渡辺建とは? わかりやすく解説

渡辺建

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/02 05:17 UTC 版)

渡辺 建(わたなべ けん、渡邉建、1953年6月28日 - )は、日本ベーシスト東京都杉並区出身。フュージョンバンドのプリズムの元メンバーである。

略歴

1975年に、和田アキラらと共にフュージョンバンド、プリズムを結成し、プロとしての活動をスタートさせた。

その後、彼はラテン・ジャズのバンドである松岡直也[1]&ウィッシングに参加している[2]。 ウィッシングには村上秀一(村上ポンタ秀一)[3]向井滋春らも参加した。萩原健一は渡辺建のベース・プレイについて、現代はリズムのノリが軽くなっており、渡辺の柔軟なベース演奏は時代に合っていると評している[4]

2011年7月、グッチ裕三とグッチーズに正式加入した。この他、他アーティストのレコーディングやミュージカル等のセッションなどにも多数参加している。

使用楽器

  • ヤマハ BB-3000
  • ヤマハ BB-5000
  • ヤマハ BX-5(フレッテッド・タイプ)
  • ヤマハ BX-5(フレットレス・タイプ)
  • ヤマハ BX-5(フレットレス&フレッテッドWネック)
  • ヤマハ TRB-6(フレッテッド・タイプ)
  • ヤマハ TRB-6(フレットレス・タイプ)

ディスコグラフィ

プリズム

本多俊之

  • イージー・ブリージング(1980年)

松岡直也 & Wising

  • THE SHOW(1981年)
  • DANZON(1981年)

渡辺香津美

  • MOBO倶楽部(1984年)
  • 桜花爛漫(1986年)

聖飢魔II

DUOLOGUE

  • For Your Ears Only(1997年)

脚注

  1. ^ 中森明菜の大ヒット曲「ミ・アモーレ」を作曲した
  2. ^ https://tower.jp/article/feature_item/2017/03/28/0101
  3. ^ ピンク・レディの「ペッパー警部」など歌謡曲、ロック、ジャズのバックで多数のドラム演奏を担当した
  4. ^ 「日本映画・監督・俳優論」 萩原健一ほか著。p.172。 ワニブックス

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡辺建」の関連用語

渡辺建のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡辺建のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡辺建 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS