TURNING POINT (CHAGE and ASKAのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/28 15:06 UTC 版)
『TURNING POINT』 | ||||
---|---|---|---|---|
チャゲ&飛鳥 の スタジオ・アルバム | ||||
リリース | ||||
ジャンル | POP | |||
時間 | ||||
レーベル |
キャニオン・レコード AARD-VARK(1986年) ポニーキャニオン AARD-VARK(1989年盤・1990年盤・1993年盤) 東芝EMI(1999年盤) ヤマハミュージックコミュニケーションズ(2001年盤・2009年盤) | |||
プロデュース |
CHAGE&ASUKA GO YAMAZATO | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
チャゲ&飛鳥 アルバム 年表 | ||||
| ||||
『TURNING POINT』収録のシングル | ||||
『TURNING POINT』(ターニング・ポイント)はチャゲ&飛鳥(現:CHAGE and ASKA)の7作目のオリジナル・アルバムでもあり、本作の10曲目の楽曲でもある。1986年4月21日に発売された。発売元はキャニオン・レコード(現:ポニーキャニオン)。
1989年3月21日にGOLD CD、1993年12月17日にAPO-CD、2009年9月23日にSHM-CD、1990年7月21日、1999年12月16日、2001年8月22日にはCDとして再発売を行っている。
背景・リリース
キャニオン・レコード(現:ポニーキャニオン)移籍後第1弾のオリジナル・アルバムとして発売された。
5ヵ月後の9月21日には、早くも次のオリジナル・アルバム『MIX BLOOD』が発売される。
2009年9月23日には、紙ジャケット・シリーズの一環としてSHM-CD仕様でヤマハミュージックコミュニケーションズより再発売された。
制作
本作は、作詞家澤地隆のデビュー作品である。
ジャケットデザインは、当時アートディレクターを務めており、チャゲ&飛鳥以外にも、B'z、吉川晃司等のジャケットデザインも手掛けた西本和民によるもので、1990年代半ばまで多くのチャゲ&飛鳥作品のジャケットを手掛けている。
収録曲
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「モーニングムーン」 | 飛鳥涼 | 飛鳥涼 | 佐藤準 | |
2. | 「砂漠のイリュージョン」 | 飛鳥涼 | 飛鳥涼 | 瀬尾一三 | |
3. | 「キャンディー・ラブになり過ぎて」 | 澤地隆 | CHAGE | 瀬尾一三 | |
4. | 「キューピッドはタップ・ダンス」 | 澤地隆 | CHAGE | 久石譲 | |
5. | 「Key word」 | 飛鳥涼 | 飛鳥涼 | 栗原正己 |
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
6. | 「ロンリー・ガール」 | 飛鳥涼 | 飛鳥涼 | 栗原正己 | |
7. | 「ショート・ショート」 | 澤地隆 | CHAGE | 久石譲 | |
8. | 「HIDARIMEが感じてる」 | 澤地隆 | CHAGE | 村上啓介 | |
9. | 「くぐりぬけて見れば」 | 飛鳥涼 | 飛鳥涼 | 瀬尾一三 | |
10. | 「TURNING POINT」 | 飛鳥涼 | 飛鳥涼 | 飛鳥涼、村上啓介、矢賀部竜成 | |
合計時間: |
楽曲解説
- モーニングムーン
- 1986年2月5日に発売されたシングル曲。
- シングル収録時よりも間奏が長いロング・バージョンとなっている。また、2番の"Ah Ah 見下ろせば"から"ブラウスは乾かない" までの部分はリミッターなどの関係からか、-1.7dBほど音圧が下がっている。
- 1987年に発売されたベスト・アルバム『SUPER BEST』以外のアルバムは、すべてこのバージョンで収録されている。
- 砂漠のイリュージョン
- キャンディー・ラブになり過ぎて
- キューピッドはタップ・ダンス
- Key word
- ロンリー・ガール
- ショート・ショート
- 1990年に発売された『THE STORY of BALLAD』にも収録されている。
- HIDARIMEが感じてる
- くぐりぬけて見れば
- TURNING POINT
参加ミュージシャン
- Drums:山木秀夫、青山純、島村英二、LinnDrum、RX-11
- Bass:高水健司、富倉安生
- Keyboard:富樫春生、佐藤準、倉田信雄、矢島マキ、鳩野信二、久石譲、福岡保子
- Electric Guitar:今剛、松原正樹、松下誠、角田順、柴山和彦
- Acoustic Guitar:笛吹利明
- Electric Violin:金子飛鳥
- Blues Harp:Weeping Harp Seno-o
- Latin Percussion:ペッカー
- B.G.Vocals:THE ALPHA、浜田良美、香川喜章、百田忠正
- Manipulator:梅原篤、浦田恵司、矢島賢、矢賀部竜成、鳩野信二、福岡保子、瀬尾一三
脚注
出典
外部リンク
- TURNING POINT - CHAGE and ASKA Official Web Site
「TURNING POINT (CHAGE and ASKAのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 来月のロンドンへの出張のために、飛行機の便を予約して、Southland銀行の近くの宿泊施設を手配してもらえますか。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- 一般に公開されたことのない、Ruth and Steve Whitmanの個人コレクションの絵画を含む、およそ120 点の作品が展示される。
- Ruth and Steve Whitmanを紹介すること。
- Conteeさんは、昨年Hope and Learnの会長に就任された、受賞歴のあるミュージカル女優さんです。
- Hope and Learnは遠隔地に学校を建設する資金を集める慈善団体です。
- Hope and Learnへの寄付は、この夜会の最後に集めます。
- 気をつけの姿勢で立つ (⇔stand at ease).
- 等位[対等]接続詞 《対等の語句を接続する and, but など》.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 連結接続詞 《and など》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 蒸留酒, 火酒 《brandy, gin, rum, whiskey など》.
- 英国陸軍士官学校 《Berkshire の Sandhurst /sndhɚːst|‐həːst/ にある》.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 中央裁判所施設 《London の Strand 街にある高等法院の建物》.
- 弱形 《and の /ən/など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- TURNING_POINT_(CHAGE_and_ASKAのアルバム)のページへのリンク