バヤモの歌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バヤモの歌の意味・解説 

バヤモの歌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/11 00:29 UTC 版)

El Himno de Bayamo
和訳例:バヤモの歌

国歌の対象
 キューバ

作詞 ペドロ・フィゲレード(1868年)
作曲 ペドロ・フィゲレード(1867年)
採用時期 1902年
試聴
テンプレートを表示

バヤモの歌』(スペイン語: El Himno de BayamoLa Bayamesa とも)は、キューバ国歌である。1867年、ペドロ・フィゲレードが「ラ・マルセイエーズ」を参考にしながら作詞、作曲した。序奏部はアントニオ・ロドリゲス・フェレールが作曲している。1868年10月10日に始まる第一次キューバ独立戦争バヤモの戦いにおいて独立派により歌われ、1902年の独立に際して国歌に制定された。元は6節から成っていたが、採用時に後半の第3 - 6節が削除された。なお、キューバの国旗と同様にキューバ革命後も変更されなかった。

歌詞

後半は繰り返す。

¡Al combate corred, bayameses,
que la Patria os contempla orgullosa;
no temáis una muerte gloriosa,
que morir por la Patria es vivir!

En cadenas vivir es vivir
En afrenta y oprobio sumido.
Del clarín escuchad el sonido;
¡a las armas, valientes, corred!

日本語訳

急げ、武器を取れ、バヤモの民よ!
祖国は諸君を誇らしげに見つめている
栄誉ある死を恐るな
祖国のために死ぬるは生きること!

鎖に縛られ生きるは
屈辱と恥辱にまみれ生きること
喇叭の響きを聞け
急げ、勇者達よ、武器を取れ!

外部リンク

キューバ国歌「バヤモの歌」




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バヤモの歌」の関連用語

バヤモの歌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バヤモの歌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバヤモの歌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS