RHAPSODY_(CHAGE_and_ASKAのアルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > RHAPSODY_(CHAGE_and_ASKAのアルバム)の意味・解説 

RHAPSODY (CHAGE and ASKAのアルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/27 14:15 UTC 版)

CHAGE and ASKA > RHAPSODY
RHAPSODY
チャゲ&飛鳥スタジオ・アルバム
リリース
ジャンル ポップ
時間
レーベル ポニーキャニオン AARD-VARK(1988年・1989年盤・1990年盤・1993年盤)
東芝EMI(1999年盤)
ヤマハミュージックコミュニケーションズ(2001年盤・2009年盤)
プロデュース CHAGE&ASUKA
GO YAMAZATO
チャート最高順位
チャゲ&飛鳥 アルバム 年表
Mr.ASIA
1987年
RHAPSODY
(1988年)
CD BOX-5
(1988年)
『RHAPSODY』収録のシングル
テンプレートを表示

RHAPSODY』(ラプソディー)は、チャゲ&飛鳥(現:CHAGE and ASKA)の10作目のオリジナル・アルバムであり、本作の6曲目の楽曲名である。1988年3月5日ポニーキャニオンから発売された。

1989年3月21日にはGOLD CD1990年7月21日1999年12月16日2001年7月18日はCD、1993年12月17日はAPO-CD、2009年10月21日SHM-CDで再発売された。

背景・制作

前作『Mr.ASIA』からおよそ10か月ぶりとなるオリジナル・アルバム[1]

アルバム制作当初は、ロンドンでもレコーディング作業をする計画であったが、断念せざるを得ない状況になった[2][注 1]

本作で飛鳥(現:ASKA)は自身で作詞と作曲の両方を行っているが、チャゲ(現:Chage)は既発曲を除き、澤地隆と共作で楽曲を制作している[5]

リリース

本作発売後に6曲目「狂想曲(ラプソディ)」が「ラプソディ」とタイトル表記・アレンジを変えてシングルカットされた。

2009年10月21日に紙ジャケット・シリーズの一環としてSHM-CD仕様でヤマハミュージックコミュニケーションズより再発売された。

収録曲

一覧

#タイトル作詞作曲編曲時間
1.風のライオン飛鳥涼飛鳥涼西平彰
2.恋人はワイン色飛鳥涼飛鳥涼西平彰
3.BELIEVE IT?飛鳥涼CHAGE瀬尾一三
4.待ちぼうけ LONELY TOWN澤地隆CHAGE村上啓介
5.レノンのミスキャスト澤地隆CHAGE村上啓介
6.狂想曲(ラプソディ)飛鳥涼飛鳥涼西平彰
7.焦燥澤地隆CHAGE村上啓介
8.失恋男のモンタージュ飛鳥涼飛鳥涼村上啓介
9.ロマンシングヤード秋谷銀四郎CHAGE瀬尾一三
10.ミステリー飛鳥涼飛鳥涼村上啓介
合計時間:

楽曲解説

  1. 風のライオン
    飛鳥が、自分のことを書いた曲だという。コンスタントに続けてきたコンサート活動に少し期間を設けた時に、「ちょっとたて髪を風に預けてみようかな、それでもう1回爪をとぎ直して出てみようかな"」と思った気分を歌にしている[2][5]
    1990年に発売されたバラッドアルバム『THE STORY of BALLAD』にも収録されている。2010年には飛鳥がアルバム『12』でセルフカバーしている。
  2. 恋人はワイン色
    1988年2月5日に発売されたシングル曲。
  3. BELIEVE IT?
    テンポ180とかなり速いテンポの楽曲である。当初はチャゲがボーカルであったが、キーが低いことで飛鳥に変更された[2]
    歌詞は、ある男が某女優と酒の席で一緒になり、夜中にベッドで目覚めたら隣でその女優が寝ていたという内容である。飛鳥は具体的な明言を避けながらも、ノンフィクションであると述べている[2]
    1994年に発売された2枚組アルバム『Yin&Yang』にも収録されている。
  4. 待ちぼうけ LONELY TOWN
    チャゲが今回のアルバムで最初に取り掛かった曲。サウンドが、以前チャゲ&飛鳥のサポートメンバーであったTHE ALPHAっぽいとチャゲは述べている[2]
  5. レノンのミスキャスト
    12月8日のジョン・レノンの命日に、75日間という日数を引っかけて澤地が詞を書いた[2]。CHAGEは、75日っていうのがどういう日数であるのかは、歌を聴いた人がいろいろ解釈してくれればいいとしている[2][5]
    チャゲはこの楽曲に対して、「歌詞と楽曲がこんなにマッチしたのは久しぶり」と評価している[5]
    バラッドアルバム『THE STORY of BALLAD』、1998年に中国で発売されたチャゲのベスト・アルバム恰克 CHAGE精選集』、2008年にアジア圏で発売されたベスト・アルバム『Asian Communications Best』にも収録されている。また、2009年に発売されたチャゲのアルバム『Many Happy Returns』では、キマグレンが参加したバージョンでセルフカバーしている。
  6. 狂想曲(ラプソディ)
    1988年5月21日に「ラプソディ」としてリカットされた。
    間奏でスキャットが入っているが、これは仮歌の時に雰囲気でやったものがスタッフに評判良く、本番でも採り入れられたという[2]
  7. 焦燥
    曲調はレゲエであり、詞は澤地に何度も書き直しをお願いしたという[2]
    ボーカルは、チャゲと飛鳥が同じレベルを保ちながら、ユニゾンで歌っている。2人とも敢えて言葉尻を合わそうとせずに歌い、お互いが持っている余韻を活かしたものにしている[2]
  8. 失恋男のモンタージュ
    イントロは、いろいろな声を加工処理してあるという。"男だって、そりゃあ泣くよ" というのが詞のテーマである。僅かに次曲とかぶっている[2]
  9. ロマンシングヤード
    1987年10月5日に発売されたシングル曲。
  10. ミステリー
    飛鳥は、永遠の男と女のテーマであると述べている[2]

参加ミュージシャン

脚注

注釈

  1. ^ 次作『ENERGY』でもロンドン行きを予定するが、スケジュールの都合で現地のミュージシャンとエンジニアを日本に招いてアルバムを制作することになった[3]。初めてロンドンでレコーディング作業をしたアルバムは、1990年8月発売の『SEE YA』である[4]

出典

  1. ^ ALBUM(2ページ目)|DISCOGRAPHY CHAGE and ASKA Official Web Site 2021年5月25日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 『RHAPSODY』 CHAGE and ASKA Official Web Site 2021年6月12日閲覧。
  3. ^ CHAGE&ASKA 倫敦に行かず、倫敦を“呼び寄せ”完成した『ENERGY』 WHAT's IN? tokyo 2019年2月15日配信, 2021年6月14日閲覧。
  4. ^ 『700番 第二巻|第三巻』(2017年)扶桑社 p110-111
  5. ^ a b c d CHAGEとASKAは違って当然。だって違う人間だもの WHAT's IN? tokyo 2019年2月8日配信, 2021年6月21日閲覧。

参考文献

  • PRIDE II 〜10年の複雑〜 (八曜社、1989年10月10日発行) ISBN 4827000964

外部リンク

  • RHAPSODY - CHAGE and ASKA Official Web Site

「RHAPSODY (CHAGE and ASKAのアルバム)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「RHAPSODY_(CHAGE_and_ASKAのアルバム)」の関連用語

RHAPSODY_(CHAGE_and_ASKAのアルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



RHAPSODY_(CHAGE_and_ASKAのアルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのRHAPSODY (CHAGE and ASKAのアルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS