1983.9.30 CHAGE&ASUKA LIVE IN YOYOGI STADIUM
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/14 13:59 UTC 版)
『1983.9.30 CHAGE&ASUKA LIVE IN YOYOGI STADIUM』 | ||||
---|---|---|---|---|
チャゲ&飛鳥 の ライブ・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1983年9月30日 国立代々木競技場第一体育館 |
|||
ジャンル | FOLK / POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ワーナー・パイオニア(1983年盤) ヤマハミュージックコミュニケーションズ(2009年盤) |
|||
プロデュース | チャゲ&飛鳥 | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
チャゲ&飛鳥 アルバム 年表 | ||||
|
『1983.9.30 CHAGE&ASUKA LIVE IN YOYOGI STADIUM』(1983.9.30・チャゲアンドアスカ ライブ・イン・ヨヨギ・スタジアム)は、チャゲ&飛鳥(現:CHAGE and ASKA)のライブ・アルバム。LP盤は1983年11月16日に発売された。発売元はワーナー・パイオニア(現:ワーナーミュージック・ジャパン)。
2009年9月23日にはSHM-CDとして再発売をしている。
背景
ライブ・アルバムとしては、1981年に発売した『ライブ・イン田園コロシアム 〜The 夏祭り'81』以来、2作目である。
本作は、コンサートツアー『21世紀への招待 part 1』の中で、1983年9月30日に国立代々木競技場第一体育館で行われた公演の模様を収めたものである。国立代々木競技場第一体育館がライブに使用されたのは、この公演が初めてである。
リリース
レコード盤が廃盤後長らくCD化されていなかったが、2009年9月23日に紙ジャケット・シリーズの一環として、SHM-CD仕様でヤマハミュージックコミュニケーションズより再発売され、初CD化となった。
また、このライブの模様は映像化されており、『GOOD TIMES 1983.9.30 国立代々木競技場LIVE』(VHS、1984年4月1日発売)及び『CHAGE and ASKA LIVE DVD BOX 1』(DVD〔3枚組のうちの1枚〕、2009年8月26日発売)に収められている。この映像作品には本作には収録されていない「21世紀」と「誓い」の2曲が収録されている。
収録曲
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「草原の静(Overture)」 | 飛鳥涼 | 瀬尾一三 | ||
2. | 「闇」 | チャゲ | チャゲ | 平野孝幸 | |
3. | 「熱風」 | 松井五郎 | 飛鳥涼 | 笛吹利明 | |
4. | 「真夏の国境」 | 飛鳥涼 | 飛鳥涼 | 瀬尾一三 | |
5. | 「安息の日々」 | 飛鳥涼 | 飛鳥涼 | 瀬尾一三 |
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
6. | 「終章(エピローグ)」 | チャゲ、田北憲次 | チャゲ | 瀬尾一三 | |
7. | 「マリオネット」 | 飛鳥涼 | 飛鳥涼 | 瀬尾一三 | |
8. | 「Fifty-Fifty」 | 松井五郎 | チャゲ | 平野孝幸 | |
9. | 「華やかに傷ついて」 | 飛鳥涼 | 飛鳥涼 | 平野孝幸 | |
10. | 「お・や・す・み」 | 飛鳥涼 | 飛鳥涼 | 瀬尾一三 | |
合計時間:
|
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「眠ったハートに火をつけて」 | 松井五郎 | チャゲ | 大村雅朗 | |
2. | 「ボヘミアン」 | 飛鳥涼 | 井上大輔 | 平野孝幸 | |
3. | 「御意見無用'83」 | 阿里そのみ | チャゲ | 平野孝幸 | |
4. | 「あの娘にハ・レ・ル・ヤ」 | 飛鳥涼 | 飛鳥涼 | 平野孝幸 |
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
5. | 「夢を見ましょうか」 | チャゲ | チャゲ | 平野孝幸 | |
6. | 「魅惑」 | 飛鳥涼 | 飛鳥涼 | 後藤真和 | |
7. | 「ひとり咲き」 | 飛鳥涼 | 飛鳥涼 | 瀬尾一三 | |
8. | 「声を聞かせて」 | 飛鳥涼 | 飛鳥涼 | 平野孝幸 | |
合計時間:
|
楽曲解説
DISC 1
- 草原の静(Overture)
- 闇
- エンディングから「21世紀」の前奏に入り、突然「熱風」のイントロが始まる。
- 熱風
- 真夏の国境
- 安息の日々
- 終章(エピローグ)
- マリオネット
- Fifty-Fifty
- 華やかに傷ついて
- お・や・す・み
DISC 2
- 眠ったハートに火をつけて
- ボヘミアン
- 御意見無用'83
- あの娘にハ・レ・ル・ヤ
- 夢を見ましょうか
- 魅惑
- ひとり咲き
- 声を聞かせて
参加ミュージシャン
- Keyboards:平野孝幸
- E.Bass:後藤真和
- YAMAHA Drums:今泉正義
- E.Guitar:大平彰彦
- Acc Guitar and E.Guitar:チャゲ
- Acc Guitar:飛鳥涼
脚注
注釈
出典
- ^ “尾崎豊とCHAGE and ASKA、国立代々木第一競技場をめぐる2組のライブ盤を検証”. Rolling Stone Japan. CCCミュージックラボ株式会社. p. 4 (2020年7月1日). 2025年6月14日閲覧。
外部リンク
- LIVE IN YOYOGI STADIUM - CHAGE and ASKA Official Web Site
「1983.9.30 CHAGE&ASUKA LIVE IN YOYOGI STADIUM」の例文・使い方・用例・文例
- 私はEDINETで意見表明報告書を読んだ。
- LINEのダウンロードに成功しましたか。
- INS方式という,飛行機の着陸誘導方法
- 短射程INFという核兵器
- 長射程INFという核兵器
- INF制限交渉という軍縮交渉
- 東京大学の舘(たち)暲(すすむ)教授と彼のチームが,SeeLINDER(シーリンダー)と呼ばれる新しい円筒形ディスプレーを開発した。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 彼女の曲「INORI~祈り~」は平和を求める祈りの歌だ。
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- INAC(アイナック)神戸,なでしこリーグ2連覇
- 女子サッカーチームのINAC(アイナック)神戸レオネッサが10月28日,岡山県美(みま)作(さか)市(し)で岡山湯(ゆの)郷(ごう)Belle(ベル)を4-1で破った。
- 2試合を残して,INAC神戸は,なでしこリーグ2連覇を果たした。
- その時点でINACは15勝1分0敗の成績だった。
- 岡山湯郷との試合で,INAC神戸のフォワード,川(かわ)澄(すみ)奈(な)穂(ほ)美(み)選手と高(たか)瀬(せ)愛(めぐ)実(み)選手がそれぞれ1点ずつ,ミッドフィールダーの大野忍(しのぶ)選手が2点をあげた。
- INAC神戸は11月22日と25日の埼玉での国際女子クラブ選手権に出場する。
- LINE(ライン)
- NHN Japanは2011年6月にスマートフォン用アプリ「LINE」の提供を開始した。
- LINE利用者は無料でメッセージを送ったり,電話をかけたりすることができる。
- LINEは現在,スタンプの売上高が毎月3億円以上ある。
- 1983.9.30_CHAGE&ASUKA_LIVE_IN_YOYOGI_STADIUMのページへのリンク