2002 World Seriesとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2002 World Seriesの意味・解説 

2002年のワールドシリーズ

(2002 World Series から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/20 13:16 UTC 版)

2002年ワールドシリーズ

2003年5月にホワイトハウスを表敬訪問し、当時のアメリカ合衆国大統領ジョージ・W・ブッシュ(中央)に面会したエンゼルスの選手たち
チーム 勝数
アナハイム・エンゼルスAL 4
サンフランシスコ・ジャイアンツNL 3
シリーズ情報
試合日程 10月19日–27日
観客動員 7試合合計:30万6414人
1試合平均:04万3773人
MVP トロイ・グロース(ANA)
ALCS ANA 4–1 MIN
NLCS SF 4–1 STL
チーム情報
アナハイム・エンゼルス(ANA)
シリーズ出場 球団創設42年目で初
GM ビル・ストーンマン
監督 マイク・ソーシア
シーズン成績 99勝63敗・勝率.611
AL西地区2位=ワイルドカード
分配金 選手1人あたり27万2147.47ドル[1]

サンフランシスコ・ジャイアンツ(SF)
シリーズ出場 13年ぶり17回目
GM ブライアン・セイビアン
監督 ダスティ・ベイカー
シーズン成績 95勝66敗・勝率.590
NL西地区2位=ワイルドカード
分配金 選手1人あたり18万6185.62ドル[1]
全米テレビ中継
放送局 FOX
実況 ジョー・バック
解説 ティム・マッカーバー
平均視聴率 11.9%(前年比3.8ポイント下降)[2]
ワールドシリーズ
 < 2001 2003 > 

2002年の野球において、メジャーリーグベースボール(MLB)優勝決定戦の第98回ワールドシリーズ(98th World Series)は、10月19日から27日にかけて計7試合が開催された。その結果、アナハイム・エンゼルスアメリカンリーグ)がサンフランシスコ・ジャイアンツナショナルリーグ)を4勝3敗で下し、球団創設42年目で初の優勝を果たした。

地区優勝を逃した中で最も勝率の高い球団にポストシーズン出場枠を与えるワイルドカード制度が1994年に導入されて以来、該当球団どうしがワールドシリーズで対戦するのは今回が初めて[3]。ジャイアンツが3勝2敗と優勝へ先に王手をかけ、第6戦でも一時は5-0としたが、エンゼルスは7回裏・8回裏の2イニングで3点ずつ奪って逆転でその試合を制し、続く最終第7戦にも勝利して優勝を決めた。負ければ敗退決定の試合で5点差を逆転したのは、第6戦のエンゼルスがシリーズ史上初だった[4]。両チーム7試合合計で85得点・21本塁打・45長打は全てシリーズ新記録である[5]シリーズMVPには、第6戦の8回裏に逆転・決勝の適時二塁打を放つなど、7試合で打率.385・3本塁打・8打点OPS 1.313という成績を残したエンゼルスのトロイ・グロースが選出された。

ジャイアンツの新庄剛志は第1戦に9番・指名打者で先発し、ワールドシリーズで試合に出場した初の日本人選手となった。1998年には伊良部秀輝ニューヨーク・ヤンキースロースター入りしていたが出場機会がなく、実際に試合に出場したのは新庄が初である[6]

両チームの過去の対戦

1997年から始まったレギュラーシーズン中のインターリーグでは、同年から2001年までの5年連続で計16試合が組まれており、ジャイアンツが11勝5敗で勝ち越している[7]。直近の対戦は2001年6月にジャイアンツの本拠地パシフィック・ベル・パークで3連戦が行われ、ジャイアンツが3連勝のいわゆる "スウィープ" を果たした。

試合結果

2002年のワールドシリーズは10月19日に開幕し、途中に移動日を挟んで9日間で7試合が行われた。日程・結果は以下の通り。

日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月19日(土) 第1戦 サンフランシスコ・ジャイアンツ 4-3 アナハイム・エンゼルス エディソン・インター
ナショナル・フィールド
10月20日(日) 第2戦 サンフランシスコ・ジャイアンツ 10-11 アナハイム・エンゼルス
10月21日(月) 移動日
10月22日(火) 第3戦 アナハイム・エンゼルス 10-4 サンフランシスコ・ジャイアンツ パシフィック・ベル・パーク
10月23日(水) 第4戦 アナハイム・エンゼルス 3-4 サンフランシスコ・ジャイアンツ
10月24日(木) 第5戦 アナハイム・エンゼルス 4-16 サンフランシスコ・ジャイアンツ
10月25日(金) 移動日
10月26日(土) 第6戦 サンフランシスコ・ジャイアンツ 5-6 アナハイム・エンゼルス エディソン・インター
ナショナル・フィールド
10月27日(日) 第7戦 サンフランシスコ・ジャイアンツ 1-4 アナハイム・エンゼルス
優勝:アナハイム・エンゼルス(4勝3敗 / 球団創設42年目で初)

第1戦 10月19日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
2回表、先頭打者バリー・ボンズの本塁打でジャイアンツが先制(1分11秒)
次打者アウトのあと、レジー・サンダースもソロ本塁打を放ちジャイアンツが2点目を挙げる(52秒)
エンゼルスのトロイ・グロースが2回裏と6回裏にそれぞれソロ本塁打を放つ(1分24秒)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
サンフランシスコ・ジャイアンツ 0 2 0 0 0 2 0 0 0 4 6 0
アナハイム・エンゼルス 0 1 0 0 0 2 0 0 0 3 9 0
  1. ジェイソン・シュミット(1勝)  ジャロッド・ウォッシュバーン(1敗)  Sロブ・ネン(1S)  
  2. 本塁打
    SF:バリー・ボンズ1号ソロ、レジー・サンダース1号ソロ、J.T.スノー1号2ラン
    ANA:トロイ・グロース1号ソロ・2号ソロ
  3. 審判
    [球審]ジェリー・クロフォード
    [塁審]一塁: エンジェル・ヘルナンデス、二塁: ティム・チダ、三塁: マイク・ウィンタース
    [外審]左翼: マイク・ライリー、右翼: ティム・マクレランド
  4. 試合開始時刻: 太平洋夏時間UTC-7)午後5時6分 試合時間: 3時間44分 観客: 4万4603人 気温: 71°F(21.7°C)
    詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs
両チームの先発ラインナップ
サンフランシスコ・ジャイアンツ アナハイム・エンゼルス
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
1 K・ロフトン 1 D・エクスタイン
2 R・オーリリア 2 D・アースタッド
3 J・ケント 3 T・サーモン
4 B・ボンズ 4 G・アンダーソン
5 B・サンティアゴ 5 T・グロース
6 R・サンダース 6 DH B・フルマー
7 J・スノー 7 S・スピージオ
8 D・ベル 8 B・モリーナ
9 DH 新庄剛志 9 A・ケネディ
先発投手 投球 先発投手 投球
J・シュミット J・ウォッシュバーン

第2戦 10月20日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
初回裏一死一・三塁でエンゼルスが重盗を仕掛け、三塁走者ブラッド・フルマーが生還し5点目のホームを踏む(43秒)
2回表、ジャイアンツがレジー・サンダースとデビッド・ベルの連続本塁打で4点を奪い1点差に迫る(1分45秒)
エンゼルスのティム・サーモンが2回裏に2点本塁打、8回裏に勝ち越しの2点本塁打で4打点を挙げる(51秒)
9回表、バリー・ボンズがトロイ・パーシバルからソロ本塁打を放ちジャイアンツが1点差に詰め寄る(1分17秒)
パーシバルは次打者ベニート・サンティアゴを二飛に打ち取り試合終了、エンゼルスが1勝1敗のタイに(1分28秒)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
サンフランシスコ・ジャイアンツ 0 4 1 0 4 0 0 0 1 10 12 1
アナハイム・エンゼルス 5 2 0 0 1 1 0 2 X 11 16 1
  1. フランシスコ・ロドリゲス(1勝)  :フェリックス・ロドリゲス(1敗)  Sトロイ・パーシバル(1S)  
  2. 本塁打
    SF:レジー・サンダース2号3ラン、デビッド・ベル1号ソロ、ジェフ・ケント1号ソロ、バリー・ボンズ2号ソロ
    ANA:ティム・サーモン1号2ラン・2号2ラン
  3. 審判
    [球審]エンジェル・ヘルナンデス
    [塁審]一塁: ティム・チダ、二塁: マイク・ウィンタース、三塁: マイク・ライリー
    [外審]左翼: ティム・マクレランド、右翼: ジェリー・クロフォード
  4. 試合開始時刻: 太平洋夏時間UTC-7)午後5時6分 試合時間: 3時間57分 観客: 4万4584人 気温: 72°F(22.2°C)
    詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs
両チームの先発ラインナップ
サンフランシスコ・ジャイアンツ アナハイム・エンゼルス
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
1 K・ロフトン 1 D・エクスタイン
2 R・オーリリア 2 D・アースタッド
3 J・ケント 3 T・サーモン
4 B・ボンズ 4 G・アンダーソン
5 B・サンティアゴ 5 T・グロース
6 J・スノー 6 DH B・フルマー
7 R・サンダース 7 S・スピージオ
8 D・ベル 8 B・モリーナ
9 DH S・ダンストン 9 A・ケネディ
先発投手 投球 先発投手 投球
R・オルティス K・エイピアー

第3戦 10月22日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
5回裏、バリー・ボンズの2点本塁打でジャイアンツが点差を4点に縮める(1分47秒)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
アナハイム・エンゼルス 0 0 4 4 0 1 0 1 0 10 16 0
サンフランシスコ・ジャイアンツ 1 0 0 0 3 0 0 0 0 4 6 2
  1. ラモン・オルティズ(1勝)  リバン・ヘルナンデス(1敗)  
  2. 本塁打
    SF:リッチ・オーリリア1号ソロ、バリー・ボンズ3号2ラン
  3. 審判
    [球審]ティム・チダ
    [塁審]一塁: マイク・ウィンタース、二塁: マイク・ライリー、三塁: ティム・マクレランド
    [外審]左翼: ジェリー・クロフォード、右翼: エンジェル・ヘルナンデス
  4. 試合開始時刻: 太平洋夏時間UTC-7)午後5時31分 試合時間: 3時間37分 観客: 4万2707人 気温: 57°F(13.9°C)
    詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs
両チームの先発ラインナップ
アナハイム・エンゼルス サンフランシスコ・ジャイアンツ
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
1 D・エクスタイン 1 K・ロフトン
2 D・アースタッド 2 R・オーリリア
3 T・サーモン 3 J・ケント
4 G・アンダーソン 4 B・ボンズ
5 T・グロース 5 B・サンティアゴ
6 S・スピージオ 6 J・スノー
7 A・ケネディ 7 R・サンダース
8 B・モリーナ 8 D・ベル
9 R・オルティズ 9 L・ヘルナンデス
先発投手 投球 先発投手 投球
R・オルティズ L・ヘルナンデス

第4戦 10月23日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
3回表、トロイ・グロースの2点本塁打でエンゼルスが点差を3点に広げる(52秒)
8回裏、デビッド・ベルの適時打でジャイアンツが勝ち越し点を奪う(1分13秒)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
アナハイム・エンゼルス 0 1 2 0 0 0 0 0 0 3 10 1
サンフランシスコ・ジャイアンツ 0 0 0 0 3 0 0 1 X 4 12 1
  1. ティム・ウォーレル(1勝)  フランシスコ・ロドリゲス(1勝1敗)  Sロブ・ネン(2S)  
  2. 本塁打
    ANA:トロイ・グロース3号2ラン
  3. 審判
    [球審]マイク・ウィンタース
    [塁審]一塁: マイク・ライリー、二塁: ティム・マクレランド、三塁: ジェリー・クロフォード
    [外審]左翼: エンジェル・ヘルナンデス、右翼: ティム・チダ
  4. 試合開始時刻: 太平洋夏時間UTC-7)午後5時39分 試合時間: 3時間2分 観客: 4万2703人 気温: 56°F(13.3°C)
    詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs
両チームの先発ラインナップ
アナハイム・エンゼルス サンフランシスコ・ジャイアンツ
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
1 D・エクスタイン 1 K・ロフトン
2 D・アースタッド 2 R・オーリリア
3 T・サーモン 3 J・ケント
4 G・アンダーソン 4 B・ボンズ
5 T・グロース 5 B・サンティアゴ
6 S・スピージオ 6 J・スノー
7 B・ギル 7 R・サンダース
8 B・モリーナ 8 D・ベル
9 J・ラッキー 9 K・ルーター
先発投手 投球 先発投手 投球
J・ラッキー K・ルーター

第5戦 10月24日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
初回裏、バリー・ボンズの適時二塁打でジャイアンツが1点を先制(59秒)
ジャイアンツのジェフ・ケントが6回裏と7回裏にそれぞれ2点本塁打を放つ(1分31秒)
7回裏、ジャイアンツのケニー・ロフトンが適時三塁打。三塁走者J.T.スノーは、監督ダスティ・ベイカーの3歳の息子がバットボーイとして本塁に近づいてきたところを抱きかかえ、二塁走者デビッド・ベルとの衝突を防ぐ(45秒)
8回裏、リッチ・オーリリアの3点本塁打でジャイアンツが16点目を挙げる(57秒)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
アナハイム・エンゼルス 0 0 0 0 3 1 0 0 0 4 10 2
サンフランシスコ・ジャイアンツ 3 3 0 0 0 2 4 4 X 16 16 0
  1. :チャド・ザービー(1勝)  ジャロッド・ウォッシュバーン(2敗)  
  2. 本塁打
    SF:ジェフ・ケント2号2ラン・3号2ラン、リッチ・オーリリア2号3ラン
  3. 審判
    [球審]マイク・ライリー
    [塁審]一塁: ティム・マクレランド、二塁: ジェリー・クロフォード、三塁: エンジェル・ヘルナンデス
    [外審]左翼: ティム・チダ、右翼: マイク・ウィンタース
  4. 試合開始時刻: 太平洋夏時間UTC-7)午後5時23分 試合時間: 3時間53分 観客: 4万2713人 気温: 58°F(14.4°C)
    詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs
両チームの先発ラインナップ
アナハイム・エンゼルス サンフランシスコ・ジャイアンツ
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
1 D・エクスタイン 1 K・ロフトン
2 D・アースタッド 2 R・オーリリア
3 T・サーモン 3 J・ケント
4 G・アンダーソン 4 B・ボンズ
5 T・グロース 5 B・サンティアゴ
6 S・スピージオ 6 R・サンダース
7 A・ケネディ 7 J・スノー
8 B・モリーナ 8 D・ベル
9 J・ウォッシュバーン 9 J・シュミット
先発投手 投球 先発投手 投球
J・ウォッシュバーン J・シュミット

第6戦 10月26日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
ブライアン・マックナイトによる試合前のアメリカ合衆国国歌『星条旗』独唱(1分53秒)
6回表、先頭打者バリー・ボンズの本塁打でジャイアンツがリードを4点に広げる(1分3秒)
7回裏、スコット・スピージオの3点本塁打でエンゼルスが2点差に詰め寄る(1分3秒)
8回表、エンゼルスの3番手投手ブレンダン・ドネリーが無失点に封じる(45秒)
その裏、先頭打者ダリン・アースタッドの本塁打でエンゼルスが1点差に迫る(1分)
そのあと無死二・三塁となり、トロイ・グロースの適時二塁打で2走者が生還してエンゼルスが逆転(1分17秒)
9回表、トロイ・パーシバルがリッチ・オーリリアを空振り三振に仕留めて試合終了、エンゼルスの勝利でシリーズは最終第7戦へ(1分23秒)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
サンフランシスコ・ジャイアンツ 0 0 0 0 3 1 1 0 0 5 8 1
アナハイム・エンゼルス 0 0 0 0 0 0 3 3 X 6 10 1
  1. ブレンダン・ドネリー(1勝)  ティム・ウォーレル(1勝1敗)  Sトロイ・パーシバル(2S)  
  2. 本塁打
    SF:ショーン・ダンストン1号2ラン、バリー・ボンズ4号ソロ
    ANA:スコット・スピージオ1号3ラン、ダリン・アースタッド1号ソロ
  3. 審判
    [球審]ティム・マクレランド
    [塁審]一塁: ジェリー・クロフォード、二塁: エンジェル・ヘルナンデス、三塁: ティム・チダ
    [外審]左翼: マイク・ウィンタース、右翼: マイク・ライリー
  4. 試合開始時刻: 太平洋夏時間UTC-7)午後4時59分 試合時間: 3時間48分 観客: 4万4506人 気温: 66°F(18.9°C)
    詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs
両チームの先発ラインナップ
サンフランシスコ・ジャイアンツ アナハイム・エンゼルス
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
1 K・ロフトン 1 D・エクスタイン
2 R・オーリリア 2 D・アースタッド
3 J・ケント 3 T・サーモン
4 B・ボンズ 4 G・アンダーソン
5 B・サンティアゴ 5 T・グロース
6 J・スノー 6 DH B・フルマー
7 R・サンダース 7 S・スピージオ
8 D・ベル 8 B・モリーナ
9 DH S・ダンストン 9 A・ケネディ
先発投手 投球 先発投手 投球
R・オルティス K・エイピアー

第7戦 10月27日

映像外部リンク
MLB.comによる動画(英語)
2回裏、ベンジー・モリーナの適時二塁打でエンゼルスが同点に追いつく(49秒)
3回裏、ギャレット・アンダーソンが満塁走者一掃の二塁打を放ちエンゼルスが勝ち越し(1分25秒)
エンゼルスの先発投手ジョン・ラッキーはジャイアンツ打線を5回1失点に封じる(1分23秒)
5回表、デビッド・ベルの左中間への打球を中堅手ダリン・アースタッドがダイビングキャッチでアウトにする(48秒)
エンゼルスの2番手投手ブレンダン・ドネリーが、6回表からの2イニングを無失点に抑える(1分27秒)
8回表、ドネリーからマウンドを引き継いだフランシスコ・ロドリゲスが、3つのアウトを全て空振り三振で奪い無失点で終える(51秒)
9回表、トロイ・パーシバルがケニー・ロフトンを中飛に打ち取り試合終了、エンゼルスの優勝が決定(1分56秒)
チーム 1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
サンフランシスコ・ジャイアンツ 0 1 0 0 0 0 0 0 0 1 6 0
アナハイム・エンゼルス 0 1 3 0 0 0 0 0 X 4 5 0
  1. ジョン・ラッキー(2勝)  リバン・ヘルナンデス(2敗)  Sトロイ・パーシバル(3S)  
  2. 審判
    [球審]ジェリー・クロフォード
    [塁審]一塁: エンジェル・ヘルナンデス、二塁: ティム・チダ、三塁: マイク・ウィンタース
    [外審]左翼: マイク・ライリー、右翼: ティム・マクレランド
  3. 試合開始時刻: 太平洋標準時UTC-8)午後5時3分 試合時間: 3時間16分 観客: 4万4598人 気温: 63°F(17.2°C)
    詳細: MLB.com Gameday / ESPN.com / Baseball-Reference.com / Fangraphs
両チームの先発ラインナップ
サンフランシスコ・ジャイアンツ アナハイム・エンゼルス
打順 守備 選手 打席 打順 守備 選手 打席
1 K・ロフトン 1 D・エクスタイン
2 R・オーリリア 2 D・アースタッド
3 J・ケント 3 T・サーモン
4 B・ボンズ 4 G・アンダーソン
5 B・サンティアゴ 5 T・グロース
6 J・スノー 6 DH B・フルマー
7 R・サンダース 7 S・スピージオ
8 D・ベル 8 B・モリーナ
9 DH P・フェリス 9 A・ケネディ
先発投手 投球 先発投手 投球
L・ヘルナンデス J・ラッキー

脚注

  1. ^ a b "World Series Gate Receipts," Baseball Almanac. 2020年6月14日閲覧。
  2. ^ "World Series Television Ratings," Baseball Almanac. 2020年6月14日閲覧。
  3. ^ Murray Chass, "BASEBALL; Wild-Card Series: A New Paradigm For an Old Game," The New York Times, October 16, 2002. 2020年6月14日閲覧。
  4. ^ Jack Curry, "BASEBALL; Angels' Comeback Forces Game 7," The New York Times, October 27, 2002. 2020年6月14日閲覧。
  5. ^ Paul Sullivan, Tribune staff reporter, "Angels with rings," Chicago Tribune, October 28, 2002. 2020年6月14日閲覧。
  6. ^ 上原 3年越しリベンジだ 11年登録外、カ軍と "再戦"」 『スポニチ Sponichi Annex』、2013年10月24日。2020年6月14日閲覧。
  7. ^ "Head-to-Head Records," Baseball-Reference.com. 2021年5月22日閲覧。

外部リンク


「2002 World Series」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2002 World Series」の関連用語

2002 World Seriesのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2002 World Seriesのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2002年のワールドシリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS