BB Satellite
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 23:37 UTC 版)
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 | 105-7323 東京都港区東新橋一丁目9番1号 |
設立 | 2014年3月11日 |
業種 | 情報・通信業 |
法人番号 | 5010401110755 |
代表者 | 代表取締役社長 島崎 良仁 |
資本金 | 2億5000万円 |
純利益 |
|
総資産 |
|
決算期 | 3月 |
外部リンク | https://www.bb-satellite.co.jp/ |
BB Satellite株式会社は、ソフトバンク[2]の子会社で、ソフトバンクモバイル(現・ソフトバンク)らにより設立された衛星通信を用いたサービスの企画・技術研究・事業化を推進している企業である。
2019年1月1日に、ソフトバンク サテライト プランニング株式会社から商号変更した[2]。
概要
大手移動通信社ではインマルサット・イリジウム(KDDI)、ワイドスター(ドコモ)、スラーヤ(ソフトバンク)等の通信衛星を利用した衛星電話が運用されているが、端末の携帯性が悪い、料金プランが高い等の要因により国内の普及台数は約10万台にとどまっている。そこで日常的に利用する携帯電話端末と従来型料金プランでも山間部や災害時に衛星回線を介して通話やメールが行える事を目標に活動を行っている。
端末メーカーと協力して端末を小型化すると同時に、情報通信研究機構と上空約3万6千キロの衛星から安定かつ効率的に電波を照射するための研究開発を行っている。両技術を確立したのち、2020年を目処に自社で衛星を打ちあげる見込み。総事業費は1千億円規模の見通しとされているが、このプロジェクトは総務省の補助事業に採択され14年度〜16年度の間、最大で年3億5千万円の補助金を受けられるようになった[3]。また、人工衛星の技術や運用ノウハウを得るためボーイング社の出資を仰いでいる[4]。
なお、すでにソフトバンクモバイル基地局側の無線エントランスにはタイコム社のIPSTARを用いているものがある[5]。
沿革
- 2009年3月18日 - AeroMobile ASとローミング協定を締結し、インマルサットを用いた「機内ケータイ」サービスを提供開始[6]
- 2010年12月22日 - 広島県に多言語観光ナビゲーションシステム「ふらっと案内」が採用。同システム運用で「みちびき」の実証実験に参画[7]
- 2011年10月14日 - 博物館網走監獄で「みちびき」を活用した実証実験[8]
- 2012年12月14日 - ソフトバンクがスラーヤ回線を借りて衛星携帯電話事業への参入を表明[9]
- 2013年
- 2014年
- 2015年
- 2019年1月1日 - BB Satellite株式会社に商号変更[2]。
関連項目
脚注
出典
- ^ a b BB Satellite株式会社 第12期決算公告
- ^ a b c “子会社の商号変更に関するお知らせ”. ソフトバンク株式会社 (2018年10月1日). 2018年11月22日閲覧。
- ^ a b “普段使う携帯で災害時対応、ソフトバンク 衛星介し20年めど”. 日経新聞社 (2014年9月19日). 2015年9月11日閲覧。
- ^ “米ボーイング、ソフトバンクの衛星携帯会社に出資”. 日経新聞社 (2015年3月9日). 2015年9月11日閲覧。
- ^ “IPSTARはセルラー方式の思想を取り入れたブロードバンド衛星、だから大容量で安い”. ITpro (2011年11月4日). 2015年9月11日閲覧。
- ^ “海外を飛行中の航空機内で携帯電話が使える「機内ケータイ」サービスを提供開始”. ソフトバンクプレスリリース (2009年2月25日). 2015年9月11日閲覧。
- ^ “「ふらっと案内」が広島県の多言語観光ナビゲーションシステムに採用”. ソフトバンクプレスリリース (2010年12月21日). 2015年9月11日閲覧。
- ^ “ソフトバンク、網走監獄で準天頂衛星初号機「みちびき」の実証実験”. cnet (2011年9月13日). 2015年9月11日閲覧。
- ^ “ソフトバンク、衛星携帯電話事業に初参入”. 産経新聞 (2012年12月14日). 2015年9月11日閲覧。
- ^ “ソフトバンク、衛星電話サービスを2月28日に開始”. ITmedia (2013年2月26日). 2015年9月11日閲覧。
- ^ “気球を使った“空中基地局”、通信衛星活用でさらなる効果”. ITmedia (2013年3月1日). 2015年9月11日閲覧。
- ^ “「高精度衛星測位サービス利用促進協議会」への参加について”. ソフトバンクモバイルプレスリリース (2013年7月25日). 2015年9月11日閲覧。
- ^ “ロボティクス・ノーツの聖地でGPS衛星“みちびき”の大規模実証実験開催”. 週刊アスキー (2013年7月29日). 2015年9月11日閲覧。
- ^ “ROBOTICS;NOTESのARキャラを探す「みちびき」実証実験 in 種子島レポート”. マイナビ (2013年11月5日). 2015年9月11日閲覧。
- ^ “ソフトバンク、フェリーで誰でも使える無料Wi-Fiを提供”. マイナビ (2014年6月27日). 2015年9月11日閲覧。
- ^ “遂に硫黄島でも携帯が使えるようになった(なる?)らしい”. dragoner (2015年5月6日). 2015年9月11日閲覧。
- ^ “米ボーイング、ソフトバンクの衛星携帯会社に出資”. 日経新聞社 (2015年3月9日). 2015年9月11日閲覧。
外部リンク
「BB Satellite」の例文・使い方・用例・文例
- BBCは昼夜放送している
- BBCによる独占テレビインタビュー
- こんなジャングルの中でもラジオでBBC放送が受信できるんだ
- 彼は BBC で働いている.
- ビービーシー英語[発音] 《BBC のアナウンサーが使う英語[発音]; イギリス英語に大きな影響力をもつ》.
- 私は短波受信機で毎日 BBC のワールドサービスを聞いている.
- 以前 BBC の海外放送は聞き辛かったが, 香港に中継局ができてからずっとよくなった.
- 英語の聞き取りの練習のために BBC の放送を聞いています.
- BBQのために肉を串刺しにする
- BBQグリルの石炭は最終的に点火した
- 空気銃あるいはBB銃から発射される小さい散弾
- BB弾が圧縮された空気の力で発射されるエアガン
- BBCの技術部署
- イランに関するBBCの特別番組の最終回は今や放送される
- 信用度がBBないしはそれ以下の(投機的)債券
- 国際児童図書評議会(IBBY)の組織の50周年を祝う記念大会が,9月29日から10月3日まで,スイスのバーゼル市で開かれた。
- IBBYインド支部事務局長は,スピーチは,母親の子どもへの愛と心配りにあふれていて,すばらしかったと語った。
- IBBYは,子どもや若者に文学を普及させようと努める国際的なネットワークだ。
- 8月1日,ヤフーBBスタジアムでダイエーはまたしてもファンをびっくりさせた。
- ヤフーBBの450万人の顧客データが流出
- BB_Satelliteのページへのリンク