俺たちのロカビリーナイトとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 音楽作品 > 楽曲 > 売野雅勇の楽曲 > 俺たちのロカビリーナイトの意味・解説 

俺たちのロカビリーナイト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 00:39 UTC 版)

「俺たちのロカビリーナイト」
チェッカーズシングル
初出アルバム『FLOWER
B面 青い目のHigh School Queen
リリース
規格 シングルレコード
ジャンル ポップス
レーベル キャニオン・レコード
作詞 売野雅勇
作曲 芹澤廣明
チャート最高順位
チェッカーズ シングル 年表
あの娘とスキャンダル
(1985年)
俺たちのロカビリーナイト
(1985年)
HEART OF RAINBOW 〜愛の虹を渡って〜/ブルー・パシフィック(12インチシングル)
(1985年)
テンプレートを表示

俺たちのロカビリーナイト」(おれたちのロカビリーナイト)は、チェッカーズの7枚目のシングル。1985年7月5日にキャニオン・レコードからリリースされた。

概要

表題曲「俺たちのロカビリーナイト」は、タイトル通りにロカビリー・テイスト溢れる楽曲になっている[2]イントロは、メンバー達の「フィンガースナップ」の音から始まっている(冒頭の歌詞で「指を鳴らす音だけ聴こえる」の部分で指鳴らしが終わる)。

武内享は「(精神的に)谷間だったのであんまり印象がない」と語っている。

1985年7月26日放送のTBS系ドラマ「うちの子にかぎって…」最終話(第13話)の主題歌として使用された。

デビューから使用していたバンドのロゴマークは本作から使用されなくなった。

2022年4月9日にTBSで放送されたコント番組キングオブコントの会」において、ダウンタウン松本人志が書き下ろしたコント「落ちる」の作中に本作が多用された。なお、本作の歌詞に「ダウンタウン」という単語が使われている[3]

収録曲

  1. 俺たちのロカビリーナイト
    作詞:売野雅勇/作曲・編曲:芹澤廣明
  2. 青い目のHigh School Queen
    作詞:藤井郁弥/作曲:徳永善也/編曲:芹澤廣明
    • ドラマー・徳永善也のソロ曲。座りながら歌入れしたという。

関連項目

脚注

出典

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「俺たちのロカビリーナイト」の関連用語

俺たちのロカビリーナイトのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



俺たちのロカビリーナイトのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの俺たちのロカビリーナイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS