THE CHECKERS (アルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/24 10:22 UTC 版)
『THE CHECKERS』 | ||||
---|---|---|---|---|
チェッカーズ の ベスト・アルバム | ||||
リリース | ||||
録音 | 1983年 - 1992年 | |||
ジャンル | J-POP | |||
時間 | ||||
レーベル | ポニーキャニオン | |||
チャート最高順位 | ||||
|
||||
チェッカーズ アルバム 年表 | ||||
|
『THE CHECKERS』(ザ・チェッカーズ)は、チェッカーズのベスト・アルバム。1992年12月16日にポニーキャニオンからリリースされた。2022年3月30日に復刻盤がリリースされた。
概要
チェッカーズが活動期間10年間で発売した楽曲から、シングル・アルバムの枠にとらわれず満遍なく選曲された3枚組ベスト・アルバム。『THE OTHER SIDE』と同時発売。
アルバム『OOPS!』収録時にトラック同士が連続していたDISC3「One more glass of Red wine」のアウトロと「100Vのペンギン」のイントロは、曲間に無音間隔が設けられた。さらに「100Vのペンギン」は楽曲後半のサウンドドラマのパートがカットされている。
メンバー
- 藤井郁弥 - リードボーカル、ギター、ブルースハープ
- 武内享 - ギター、リーダー
- 高杢禎彦 - サイドボーカル、パーカッション
- 大土井裕二 - ベース、サブリーダー
- 鶴久政治 - サイドボーカル、キーボード
- 徳永善也 - ドラムス
- 藤井尚之 - サックス、ギター、フルート
収録曲
DISC 1
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「ギザギザハートの子守唄」 | 康珍化 | 芹澤廣明 | 芹澤廣明 | |
2. | 「涙のリクエスト」 | 売野雅勇 | 芹澤廣明 | 芹澤廣明 | |
3. | 「ウィークエンド アバンチュール」 | 藤井郁弥 | 鶴久政治 | 芹澤廣明 | |
4. | 「星屑のステージ」 | 売野雅勇 | 芹澤廣明 | 芹澤廣明 | |
5. | 「ジュリアに傷心」 | 売野雅勇 | 芹澤廣明 | 芹澤廣明 | |
6. | 「クレイジー・パラダイスへようこそ」 | 売野雅勇 | 藤井尚之 | チェッカーズ/芹澤廣明 | |
7. | 「Free Way Lovers」 | 藤井郁弥 | 藤井尚之 | チェッカーズ | |
8. | 「Long Road」 | 藤井郁弥 | 藤井尚之 | チェッカーズ | |
9. | 「時のK-City」 | 藤井郁弥 | 武内享 | チェッカーズ/矢島マキ | |
10. | 「Song for U.S.A.」 | 売野雅勇 | 芹澤廣明 | 芹澤廣明 | |
11. | 「裏どおりの天使たち」 | パンタ | 中崎英也 | 大村憲司 | |
12. | 「NANA」 | 藤井郁弥 | 藤井尚之 | チェッカーズ/八木橋カンペー | |
13. | 「I Love you, SAYONARA」 | 藤井郁弥 | 大土井裕二 | THE CHECKERS FAM. | |
14. | 「REVOLUTION 2007」 | 藤井郁弥 | 鶴久政治 | THE CHECKERS FAM. | |
15. | 「BLUES OF IF」 | 藤井郁弥 | 藤井尚之 | THE CHECKERS FAM. | |
合計時間:
|
DISC 2
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「TOKYO CONNECTION」 | 藤井郁弥 | 武内享 | THE CHECKERS FAM./ブラスアレンジ:新田一郎 | |
2. | 「WANDERER」 | 藤井郁弥 | 鶴久政治 | THE CHECKERS FAM. | |
3. | 「Blue Rain」 | 藤井郁弥 | 藤井尚之 | THE CHECKERS FAM. | |
4. | 「ONE NIGHT GIGOLO」 | 藤井郁弥 | 竹内享 | THE CHECKERS FAM. | |
5. | 「World War IIIの報道ミス」 | 藤井郁弥 | 鶴久政治 | THE CHECKERS FAM. | |
6. | 「Gipsy Dance」 | 藤井郁弥 | 鶴久政治 | THE CHECKERS FAM. | |
7. | 「鳥になった少年の唄」 | 藤井郁弥 | 藤井尚之 | THE CHECKERS FAM. | |
8. | 「Standing on the Rainbow」 | 藤井郁弥 | 藤井尚之 | THE CHECKERS FAM. | |
9. | 「素直にI'm Sorry」 | 藤井郁弥 | 藤井尚之 | THE CHECKERS FAM./ストリングスアレンジ:井上鑑 | |
10. | 「Room」 | 藤井郁弥 | 鶴久政治 | THE CHECKERS FAM. | |
11. | 「Welcome to my planet earth!!」 | 藤井郁弥 | 武内享 | THE CHECKERS FAM. | |
12. | 「Love Song」 | 藤井郁弥 | 竹内享 | THE CHECKERS FAM. | |
13. | 「DOGS VS CAT'S」 | 藤井郁弥 | 鶴久政治 | THE CHECKERS FAM. | |
14. | 「夜明けのブレス」 | 藤井郁弥 | 鶴久政治 | THE CHECKERS FAM. | |
合計時間:
|
DISC 3
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 | 時間 |
---|---|---|---|---|---|
1. | 「One more glass of Red wine」 | 藤井郁弥 | 鶴久政治 | THE CHECKERS FAM. | |
2. | 「100Vのペンギン」 | 藤井郁弥 | 藤井尚之 | THE CHECKERS FAM. | |
3. | 「How're you doing,Guys?」 | 藤井郁弥 | 竹内享 | THE CHECKERS FAM. | |
4. | 「90's S.D.R.」 | 藤井郁弥 | 武内享 | THE CHECKERS FAM. | |
5. | 「Don't break my heart〜君を抱きしめたい〜」 | 藤井郁弥 | 藤井尚之 | THE CHECKERS FAM. | |
6. | 「I have a dream #2」 | 藤井郁弥 | 藤井尚之 | THE CHECKERS FAM. | |
7. | 「ミセス マーメイド」 | 藤井郁弥 | 鶴久政治 | THE CHECKERS FAM. | |
8. | 「Blue Moon Stone」 | 藤井郁弥 | 藤井尚之 | THE CHECKERS FAM. | |
9. | 「Count up '00s」 | 藤井郁弥 | 藤井尚之 | THE CHECKERS FAM. | |
10. | 「Sea of Love」 | 藤井郁弥 | 竹内享 | THE CHECKERS FAM. | |
11. | 「Rainbow Station」 | 藤井郁弥 | 大土井裕二 | THE CHECKERS FAM. | |
12. | 「Present for you」 | The Checkers | The Checkers | THE CHECKERS FAM. | |
合計時間:
|
脚注
外部リンク
- THE CHECKERS(復刻盤) - ポニーキャニオン
「THE CHECKERS (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- THE_CHECKERS_(アルバム)のページへのリンク