SCREW (チェッカーズのアルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 03:50 UTC 版)
| 『SCREW』 | ||||
|---|---|---|---|---|
| チェッカーズ の スタジオ・アルバム | ||||
| リリース | ||||
| 録音 | 1988年3月1日~5月19日 HITOKUCHIZAKA STUDIO |
|||
| ジャンル | J-POP | |||
| 時間 | ||||
| レーベル | ポニーキャニオン | |||
| プロデュース | チェッカーズ | |||
| チャート最高順位 | ||||
|
||||
| チェッカーズ アルバム 年表 | ||||
|
||||
| 『SCREW』収録のシングル | ||||
|
||||
『SCREW』(スクリュー)は、チェッカーズの6枚目のオリジナル・アルバム。1988年7月21日に、ポニーキャニオンよりリリースされた。その後、2004年3月17日にCDが再リリース。
解説
チェッカーズセルフプロデュースアルバム第2弾。全11曲中6曲が鶴久政治の作曲であることも話題になった。タイトルの「SCREW」は、「アッカンベー」という意味(10曲目『Standing on the Rainbow』の「七つの舌を出せ!!」という歌詞から)。11曲目「Blue Rain」は1988年と2004年に発売されたCDのみ収録。ジャケット写真ではタイトルの“C”と“E”の向きが左右逆になっている(アーティスト名も逆だが、CHECKERSの冒頭の“C”のみ逆ではない)。
収録曲
| 全作詞: 藤井郁弥(#4, 作詞: 高杢禎彦)、全編曲: CHECKERS FAM.。 | |||
| # | タイトル | 作曲 | 時間 |
|---|---|---|---|
| 1. | 「World War Ⅲの報道ミス」 | 鶴久政治 | |
| 2. | 「Gipsy Dance」 | 鶴久政治 | |
| 3. | 「Rolling my Stone」 | 鶴久政治 | |
| 4. | 「CRACKER JACKS」 | 鶴久政治 | |
| 5. | 「鳥になった少年の唄」 | 藤井尚之 | |
| 6. | 「Jim&Janeの伝説」 | 鶴久政治 | |
| 7. | 「愛と夢のFASCIST」 | 鶴久政治 | |
| 8. | 「Good Night」 | 武内享 | |
| 9. | 「ONE NIGHT GIGOLO」 | 武内享 | |
| 10. | 「Standing on the Rainbow」 | 藤井尚之 | |
| 11. | 「Blue Rain」 | 藤井尚之 | |
|
合計時間:
|
|||
楽曲解説
- World War Ⅲの報道ミス
- Gipsy Dance
- 詞のモチーフはガブリエル・ガルシア=マルケスの「エレンディラ」。
- Rolling my Stone
- CRACKER JACKS
- 高杢のリードボーカル曲。
- 鳥になった少年の唄
- Jim&Janeの伝説
- 16thシングル。イントロはシングルではギター音、アルバムではバイクのエンジン音。
- 愛と夢のFASCIST
- 鶴久のリードボーカル曲。間奏では「Kiss me please!」(鶴久)「Kissして!」(観客)という掛け合いが行われていた。LAST TOUR FINAL最終日では、郁弥が武内に対して本当にキスをしている。
- Good Night
- 曲は武内が当時好きだった女性をイメージしたらしい。
- ONE NIGHT GIGOLO
- 15thシングル。のちに郁弥が2002年10月9日発売のセルフカバーアルバム「Re Take」にてセルフカバー。
- Standing on the Rainbow
- チェッカーズの事を歌った曲で、コンサートのアンコールの定番曲であった。
- 文法的には「on a」が正しいのだが、チェッカーズの事であるため「on the」にしたらしい。
- Blue Rain ※CDのみのボーナストラック
- SCREW_(チェッカーズのアルバム)のページへのリンク