シールズ・スタジアムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > アメリカ合衆国の野球場 > シールズ・スタジアムの意味・解説 

シールズ・スタジアム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/15 05:39 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
シールズ・スタジアム
Seals Stadium
施設データ
所在地 San Francisco, CA
開場 1931年4月7日
閉場 1959年9月20日
取り壊し 1959年11月
所有者 不明
グラウンド 天然芝
設計者 不明
使用チーム • 開催試合
サンフランシスコ・シールズ(開場 ~ 1957年) 、ミッション・レッズ(開場 ~ 1937年) 、
サンフランシスコ・ジャイアンツ(1958年 ~ 閉場)
収容能力
16,000人(開場時) 、18,500人(1946年) 、
22,900人(1958年)
グラウンドデータ
球場規模 左翼 - 361 ft (約110.0 m)
左中間 - 364 ft (約110.9 m)
中堅 - 400 ft (約121.9 m)
中堅最深部 - 415 ft (約126.5 m)
右中間 - 397 ft (約121.0 m)
右翼 - 350 ft (約106.7 m)
バックネット - 55.42 ft (約16.9 m)
フェンス 左翼 - 15 ft (約4.6 m)
中堅 - 30.5 ft (約9.3 m)
右翼 - 16 ft (約4.9 m)

シールズ・スタジアムSeals Stadium)は、アメリカカリフォルニア州サンフランシスコにかつて存在した野球場。サンフランシスコに本拠を置くマイナーリーグ所属チームの本拠地として1931年に開場。1958年からの2年間は、MLBサンフランシスコ・ジャイアンツ(同年にニューヨークから移転)の本拠地球場として使用された。

1959年シーズン終了後の11月に取り壊された。椅子や照明灯は、ワシントン州タコマにあるチェニー・スタジアムに移設された。

シールズ・スタジアム跡地には現在、小売チェーンのセイフウェイ社の店舗があるが、そこには「夜になるとサンフランシスコ・シールズの選手の亡霊が出る」という噂がある。

前本拠地:
ポロ・グラウンズ
1911 - 1957
サンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地
1958 - 1959
次本拠地:
キャンドルスティック・パーク
1960 - 1999




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「シールズ・スタジアム」の関連用語

シールズ・スタジアムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



シールズ・スタジアムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのシールズ・スタジアム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS