Sons and Daughters 〜それより僕が伝えたいのは
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/05 03:56 UTC 版)
「Sons and Daughters 〜それより僕が伝えたいのは」 | ||||
---|---|---|---|---|
CHAGE&ASKA の シングル | ||||
初出アルバム『RED HILL』 | ||||
B面 | Mr.Jの悲劇は岩より重い | |||
リリース | ||||
規格 |
8cmCD カセットテープ デジタル・ダウンロード | |||
ジャンル |
ポップ アカペラ (#1)[1] ソウルミュージック (#1)[2] | |||
時間 | ||||
レーベル |
ポニーキャニオン AARD-VARK | |||
作詞・作曲 |
飛鳥涼(#1) CHAGE(#2) | |||
プロデュース |
CHAGE&ASKA GO YAMAZATO | |||
ゴールドディスク | ||||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
CHAGE&ASKA シングル 年表 | ||||
| ||||
「Sons and Daughters 〜それより僕が伝えたいのは」(サンズ・アンド・ドーターズ それよりぼくがつたえたいのは)は、CHAGE&ASKA(現:CHAGE and ASKA)の楽曲。自身の32作目のシングルとして、ポニーキャニオンから1993年8月20日に発売された。
背景・チャート成績
前作「YAH YAH YAH/夢の番人」からおよそ5ヶ月ぶりに発売されたシングル[1]。1993年5月に『ワールド・ミュージック・アワード』の出演のためにモナコへ行ったが、行く前から本作の発売の話が持ち上がっており、ASKAはア・カペラで制作することをスタッフに伝えていたという[4]:234,401。
本作の累計売上枚数は79.9万枚(オリコン調べ)を記録した[5]。
収録曲
- 収録時間:15:48[6]
- Sons and Daughters 〜それより僕が伝えたいのは (5:10)
- (作詞・作曲:飛鳥涼 編曲:井上鑑)
- SUBARU「VIVIO」CMソング。CHAGE(現:Chage)とASKA出演のファミリーマート CMソング[注 2]。
- ASKAは『ワールド・ミュージック・アワード』で、ボーイズIIメンを観た際に自分がやりたい音楽を発見し[4]:234、ア・カペラチックなものを制作している。ASKAは「最後までア・カペラを通しているわけではないけれど、バランスから考えるとア・カペラ曲と呼べると思う」と公言している[7]。
- 歌詞は「子供達へ」で、「大人が子供へ向ける愛情っていうのは、大人が大人であるために必要な愛情であるということを表現した楽曲」と位置付けている[1][7]。
- ミュージック・ビデオは、茨城県大子町(袋田の滝や常陸大子駅等)で撮影されたものが中心の作品(音源はシングルバージョン)と、14カラット・ソウルとスタジオで撮影した作品(音源はアルバムバージョン)の2種類あり、MV集『RED HILL』には両方収録されている。公式YouTubeのチャンネルでは、前者のバージョンが公開されている。
- アルバム『RED HILL』では、アメリカ出身のコーラスグループである14カラット・ソウルのコーラスが入ったバージョンが収録されている。シングル・ヴァージョンは国内ではアルバム化されず本作のみ収録。
- 1994年にモナコで開かれた『ワールド・ミュージック・アワード』に出演した際には、14カラット・ソウルとともにこの楽曲を披露した。
- Mr.Jの悲劇は岩より重い (5:28)
- Sons and Daughters 〜それより僕が伝えたいのは(オリジナル・カラオケ) (5:09)
収録アルバム
- 国内盤
- RED HILL (#1 アルバムバージョン収録,#2)
- SUPER BEST BOX SINGLE HISTORY 1979-1994 AND Snow Mail (#1 アルバムバージョン収録)
- CHAGE&ASKA VERY BEST ROLL OVER 20TH (#1 アルバムバージョン収録)
- THE STORY of BALLAD II (#1 アルバムバージョン収録)
- 海外盤
カバー
- Sons and Daughters
- 14カラット・ソウル(14 Karat Soul) 「Hold on to you」のタイトルでカバーしている(1994年、カバー・アルバム『TRANSPACIFIC』)
脚注
注釈
- ^ 2003年6月度までの旧基準。最低累計正味出荷枚数80万枚以上の作品に適用。
- ^ Save the Children with CHAGE&ASKA 協賛CMである。
出典
- ^ a b c CHAGE&ASKA “チャゲアス現象”を巻き起こした彼らの目の前に広がった、“赤い丘”(『RED HILL』)の正体とは? WHAT's IN? tokyo 2019年5月17日配信, 2021年5月19日閲覧。
- ^ Sons and Daughters〜それより僕が伝えたいのは/CHAGE and ASKA 収録アルバム『VERY BEST ROLL OVER 20TH』 試聴・音楽ダウンロード mysound 2021年12月10日閲覧。
- ^ 日本レコード協会 認定作品 1993年9月度認定作品の閲覧。2018年1月2日閲覧
- ^ a b 別冊カドカワ 完全保存版430ページ CHAGE&ASKA『大事なものは変わっていく』(2000年) 角川書店 p1-430
- ^ CHAGE and ASKAが無期限活動休止 オリコンスタイル 2015年4月12日閲覧。
- ^ CHAGE and ASKA『Sons and Daughters~それより僕が伝えたいのは』のアルバムページ|2001092955 レコチョク 2021年12月10日閲覧。
- ^ a b c 「Sons and Daughters 〜それより僕が伝えたいのは」 CHAGE and ASKA Official Web Site を参照。
外部リンク
- Sons and Daughters 〜それより僕が伝えたいのは - CHAGE and ASKA Official Web Site
「Sons and Daughters 〜それより僕が伝えたいのは」の例文・使い方・用例・文例
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 来月のロンドンへの出張のために、飛行機の便を予約して、Southland銀行の近くの宿泊施設を手配してもらえますか。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- 一般に公開されたことのない、Ruth and Steve Whitmanの個人コレクションの絵画を含む、およそ120 点の作品が展示される。
- Ruth and Steve Whitmanを紹介すること。
- Conteeさんは、昨年Hope and Learnの会長に就任された、受賞歴のあるミュージカル女優さんです。
- Hope and Learnは遠隔地に学校を建設する資金を集める慈善団体です。
- Hope and Learnへの寄付は、この夜会の最後に集めます。
- 気をつけの姿勢で立つ (⇔stand at ease).
- 等位[対等]接続詞 《対等の語句を接続する and, but など》.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 連結接続詞 《and など》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 蒸留酒, 火酒 《brandy, gin, rum, whiskey など》.
- 英国陸軍士官学校 《Berkshire の Sandhurst /sndhɚːst|‐həːst/ にある》.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 中央裁判所施設 《London の Strand 街にある高等法院の建物》.
- 弱形 《and の /ən/など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
固有名詞の分類
ポニーキャニオンの楽曲 |
犬と月 横浜いれぶん Sons and Daughters 〜それより僕が伝えたいのは その未来 ギュッ |
CHAGE and ASKAの楽曲 |
黄昏を待たずに Man and Woman Sons and Daughters 〜それより僕が伝えたいのは 恋人はワイン色 You are free |
- Sons_and_Daughters_〜それより僕が伝えたいのはのページへのリンク