SCRIPT/VSとは? わかりやすく解説

SCRIPT/VS

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/02/20 21:28 UTC 版)

SCRIPT/VS
開発者 IBM
拡張 GML
テンプレートを表示

SCRIPT/VSは、1980年代IBMによって開発されたテキスト・フォーマッティング言語(文書整形言語)である。

概要

SCRIPT/VSはインライン・コマンドを使用する。例えば「.ce」は文字のセンタリング(中央揃え)を、「.sp 3」は3行分の縦の空白である。

IBMのGeneralized Markup Language(GML) は、SCRIPT/VSコマンドのセットをカプセル化したマクロ言語である。SCRIPT/VSが物理的な書式設定を記述するのに使われるのに対して、GMLは文書の論理的な構造を記述するために使われた。SCRIPT/VSとGMLは、System/370プラットフォーム用のIBMのソフトウェア製品であるDocument Composition Facility (DCF)に含まれた。DCF/GMLは後にIBMのソフトウェア製品であるBookmasterともなった。

後のStandard Generalized Markup Language (SGML)はGMLの後継である。

フォーマッティング・コマンドの例

  • .sp - スペース(空白)
  • .ce - 中央揃え
  • .im - メディアの組み込み
  • .lf - 左揃え
  • .ju - 正規化
  • .rh / R / C / L - ランニングヘッダー
  • .rf " - ランニングフッター

参照

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「SCRIPT/VS」の関連用語

SCRIPT/VSのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



SCRIPT/VSのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSCRIPT/VS (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS