SCREEN modeとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > SCREEN modeの意味・解説 

SCREEN mode

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/29 20:57 UTC 版)

SCREEN mode
出身地 日本
ジャンル
活動期間 2013年 -
レーベル Lantis
公式サイト SCREEN mode Official Website
メンバー

SCREEN mode(スクリーンモード)は、日本音楽ユニット2013年11月27日にデビュー。所属レーベルLantis。ファンは通称スターズと呼ばれている[1]

ユニット名は、の歌と雅友の曲が混ざり合うことによって生まれた音の「映像」(=SCREEN)を、様々な「モード」(=mode)に変化させながらリスナーに印象付けたい、という想いから命名された[2]

略歴

以前、地元でバンド活動を続けるもデビューの夢半ばにして解散という挫折をした雅友は、バンド解散以降、音楽プロデューサーに転向。その後田村ゆかりなどの音楽プロデュースを手がけ、大ヒット作を生み出す中でやはり自身のアーティストデビューという夢に思いを残していた。一方、も幼少の頃より劇団ひまわりに所属、数々の著名な洋画作品の吹き替えやアニメキャラクターなどを演じ、順風満帆な活動を行っていたが、幼少の頃よりの夢であった「ボーカリスト」としての道も模索し、ユニットでの活動や都内でのライブ活動なども平行して行っていた。そんな中、TVアニメ『ぎんぎつね』をきっかけに2人は出会い、意気投合。ユニット「SCREEN mode」が結成された。

メンバー

勇-YOU-(ゆう)
ボーカルハーモニカ担当。神奈川県出身、1983年4月2日生まれ。声優林勇賢プロダクション所属。
雅友(まさとも)
ギター担当。愛知県出身、1976年2月26日生まれ。音楽プロデューサー太田雅友

ディスコグラフィ

シングル

発売日 タイトル 規格品番 オリコン
最高位
アーティスト盤 アニメ盤
1st 2013年11月27日 月光STORY LACM-14166 178位
2nd 2014年7月23日 LΦVEST LACM-14244 130位
3rd 2014年11月5日 アメイジング ザ ワールド LACM-14289 108位
4th 2015年1月28日 極限Dreamer LACM-14306 LACM-34306 33位
5th 2015年4月8日 アンビバレンス LACM-14332 LACM-34332 33位
6th 2016年1月27日 Naked Dive LACM-14439 LACM-14440 36位
7th 2016年7月27日 ROUGH DIAMONDS LACM-14524 LACM-14525 109位
8th 2016年10月26日 Reason Living LACM-14543 LACM-14544 64位
9th 2017年7月26日 MYSTERIUM LACM-14618 97位
10th 2018年8月29日 GIFTED LACM-14789 173位
11th 2019年11月27日 One Wish LACM-14908 LACM-14909 116位
12th 2022年7月27日 Wake up Decker! LACM-24292 49位
13th 2023年1月25日 TRUE STORY LACM-24338

アルバム

オリジナルアルバム

発売日 タイトル 規格品番 オリコン
最高位
初回限定盤 通常盤
1st 2015年7月22日 Discovery Collection LACA-15488 90位
2nd 2018年1月24日 1/1 LACA-15685 187位
3rd 2021年1月27日 With You LACA-35848 LACA-15848 259位

ミニアルバム

発売日 タイトル 規格品番 オリコン
最高位
1st 2014年10月8日 NATURAL HIGH DREAMER LACA-15457 206位
2nd 2017年2月22日 SOUL LACA-15633 167位
3rd 2019年7月3日 約束の空 LACA-15783 177位

