CHAGE_and_ASKA_VERY_BEST_NOTHING_BUT_C&Aとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > CHAGE_and_ASKA_VERY_BEST_NOTHING_BUT_C&Aの意味・解説 

CHAGE and ASKA VERY BEST NOTHING BUT C&A

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 05:51 UTC 版)

CHAGE and ASKA > CHAGE and ASKA VERY BEST NOTHING BUT C&A
『CHAGE and ASKA VERY BEST NOTHING BUT C&A』
CHAGE and ASKAベスト・アルバム
リリース
ジャンル POPROCK
時間
レーベル ユニバーサル シグマ
専門評論家によるレビュー
チャート最高順位
CHAGE and ASKA アルバム 年表
Asian Communications Best
(2008年)
CHAGE and ASKA VERY BEST NOTHING BUT C&A
(2009年)
-
テンプレートを表示

CHAGE and ASKA VERY BEST NOTHING BUT C&A』(チャゲ・アンド・アスカ・ベリーベスト・ナッシング・バット・シーアンドエー)は、CHAGE and ASKAベスト・アルバム2009年2月4日に発売された。発売元はユニバーサル シグマ

現在は廃盤作品となっている[3]

背景・リリース

1999年のデビュー20周年に『CHAGE&ASKA VERY BEST ROLL OVER 20TH』が発売されたが、本作は2000年以降に発売されたシングル曲と『ROLL OVER 20TH』に収録されなかった1990年代のシングル曲に、大ヒットシングル「SAY YES」「YAH YAH YAH」を加えた全15曲収録となっている。よって、収録曲全てがシングル曲で構成されている。ただし、シングル発売当時「この愛のために」と両A面表記であった「VISION」、STARDUST REVUEとのコラボレーション・シングル「デェラ・シエラ・ム」は収録されていない。

また作詞・作曲クレジットについては、シングル発売当時“飛鳥涼”表記だったものも“ASKA”に統一されている。

本作が発売されたこの年に無期限の活動休止、そのまま2019年にASKAが脱退したため、CHAGE and ASKA名義のアルバムは事実上本作が最後の作品となった。

プロモーション

本作発売時期に「YAH YAH YAH」が麒麟淡麗W」のCMソングに起用された。

収録曲

#タイトル作詞作曲編曲時間
1.ifASKAASKA十川知司
2.SAY YESASKAASKA十川知司
3.なぜに君は帰らないASKAASKA十川知司
4.YAH YAH YAHASKAASKAASKA、十川知司
5.Something There(英訳詞:Charlie Midnight)ASKAASKAASKA、松本晃彦
6.群れASKAASKAASKA、十川知司
7.この愛のためにASKAASKA十川知司
8.ロケットの樹の下でASKAASKAASKA、松本晃彦
9.パラシュートの部屋でASKAASKAASKA、鈴川真樹、Richard Cottle、Paul O'Duffy
10.C-46ASKAASKAASKA、鈴川真樹、Richard Cottle、Paul O'Duffy
11.夢の飛礫CHAGECHAGE、Tom Watts十川知司
12.36度線 -1995夏-ASKAASKA澤近泰輔
13.僕はMusicASKA、松井五郎ASKA旭純
14.Here & There松井五郎CHAGE、村田努十川知司
15.Man and WomanASKA、松井五郎ASKA澤近泰輔
合計時間:

楽曲解説

  1. if
    1992年発売の29枚目シングル。
  2. SAY YES
    1991年発売の27枚目シングル。
  3. なぜに君は帰らない
    1993年発売の34枚目シングル。
  4. YAH YAH YAH
    1993年発売の31枚目シングル「YAH YAH YAH/夢の番人」収録曲。
  5. Something There
    1995年発売の37枚目シングル。シングル・ヴァージョンはアルバム初収録。
  6. 群れ
    1999年発売の40枚目シングル。シングル・ヴァージョンはアルバム初収録。
  7. この愛のために
    1999年発売の39枚目シングル「この愛のために/VISION」収録曲。シングル・ヴァージョンはアルバム初収録。
  8. ロケットの樹の下で
    2001年発売の41枚目シングル。
  9. パラシュートの部屋で
    2001年発売の42枚目シングル。
  10. C-46
    2001年発売の43枚目シングル。
  11. 夢の飛礫
    2001年発売の44枚目シングル。本作に収録されているのは、同年発売の20thアルバム『NOT AT ALL』からのアルバム・ヴァージョン。
  12. 36度線 -1995夏-
    2004年発売の45枚目シングル。シングル・ヴァージョンはアルバム初収録。
  13. 僕はMusic
    2004年発売の46枚目シングル。本作に収録されているのは、2007年発売の21stアルバム『DOUBLE』からのアルバム・ヴァージョン。
  14. Here & There
    2007年発売の48枚目シングル。
  15. Man and Woman
    2007年発売の47枚目シングル。

脚注

  1. ^ CHAGE and ASKA VERY BEST NOTHING BUT C&A オリコン 2015年11月16日閲覧
  2. ^ Billboard Japan Top Albums Sales 2009年2月11日付 Billboard JAPAN 2022年3月19日閲覧
  3. ^ CHAGE and ASKA / CHAGE and ASKA VERY BEST NOTHING BUT C&A [廃盤] CDJournal.

外部リンク


「CHAGE and ASKA VERY BEST NOTHING BUT C&A」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

CHAGE_and_ASKA_VERY_BEST_NOTHING_BUT_C&Aのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CHAGE_and_ASKA_VERY_BEST_NOTHING_BUT_C&Aのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCHAGE and ASKA VERY BEST NOTHING BUT C&A (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS