが成就しないこと。また、恋愛が何らかの形で終止符を打たれることである。その形は様々だが、多くの人は深い悲しみとショックに陥り、人によっては日常生活にも影響が表れ、食事が喉を通らないなどの状態になることもある。別れた相手や恋敵に対して恨みや憎悪を抱く人もいる。

対義語は得恋(とくれん)。

失恋の中でも明確に別れを伝えないまま時間経過によって恋愛関係が事実上終了することを「自然消滅」と呼ぶ。

英語では失恋はBroken Heartという。直訳すると「恋が壊れる」、「心が傷つく」となる。なお、日本ではよく英訳時にHeart Breakという表記も見られる。

失恋のパターン

おおまかな失恋のパターンは以下の通りである。

告白してフラれた
大半の人の『失恋』のイメージに必ず出てくるのがこのパターンだと言われる。片想いの相手にお付き合いをしたいという旨の告白を試みるが、相手がその気にならない、または他に好きな人がいるという理由で断られてしまうことである。
相手が他の誰かと結ばれた/結ばれていた
好意を寄せている相手が自分ではない他の人に好意を持っていて、その好意を寄せている人も相手に好意を抱いている状態、どちらかが告白し、自分が告白する前に相手に恋人関係が成立するといったもの。もしくは、既に相手に恋人あるいは婚約者がいた場合がある。
恋人に別れを告げられる、または互いが話し合って別れる
両想い中で付き合っている一方が何らかの理由で相手に別れを切り出すという場合がある。
一方的な連絡拒否、または行方不明
相手の連絡先が前触れなく変わる、職場しか連絡先がわからない状態で相手が仕事を辞める、電子メール・電話の着信拒否や仕事上の取引停止・出入り禁止などで連絡が取れなくなるなど。拒絶の意思が明確に示されないことから未練が残りやすく、失恋した側が再び所在をつかんだ場合はストーカー事件に発展しやすい。
手の届かない相手
身分的に問題がある人(教師と教え子の関係など)、メディア上の有名人(アイドル俳優など)、バーチャルな人物(舞台上の役柄、アニメ漫画キャラクターなど)など、絶対に手の届かない、または恋を成就させるために相当な犠牲を払う覚悟がいる相手に恋をした場合。
死別
片想い両想いを問わず、好意を寄せている相手が死亡した場合。ただし、その好意がいわゆる純愛の域に達している場合、残された当事者本人にとっては失恋として認識されないケースもある。
その他
相手への気持ちを伝える前に、自分には相手を幸せにできない(経済的事情、健康問題、自尊心や自己肯定感の問題など)、脈がないなどと判断し諦めてしまうなど。

失恋による影響

失恋した後は、ほとんどの人が気分が沈み、泣いたり、そのうち何日も立ち直れなかったりする。これは人によって様々なので、新しい恋に進もうと、すぐに立ち直れる人もいれば、なかなか立ち直れず、何ヶ月も落ち込んだままの人もいる。

中には相手を想いつめるあまり、鬱病強迫性障害摂食障害醜形恐怖症等の精神疾患を伴う例もあり、特に何年か越しの片想いが失われた場合には、自殺を考える人も少なくない(後述)。また、食事が喉を通らないなど日常生活にも影響することもある。好意が過剰になりすぎて、相手やその恋人に復讐をしかけるストーカー行為に及んでしまう例もある。これは負の悪循環である。

負の悪循環を断つには、悲しみや事実を受け入れることが重要である。失恋に意味がないことはなく、悲しんだり傷ついたりしながら人間的な成長が得られると言う考えが一般的である。また失恋は新しい恋の始まりであると捉える者も多い。

人間への愛が人生の意義という状態から、へのこそが生きがい、と変わる場合もある。神秘家などにこの例は多く、失恋を契機として修道院での人生を選ぶ人などもいる[1]

失恋から立ち直るには

例としては、以下のものが挙げられる。

  • 趣味や仕事などに没頭する。
  • 思いっきり泣いて、気分をスッキリさせる。
  • カラオケで存分に歌う。海や山に向かって大声を出す。
  • 友達や家族に話を聞いてもらう。
  • 友達や家族と時間を過ごす。
  • 新しい恋をして、必然的に前の恋の痛手を忘れてしまう。
  • 気分を変えるため、旅行をする。
  • 映画やアニメを見る。
  • 熱中できるようなゲームをする。
  • ペットを飼う。
  • 好きな食べ物を食べる。
  • 好きなことをする。

このように、周りの友人からのフォローや励ましから、立ち直りへのきっかけを作ることもできる。しかし失恋によって鬱病強迫性障害摂食障害醜形恐怖症等の精神疾患を引き起こされる例もあり、その場合は精神科心療内科などの治療を要する。

そのため、失恋からどのように立ち直っていけばいいのか分からず自殺に発展してしまう場合もある。失恋による自殺は特に若年層に見られる傾向があるとされる。

そこまでいかずとも、失恋のショックからヤケになり、他人に辛くあたったり、暴飲暴食で体を壊したりするケースがある。

失恋から立ち直るのに必要なのは時間である[2]。人によって立ち直るまでに必要な時間は万別だが、長い月日をかけることにより立ち直っていくことが、失恋において最も効能的であり、最も確実な特効薬であると言われている。企業によってはこれを考慮し「失恋休暇」と称した独自の休業制度を設けるところもある[3]

気分転換も必要ではあるが、気分を変えようと努めることが、かえって心を疲弊させてしまう可能性があるため、無理に切り替えようとする必要はない。心と体を労わることが肝心である。

失恋にまつわる文化

思い出の品の扱い

恋人や配偶者からのプレゼントやラブレター、一緒に又は相手を撮った写真などを別れた後にどう扱うかは人それぞれである。壊したり捨てたりする人、密かに保管しておく人、換金可能な宝飾品などであれば売ってしまう人などがいる。世界各地からこうした品物の寄贈を受け付け、一部を展示する「失恋博物館」がクロアチア首都ザグレブと、ロサンゼルス(分館)にある。ネットオークションサイトのヤフオク!は2017年6月、元恋人にまつわる品物であることを明示して販売する「元彼グッズマーケット」を開設した[4]

失恋をテーマとした創作

脚注

  1. ^ 神谷美恵子『生きがいについて』(1980) p.181
  2. ^ 既婚男性は振った後に後悔するの?【男にも未練は残るんです】”. 占いバンク. 2023年5月4日閲覧。
  3. ^ Yahoo!辞書 - 失恋休暇
  4. ^ 「元カレグッズ売ります見せます/ヤフオク 経緯記し出品/クロアチアでは博物館」『日経産業新聞』2017年7月27日デジタル面

関連項目


失恋

出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 02:40 UTC 版)

名詞

しつれん

  1. 恋が遂げられないことが明確になること。

動詞

活用

サ行変格活用
失恋-する

関連語

類義語
対義語

「失恋」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「失戀」の関連用語

失戀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



失戀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの失恋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの失恋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS