Quiet_Lifeとは? わかりやすく解説

Quiet Life

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/30 03:11 UTC 版)

『Quiet Life』
竹内まりやスタジオ・アルバム
リリース
録音 Smile Garage
Onkio Haus & Key Stone
ジャンル
時間
レーベル MOONWARNER MUSIC JAPAN
プロデュース 山下達郎
チャート最高順位
  • 週間1位(オリコン
  • 1992年度年間17位(オリコン)
  • 1993年度年間40位(オリコン)
  • 登場回数32回(オリコン)
ゴールドディスク
  • ミリオン(日本レコード協会
  • 第35回日本レコード大賞 最優秀アルバム賞
  • 竹内まりや アルバム 年表
    • Quiet Life
    • (1992年 (1992)
    EANコード
    『Quiet Life』収録のシングル
    1. AFTER YEARS /
      リリース: 1987年11月28日 (1987-11-28)
    2. シングル・アゲイン
      リリース: 1989年9月12日 (1989-09-12)
    3. 告白
      リリース: 1990年9月18日 (1990-09-18)
    4. マンハッタン・キス
      リリース: 1992年5月25日 (1992-05-25)
    5. 家に帰ろう (マイ・スイート・ホーム)
      リリース: 1992年11月10日 (1992-11-10)
    6. 幸せの探し方
      リリース: 1993年7月10日 (1993-07-10)
    テンプレートを表示

    Quiet Life』(クワイエット・ライフ)は、1992年10月22日MMG(現・ワーナーミュージック・ジャパン)より発売された竹内まりやの通算8枚目のオリジナル・アルバム

    概要

    • 前作『REQUEST』(1987年)から5年ぶりとなるオリジナル・アルバムで、『REQUEST』以降にリリースされたシングル曲を収録している。
    • キャッチコピーは、「イタイほど、逢いたかった歌声。「リクエスト」から5年、まりや待望のニューアルバム」
    • 発売から30年が経過した2022年8月31日、最新リマスターが施され、竹内まりや・山下達郎・能地祐子によるライナーノーツを歌詞ブックレットに収載、さらにボーナス・トラックである、オリジナル・カラオケ5曲を加えた30周年記念盤『Quiet Life (30th Anniversary Edition)』がリリースされた[1]

    チャート成績

    本作は1992年11月2日付のオリコンチャートにて最高位1位を獲得、売上枚数は同年11月23日付で70.5万枚となった[2]

    同チャートでの登場回数は32回で累計売上は115.5万枚となった。

    前作『REQUEST』に続き、2作目のミリオンセラーを達成した。

    収録曲

    SIDE A
    全作詞・作曲: 竹内まりや、全編曲: 山下達郎(特記除く)。
    #タイトル作詞作曲・編曲時間
    1.家に帰ろう (マイ・スイート・ホーム)竹内まりや竹内まりや
    2.マンハッタン・キス竹内まりや竹内まりや
    3.FOREVER FRIENDS竹内まりや竹内まりや
    4.COOL DOWN竹内まりや竹内まりや
    5.AFTER YEARS竹内まりや竹内まりや
    6.THE CHRISTMAS SONG(作詞: メル・トーメ、作曲: ロバート・ウェルズ、オーケストラ編曲: 服部克久)竹内まりや竹内まりや
    7.告白竹内まりや竹内まりや
    8.コンビニ・ラヴァー竹内まりや竹内まりや
    9.ロンサム・シーズン竹内まりや竹内まりや
    10.幸せの探し方(フランス語歌詞: 寺尾次郎)竹内まりや竹内まりや
    11.シングル・アゲイン(ストリングス編曲: 服部克久)竹内まりや竹内まりや
    12.QUIET LIFE竹内まりや竹内まりや
    合計時間:

    曲解説

    1. 家に帰ろう (マイ・スイート・ホーム)
    2. マンハッタン・キス
      • 同名映画の主題歌。
    3. FOREVER FRIENDS
    4. COOL DOWN
      • 本アルバムのための書き下ろし。
    5. AFTER YEARS
    6. THE CHRISTMAS SONG
    7. 告白
    8. コンビニ・ラヴァー
      • 本アルバムのための書き下ろし。
    9. ロンサム・シーズン
        • 岡田有希子への提供曲(アルバム「十月の人魚」に収録)のセルフ・カバー。歌詞カードの末尾に、“This song is dedicated to the memory of Yukiko Okada.”との献辞が記されている。
        • 44拍子で記譜すると三連符を多用せねばならないため、128拍子で記譜されることもある[3]
    10. 幸せの探し方
    11. シングル・アゲイン
    12. QUIET LIFE
      • 本アルバムのタイトル・トラック。本アルバムのための書き下ろし。

    クレジット

    レコーディング・メンバー

    家に帰ろう (マイ・スイート・ホーム)

    • Words & Music by MARIYA TAKEUCHI

    マンハッタン・キス

    • Words & Music by MARIYA TAKEUCHI
    • Tatsuro Yamashita : Electric Guitar, Acoustic Guitar, Electric Sitar, Synthesizers, Acoustic Piano, Glocken, Percussion & Background Vocals
    • Eiji Shimamura : Drums
    • Masato Honda : Tenor Sax

    FOREVER FRIENDS

    • Tatsuro Yamashita : Computer Programming, Synthesizers, Electric Guitar, Acoustic Guitar, Electric Piano, Harmonica, Glocken, Percussion & Background Vocals
    • Jun Aoyama : Drums
    • Hiroyuki Nanba : Electric Piano

    COOL DOWN

    • Words & Music by MARIYA TAKEUCHI
    • Tatsuro Yamashita : Electric Guitar, Synthesizers, Acoustic Piano & Background Vocals
    • Jun Aoyama : Drums
    • Koki Ito : Bass
    • Tsunehide Matsuki : Electric Guitar
    • Motoya Hamaguchi: Percussion
    • Nozomi "Candee" Takao : Background Vocals
    • Mariya Takeuchi : Background Vocals

    AFTER YEARS

    • Words & Music by MARIYA TAKEUCHI
    • Tatsuro Yamashita : Drum Programming, Computer Programming, Gut Guitar, Electric Guitar, Synthesizers, Percussion

    THE CHRISTMAS SONG

    • Takayuki Hattori : Conductor
    • Masatsugu Shinozaki : Strings Concert Master
    • Otohiko Fujita & Masato Abe : Horn
    • Masahiko Sugasaka & Hitoshi Yokoyama : Flugel Horn
    • Nozomi Nakatani : Flute & Piccolo
    • Atsushi Matsumoto : Oboe
    • Tomoyuki Asakawa : Harp
    • Isao Kanayama : Glocken & Timpani
    • Tsunehide Matsuki : Electric Guitar
    • Makoto Saito : Wood Bass
    • Hiroyuki Nanba : Acoustic Piano

    告白

    • Words & Music by MARIYA TAKEUCHI
    • Tatsuro Yamashita: Drum Programming, Computer Programming, Electric Guitar, Synthesizers, Glocken, Percussion, Effects & Background Vocals
    • Hidefumi Toki : Soprano Sax

    コンビニ・ラヴァー

    • Words & Music by MARIYA TAKEUCHI
    • Tatsuro Yamashita : Electric Guitar, Acoustic Guitar, Synthesizers, Percussion & Background Vocals
    • Jun Aoyama : Drums
    • Koki Ito : Electric Bass
    • Yoshihiro Matsuura : Slide Guitar, Electric Guitar (Slide)
    • Motoya Hamaguchi : Percussion

    ロンサム・シーズン

    • Words & Music by MARIYA TAKEUCHI
    • Tatsuro Yamashita : Drums, Acoustic Guitar, Electric Piano, Synthesizers, Vibe, Glocken, Percussion & Background Vocals
    • Hiroyuki Nanba : Acoustic Piano
    • Joe Kato : Strings Concert Master

    幸せの探し方

    • Words & Music by MARIYA TAKEUCHI
    • French Lyrics by Jiro Terao
    • Tatsuro Yamashita : Computer Programming, Electric Guitar, Acoustic Guitar, Synthesizers, Percussion, Hand Clap & Background Vocals
    • Jun Aoyama : Drums & Hand Clap
    • Hiroyuki Nanba : Acoustic Piano, Electric Piano & Hand Clap
    • Motoya Hamaguchi : Percussion
    • Masami Nakagawa : Flute & Piccolo
    • Shigeharu Mukai : Trombone Solo
    • Mariya Takeuchi : Background Vocals

    シングル・アゲイン

    • Words & Music by MARIYA TAKEUCHI
    • Tatsuro Yamashita: Electric Guitar, Synthesizers, Glocken, Percussion
    • Jun Aoyama : Drums
    • Koki Ito : Electric Bass
    • Hiroyuki Nanba : Synthesizers
    • Inlin Pan : Strings Concert Master

    QUIET LIFE

    • Words & Music by MARIYA TAKEUCHI
    • Tatsuro Yamashita: Electric Guitar, Acoustic Guitar, 12 String Acoustic Guitar, Synthesizers, Hammond Organ, Glocken, Percussion & Background Vocals
    • Jun Aoyama : Drums
    • Koki Ito : Electric Bass
    • Hiroyuki Nanba : Acoustic Piano
    • Mariya Takeuchi : Background Vocals
    • Kumi Sasaki : Background Vocals
    • Nozomi "Candee" Takao : Background Vocals
    • Kazuhito Murata : Background Vocals
    • Chikuzen Sato : Background Vocals
    • Yasuhiro Abe : Background Vocals

    スタッフ

    • All Tracks Arranged by Tatsuro Yamashita
      • except Orchestra Arrangement on "THE CHRISTMAS SONG" and Strings Arrangement on "Single Again" by Katsuhisa Hattori
    • Mixed by Yasuo Sato
    • Recording Engineers : Yasuo Sato, Tatsuya Nakamura, Mutsumi Yoshida & Tamotsu Yoshida
    • Assistant Engineers : Keiichi Okuda & Kenji Nagashima
    • Recording & Mixing Studio : Smile Garage, Shibaura, Tokyo
    • Additional Recording Studios : Onkio Haus & Key Stone
    • Mastering Engineer : Mitsuharu Kobayashi
    • Mastering Studio : Sony Music Shinanomachi, Tokyo
    • Executive Producer : Ryuzo "Junior" Kosugi
    • Artist Management: Nobumasa Uchida (Smile Co.)
    • A & R Co-ordinators : Susumu Koizumi (MMG INC.) & Shin katayama(Smile Co.)
    • Session Co-ordinator : Kenji Sakai (CMC)
    • Art Direction : Kenichi Hanada
    • Photographer : Akira Gomi
    • Stylist : Taeko Nagatomo
    • Hair & Make up Artist : Michiko Fujiwara
    • Cover Concept : Mariya

    脚注

    出典

    1. ^ 竹内まりや「Quiet Life (30th Anniversary Edition)」 | Warner Music Japan”. ワーナーミュージック・ジャパン | Warner Music Japan. 2022年11月25日閲覧。
    2. ^ WHAT's IN? 1993, p. 13- 「SELF LINER NOTES '92 〜1992年のBEST50CD全曲解説〜」より
    3. ^ 竹内まりや Quiet Life ピアノ弾き語り集 1995.

    参考文献

    外部リンク

    Warner Music Japan
    竹内まりや Official Site
    その他

    delofamilia

    (Quiet_Life から転送)

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/13 08:35 UTC 版)

    delofamilia
    出身地 日本
    活動期間 2007年 -
    公式サイト delofamilia official site
    メンバー

    delofamilia(デロファミリア)とは、日本バンドである。2007年に始動。

    メンバー

    概要

    2007年にORANGE RANGEのギタリスト兼リーダーのNAOTO (naotohiroyama) が自身のソロプロジェクトとして活動を開始し[1]、同年12月5日に信近エリやAIR(現・車谷浩司)をボーカリストに迎えたスタジオ・アルバム『quiet life』でデビュー。バンドのオフィシャルサイト及びXのプロフィールには「音楽、カルチャー、人、場所、自然、日常の様々な刺激からなる音をボーダーレスに展開」と記されている[1][2]

    2作目のスタジオ・アルバム『eddy』(2009年4月8日)のボーカリストにはRie fuが参加し、この参加をきっかけに3作目のスタジオ・アルバム『Spaces in Queue』(2011年10月5日)からRie fuがdelofamiliaに加入し、以降はこの2人で活動を展開[1]

    バンド名

    「delofamilia」というバンド名は、「delo」と「familia」を合わせた造語であり[3]、NAOTOと名乗るのが恥ずかしいという理由で付けられた[4]、意味を持たない名前である[3]。「delo」は全く意味がなく響きを気に入って付けたもので、「familia」は「ファミリー」の意味合いから付けたものである[注釈 1][3]

    活動歴

    • 2007年
      • 12月5日に、1stアルバム『quiet life』をリリース。
      • 12月12日に、LIQUIDROOMにて、1stアルバム『quiet life』のリリースパーティーを行った。delofamiliaのステージでは、サポートメンバーとしてORANGE RANGEのYOH、サポートドラムの桜井正宏、ホイフェスタのコーヘー、沖縄から映像VJ LOVE UPOPO LABO[1]などが途中から参加となった。
    • 2009年
      • 2月5日、東京オペラシティコンサートホールで「adidas Originals by Originals Presents delofamilia concert at Opera City Concert Hall」を開催。
      • 2月25日に、デザイナー倉石一樹監修によるコンセプトアルバム「One by One kzk sound track fromadidas originals by originals」に参加。
      • 4月8日、2ndアルバム『eddy』を発売。さらに、6月5日から2ndアルバムを引っ提げたツアーを行った。
    • 2011年10月5日、正式メンバーにRie fuを迎え、3rdアルバム『Spaces in Queue』を発売。さらに、10月8日から3rdアルバムを引っ提げたツアーを敢行。
    • 2013年3月13日、4thアルバム『archeologic』を発売。4月9日から4thアルバムを引っ提げたツアーを敢行。
    • 2014年6月11日、5thアルバム『Carry on Your Youth』を発売。6月22日から全国5ヵ所でトリオ編成によるプライベイトなツアーを開催、9月に5thアルバムを引っ提げたツアーを行った。
    • 2017年11月1日、6thアルバム『filament/fuse』をSPEEDSTAR RECORDSより発売。

    ディスコグラフィ

    アルバム

      発売日 タイトル 規格 生産番号
    1st 2007年12月5日 quiet life CD+DVD
    CD
    SRCL-6671/2
    SRCL-6673
    2nd 2009年4月8日 eddy CD+DVD
    CD
    SRCL-6987/8
    SRCL-6989
    3rd 2011年10月5日 Spaces in Queue CD TRCP-85
    4th 2013年3月13日 archeologic CD TRCP-105
    5th 2014年6月11日 Carry on Your Youth CD SELC-1003
    6th 2017年11月1日 filament/fuse CD VICL-64867

    脚注

    注釈

    1. ^ familia」は「家族」を意味するスペイン語である。

    出典

    1. ^ a b c Profile (delofamilia official site) 2024年5月28日閲覧。
    2. ^ @delofamilia_jp (X) 2024年5月28日閲覧。
    3. ^ a b c eddyソニーミュージックオフィシャルサイト)2024年5月28日閲覧。
    4. ^ quiet life(ソニーミュージックオフィシャルサイト)2024年5月28日閲覧。作品の解説に「NAOTOと名乗るのが恥ずかしくて、プロジェクト名をつけました。」と記されている。

    外部リンク


    quiet life

    出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/04/02 02:20 UTC 版)

    quiet life
    delofamiliaスタジオ・アルバム
    リリース 2007年12月5日
    ジャンル J-POP
    レーベル gr8! Records
    delofamilia 年表
    quiet life
    2007年
    eddy
    2009年

    quiet life』(クワイエット・ライフ)は、delofamiliaの1枚目のオリジナルアルバム

    目次

    解説

    • ORANGE RANGEのリーダーNAOTOによるソロプロジェクトであるdelofamiliaの1枚目のアルバム。
    • このアルバムを引っ提げたツアーはなかった。

    収録曲

    CD

    1. quiet life
    2. obsessions
    3. PAIR
    4. Lunchtime Sketches
    5. The end of night
    6. Zip
    7. lmcr
    8. (Liver) Where is my mind
    9. Velvet Morning
    10. petica
    11. Hiding Road feat.AIR(車谷浩司
    12. balance 〜love and hate〜
    13. so lonely

    DVD

    1. PAIR

    関連項目


    「quiet life」の例文・使い方・用例・文例

    Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



    固有名詞の分類


    英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
    英語⇒日本語日本語⇒英語
      

    辞書ショートカット

    すべての辞書の索引

    「Quiet_Life」の関連用語

    Quiet_Lifeのお隣キーワード
    検索ランキング

       

    英語⇒日本語
    日本語⇒英語
       



    Quiet_Lifeのページの著作権
    Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

       
    ウィキペディアウィキペディア
    All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
    この記事は、ウィキペディアのQuiet Life (改訂履歴)、delofamilia (改訂履歴)、quiet life (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
    Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
     Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
    この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
    浜島書店 Catch a Wave
    Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
    株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
    研究社研究社
    Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
    日本語WordNet日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
    日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
    EDRDGEDRDG
    This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

    ©2025 GRAS Group, Inc.RSS