セントルシアの息子と娘
(Sons and Daughters of Saint Lucia から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/15 21:18 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動Sons and Daughters of Saint Lucia | |
---|---|
|
|
作詞 | チャールズ・ジェシー |
作曲 | リートン・フェリクス・トーマス |
採用時期 | 1967年 |
セントルシアの息子と娘はセントルシアの国歌であり、1967年に自治政府によってまず採用され、1979年の独立時に公式に国歌として定められた。
チャールズ・ジェシーによって作詞され、リートン・フェリクス・トーマスによって作曲された。
歌詞
- Sons and daughters of Saint Lucia,
- love the land that gave us birth,
- land of beaches, hills and valleys,
- fairest isle of all the earth.
- Wheresoever you may roam,
- love, oh, love our island home.
- Gone the times when nations battled
- for this 'Helen of the West',
- gone the days when strife and discord
- Dimmed her children's toil and rest.
- Dawns at last a brighter day,
- stretches out a glad new way.
- May the good Lord bless our island,
- guard her sons from woe and harm!
- May our people live united,
- strong in soul and strong in arm!
- Justice, Truth and Charity,
- our ideal for ever be!
日本語歌詞
- セントルシアの息子と娘よ
- 我らを産みし地を愛せ
- 浜辺と丘と 谷のある地
- 地球上で最も公平なる島よ!
- どこに行こうとも
- ああ 我らの故郷なる島を愛す
- 西のヘレネの地の為の
- 戦いの時は終わった
- 祖国の子孫らが苦しんだ
- 争いと不和の日々は過ぎ去ったのだ
- ついに夜は明け
- 歓喜への道が開けた
- 主よ 我らの島を祝福し給え
- 息子らを悲劇から守り給え
- 我らに団結在れ
- 魂と腕に力在れ
- 正義 真実 慈善
- 我らの理想よ 永遠に在れ!
外部リンク
|
「Sons and Daughters of Saint Lucia」の例文・使い方・用例・文例
- 私はまず、この点をAmandaに確認します。
- 11月21日にHolyoke Bar and Grillで、Pete Laurenの退職パーティーが開かれることをお知らせします。11 月10 日までにお返事をください。
- 来月のロンドンへの出張のために、飛行機の便を予約して、Southland銀行の近くの宿泊施設を手配してもらえますか。
- 年次監査を行うために、Bradford and Partnersの会計士たちが10 月10 日の午前10 時に当社を訪ねてくる予定です。
- 一般に公開されたことのない、Ruth and Steve Whitmanの個人コレクションの絵画を含む、およそ120 点の作品が展示される。
- Ruth and Steve Whitmanを紹介すること。
- Conteeさんは、昨年Hope and Learnの会長に就任された、受賞歴のあるミュージカル女優さんです。
- Hope and Learnは遠隔地に学校を建設する資金を集める慈善団体です。
- Hope and Learnへの寄付は、この夜会の最後に集めます。
- 気をつけの姿勢で立つ (⇔stand at ease).
- 等位[対等]接続詞 《対等の語句を接続する and, but など》.
- 等位接続詞 《and, but, or, for など; ⇔subordinate conjunction》.
- 連結接続詞 《and など》.
- 【文法】 相関接続詞 《both…and; either…or など》.
- 蒸留酒, 火酒 《brandy, gin, rum, whiskey など》.
- 英国陸軍士官学校 《Berkshire の Sandhurst /sndhɚːst|‐həːst/ にある》.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- 中央裁判所施設 《London の Strand 街にある高等法院の建物》.
- 弱形 《and の /ən/など》.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- Sons and Daughters of Saint Luciaのページへのリンク