フライデーTVラボ
(Friday TV Labo から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/03 15:34 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『フライデーTVラボ』(フライデーテレビラボ、Friday TV Labo)は、2008年4月4日から9月26日まで、日本テレビで放送していたバラエティ番組枠の名称。
概要
カラーの違う15分番組が2本内包されている放送枠という、近年の民放テレビ局の番組編成としては珍しい構成である。番組は2本ともハイビジョン制作である。
オープニングは宇多田ヒカルの「Kiss & Cry」のイントロと共に、ブルーバックに白色で描かれた番組のロゴが奥から手前に迫ってくる。
最大の繰り下げスタートは、2008年8月29日の26:00 - 26:30までの放送だった。(「金曜ロードショー・舞妓Haaaan!!!」の20分繰り下げ、「24時間テレビ 嵐の直前カウントダウン・最終日」の15分繰り下げ、「月刊サッカーアース」の60分繰り下げたため。)
放送された番組
ネット局と放送時間
放送時間は、「金曜ロードショー」の時間拡大があった場合、繰り下げスタート(繰り下げ時間不定)となる。また、月1回「月刊サッカーアース」が放送される週(原則として毎月第4金曜日)は、さらに60分繰り下げられる。
放送対象地域 | 放送局 | 系列 | 放送日時 | 備考 |
---|---|---|---|---|
関東広域圏 | 日本テレビ(NTV) | 日本テレビ系列 | 金曜 24時25分 - 24時55分 | 制作局 |
北海道 | 札幌テレビ(STV) | 同時ネット | ||
青森県 | 青森放送(RAB) | |||
岩手県 | テレビ岩手(TVI) | |||
山形県 | 山形放送(YBC) | |||
福島県 | 福島中央テレビ(FCT) | |||
新潟県 | テレビ新潟(TeNY) | |||
長野県 | テレビ信州(TSB) | |||
石川県 | テレビ金沢(KTK) | |||
愛媛県 | 南海放送(RNB) | |||
長崎県 | 長崎国際テレビ(NIB) | |||
鹿児島県 | 鹿児島読売テレビ(KYT) | |||
香川県・岡山県 | 西日本放送(RNC) | 金曜 25時25分 - 25時55分 | 7週遅れ |
テーマソング
エンディングテーマ
- MEG『HEART』(2008年4月 - 5月)
- PLASTIC LOVE『CRAZY』(6月)
- WISE『Mirror feat.Salyu』(7月)
- 田村ゆかり『バンビーノ・バンビーナ』(8月)
- ナイトメア『邂逅カタルシス』(9月)
外部リンク
日本テレビ 金曜24:25枠 | ||
---|---|---|
前番組 | 番組名 | 次番組 |
サッカーアース
24:25 - 24:50 |
NEWS ZERO
23:55 - 24:55 |
「Friday TV Labo」の例文・使い方・用例・文例
- 子ども向けのよいTV番組
- 彼がMTVのリアリティー番組に主演した有名なスケートボーダーだよ!
- マクドナルドはブランドマネジメントの一環として、TVコマーシャルに年間数億ドルを掛けている。
- 「突然TV番組で取り上げられ朝から注文の電話が鳴りっぱなしで在庫も不足している」とA社の社長は嬉しい悲鳴を上げている。
- 家にいるときはいろいろとやることが多くTVを見る暇もない。
- 連続したフィールドが3つの原色でスキャンされたカラーTVの初期の形
- ラジオまたはTV放送が受信される地域
- TV画像の高さの幅の比
- ケーブルニュースネットワークという,ニュース番組供給会社が衛星中継でCATV局に映像ニュースを流すシステム
- 受信者が放送局と応答できるCATV
- 自主放送を行い,加入1万世帯以上で,双方向機能をもつCATV
- IDTVという,受像機に画像メモリーを備えて,解像度を増したテレビ
- EDTVという,画質の鮮明化を図ったテレビ
- CATV施設で受信録画したテレビ番組を使って,本来とは異なる時間に行う放送
- マルチプルシステムのオペレーターという,各地のシステムを二つ以上所有するCATV事業者
- CATV施設がサービスエリア外のテレビ局の電波を受信し,自分の加入者に再送信すること
- CATVで放送される文字図形による番組
- CATV事業者の自主制作番組の放送
- CATVの放送
- スペースケーブルネットという,通信衛星を利用したCATVの番組供給ネットワーク
- Friday TV Laboのページへのリンク