タイアップ

楽曲 タイアップ 時期
月光STORY テレビ東京系アニメ『ぎんぎつね』エンディングテーマ 2013年
LΦVEST UHFアニメ『LOVE STAGE!!』オープニングテーマ 2014年
ニコニコ生放送『電波諜報局』9月度エンディングテーマ
アメイジング ザ ワールド テレビ東京系アニメ『ガンダムビルドファイターズトライ』エンディングテーマ
STAR PARK テレビ朝日系『Break Out』10月度エンディングテーマ
テレビ東京系『アニメマシテ』10月度オープニングテーマ
極限Dreamer UHFアニメ『夜ノヤッターマン』オープニングテーマ 2015年
テレビ朝日系『Break Out』2月度エンディングテーマ
テレビ大阪/テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』2月度エンディングテーマ
新潟テレビ21『ヤンごとなき!』2月度エンディングテーマ
Bloody Rain PS Vita用ゲーム『黒蝶のサイケデリカ』オープニングテーマ
アンビバレンス UHFアニメ『黒子のバスケ』第3期 帝光編エンディングテーマ
全国22局ネット『MUSIC LAUNCHER』4月度オープニングテーマ
marionette PS4/3/Vita・Xbox Oneゲーム『BLAZBLUE CHRONOPHANTASMA EXTEND』エンディングテーマ
Brand-new land カードゲーム『銀鍵のアルカディアトライブ』主題歌[3]
Naked Dive テレビアニメ『無彩限のファントム・ワールド』オープニングテーマ 2016年
テレビ大阪/テレビ東京系『JAPAN COUNTDOWN』1月度エンディングテーマ
ROUGH DIAMONDS テレビアニメ『食戟のソーマ 弐ノ皿』オープニングテーマ
IMPACT 文化放送『Rioで叶えろ!』リオデジャネイロオリンピック中継テーマソング[4]
Reason Living テレビアニメ『文豪ストレイドッグス』第2クールオープニングテーマ
MYSTERIUM テレビアニメ『バチカン奇跡調査官』オープニングテーマ 2017年
GIFTED テレビアニメ『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』オープニングテーマ 2018年
One Wish テレビアニメ『警視庁 特務部 特殊凶悪犯対策室 第七課 -トクナナ-』エンディングテーマ 2019年
テレビ朝日系『Break Out』10月度エンディングテーマ
WRIGHT LEFT テレビアニメ『文豪ストレイドッグス』第37話挿入歌
Unforgettable テレビアニメ『ムヒョとロージーの魔法律相談事務所』第24条挿入歌 2020年
Wake up Decker! 特撮テレビドラマ『ウルトラマンデッカー』オープニングテーマ 2022年 - 2023年
TRUE STORY テレビアニメ『文豪ストレイドッグス』第4クールオープニングテーマ 2023年

主なライブ

  • 2014年04月26日 - ニコニコ超会議3 超音楽祭2014
  • 2014年07月22日 - 君と、会う約束@音霊
  • 2014年07月26日・ ランティス祭り2014 大阪公演
  • 2014年09月13日・ ランティス祭り2014東京公演
  • 2014年09月27日 - ツギアニ!2014秋
  • 2014年11月15日・ ランティス祭り2014仙台公演
  • 2014年11月03日 - 1st ワンマンLIVE@渋谷CLUB CRAWL(SOLD OUT)
  • 2014年12月06日 - おれパラ2014@神戸ワールド記念ホール
  • 2015年02月28日 - 2ndワンマンLIVE@渋谷Milky Way(SOLD OUT)
  • 2015年04月12日 - ランティス祭り上海
  • 2015年06月07日 -3rdワンマンLIVE@代官山UNIT(SOLD OUT)
  • 2015年07月11日 -BREAK OUT祭2015@Zeep DiverCity
  • 2015年08月08日 -「THE HOOPERSのキュンキュンさせNight★」SP『キュン♥Fes.」@渋谷TSUTAYA O-EAST
  • 2015年08月29日 - Animelo Summer Live 2015 @さいたまスーパーアリーナ
  • 2015年09月06日 - 富山こすぷれフェスタ 2015 アニソンライブ
  • 2015年09月13日 - きたまえ↑ 札幌☆マンガ・アニメフェスティバル@札幌市
  • 2015年11月21日 -「SCREEN mode LIVE TOUR 2015 〜Discovery Collection〜」大阪公演@心斎橋MUSE
  • 2015年11月22日 -「SCREEN mode LIVE TOUR 2015 〜Discovery Collection〜」名古屋公演@ハートランドスタジオ
  • 2015年11月28日 -「SCREEN mode LIVE TOUR 2015 〜Discovery Collection〜」東京公演@新宿BLAZE
  • 2015年12月13日 - おれパラ2015@神戸ワールド記念ホール
  • 2015年12月20日 - おれパラ2015@両国国技館
  • 2016年03月19日 - かなざわアニメソングフェス2016@本多の森ホール
  • 2016年04月02日 - SCREEN mode LIVE 2016 Spring 「Live Naked」@恵比寿LIQUIDROOM
  • 2016年08月27日 - Animelo Summer Live 2016 刻-TOKI-@さいたまスーパーアリーナ
  • 2016年11月19日 - SCREEN mode LIVE TOUR 2016 Autmn "On Fire!"@umeda AKASO
  • 2016年12月03日 - SCREEN mode LIVE TOUR 2016 Autmn "On Fire!"@TSUTAYA O-EAST
  • 2017年04月02日 - SCREEN modeコンセプトミニアルバム「SOUL」リリースイベント@F.A.D YOKOHAMA
  • 2017年04月15日 - SCREEN mode LIVE TOUR 2017 Spring “SOUL”@愛知・SPADE BOX
  • 2017年04月16日 - SCREEN mode LIVE TOUR 2017 Spring “SOUL”@大阪・OSAKA MUSE
  • 2017年04月30日 - SCREEN mode LIVE TOUR 2017 Spring “SOUL”@東京・渋谷CLUB QUATTRO
  • 2017年06月24日 - SCREEN mode FC Live “STAR PARTY”@サラヴァ東京
  • 2017年07月16日 - Original Entertainment Paradise ORE SUMMER@コニファーフォレスト
  • 2017年08月27日 - Animelo Summer Live 2017 -THE CARD- @さいたまスーパーアリーナ[5]
  • 2018年01月21日 - SCREEN mode Live 2018 Winter@東京・下北沢GARDEN
  • 2018年03月10日 - かなざわアニメソングフェスティバル2018@北陸電力会館 本多の森ホール
  • 2018年05月26日 - SCREEN mode LIVE TOUR 2018 −Funky Star−@北海道・DUCE SAPPORO
  • 2018年06月9日 - SCREEN mode LIVE TOUR 2018 −Funky Star−@大阪・梅田BananaHall
  • 2018年06月10日 - SCREEN mode LIVE TOUR 2018 −Funky Star−@愛知・RADHALL
  • 2018年06月24日 - SCREEN mode LIVE TOUR 2018 −Funky Star−@東京・渋谷duo MUSIC EXCHANGE
  • 2018年07月28日 - SCREEN mode FC Event “STAR PARTY” vol.2~ようこそ、勇々軒へ~@新宿ロフトプラスワン
  • 2018年10月27日 - 刈谷アニメcollectionスーパーライブ2018@刈谷市総合文化センター・大ホール
  • 2018年12月02日 - SCREEN mode 5th Anniversary LIVE 〜月光STORY〜@東京・SHINJUKU FACE
  • 2019年01月19日 - ANIMAX MUSIX 2019 OSAKA supported by ひかりTV @大阪城ホール
  • 2019年04月28日 - SCREEN mode Acoustic Live 2019 Spring 昼公演 ~Passion Red~ 夜公演 ~Sentimental Blue~ @目黒 BLUES ALLEY JAPAN
  • 2019年05月12日 - SCREEN mode ミニアルバム リリースイベント@サンシャインシティ 噴水広場
  • 2019年06月23日 - 20th Anniversary Liveランティス祭り2019 A・R・I・G・A・T・O ANISONG@幕張メッセ 国際展示場
  • 2019年07月14日 - SCREEN mode 3rdミニアルバム発売記念イベント「SCREEN modeの”勇-YOU-気”をYOUにお渡し会」@アニメイト大阪日本橋 5F
  • 2019年07月20日 - SCREEN mode 3rdミニアルバム発売記念イベント「SCREEN modeの”勇-YOU-気”をYOUにお渡し会」@タワーレコード横浜ビブレ店
  • 2019年08月04日 - SCREEN mode Summer Live 2019 Laughing Stars @下北沢GARDEN
  • 2019年10月05日 - Lantis Fes 2019 at Bilibili World - Anisong Concert -@上海新国際博覧中心 ビリビリワールド上海

ラジオ

(2020年7月8日 - 隔週水曜日21時配信)
(2017年1月2日 - 3月27日 月曜20:30 - 21:00)
(2017年4月2日 - 日曜23:00 - 24:00)

出典

  1. ^ SCREEN modeインタビュー「流行の要素をそぎ落として」アニソンに残るものは? - KAI-YOU.net”. 2016年8月10日閲覧。
  2. ^ Profile”. SCREEN mode公式サイト. 2014年3月21日閲覧。
  3. ^ 『銀鍵のアルカディアトライブ』はスマホとカードが完全連動した新世代TCG”. 電撃App. KADOKAWA (2015年6月11日). 2016年7月31日閲覧。銀鍵のアルカディアトライブ公式情報局 (@gintora_tcg) - X(旧Twitter)
  4. ^ Rioで叶えろ!”. 文化放送. 2015年7月31日閲覧。
  5. ^ Animelo Summer Live 2017 -THE CARD- 公式サイト|ARTIST”. 2017年3月25日閲覧。
  6. ^ SCREEN mode 魂”. ランティス. 2015年8月18日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SCREEN mode」の関連用語

SCREEN modeのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SCREEN modeのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSCREEN mode (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS