駐清公使としてとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 駐清公使としての意味・解説 

駐清公使として

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 02:17 UTC 版)

小村壽太郎」の記事における「駐清公使として」の解説

北京議定書」も参照 1900年10月23日小村駐清公使への転任命じられた。清国と列強の講和交渉は、10月15日には始められていたが、混乱収拾にはほど遠い状況であった日本陸軍では、西徳二郎公使列強対し協調的すぎて頼りならないとの不平高まっており、西自身も約2か月続いた籠城体調崩していた。そこで、かつて代理公使として日清開戦にあたって交渉し民政庁長官の経験もあり、押し強さ期待できる小村白羽の矢立ったのである小村11月8日ロシア離れロンドンニューヨークバンクーバー経て12月19日帰国し、この日をもって駐清公使就任し12月27日日本出発して1901年1月6日北京着任した。 これに前後して駐日ロシア公使のイズヴォリスキーが1900年12月20日1901年1月7日2度わたって加藤高明外相会談し日本対し韓国中立化提案申し入れてきた。これは、井上馨がそれを支持しているとの情報つかんでいたからであったが、最も強固に反対したのが小村であり、北京着任直後1月11日意見書送っている。その理由は、韓国における日本地位満洲におけるロシア行動多少なりとも抑制しており、なおかつ、すでに日本韓国において政治的に商工業の面でも最大利益保持しよう決意し、共通の認識となっているのに、これを放棄する理由はなく、放棄すれば日本威信にかかわるというものであった小村意見は満韓の同時中立化ないし満韓の交換であり、満洲問題韓国問題あくまでも連関させて解決を図るべきというものであった加藤外相自身韓国のみの中立化提案には反対だったので、1月17日西・ローゼン協定理由に、イズヴォリスキーの提案を公式に拒否した小村は、駐清公使赴任当初より義和団事件講和会議全権として事後処理あたった。ただし、和平交渉そのもの1900年12月30日には既に大枠定まり一定の妥結をみていた。10か国以上が関わる国際会議清国との個別交渉不可能と判断した露仏両国見解日本賛成し清国もまた合同協定の内容同意していたからであったとはいえ処罰程度賠償金の額など議論しなければならない議題多岐にわたり、諸国利害関係多様複雑に絡み合っていたため、会議長期化した。1901年3月小村英仏独の公使とともに清国財源調査のための委員会委員となり、清国関税収入詳細に調査して緻密な覚書提出し賠償交渉進展寄与した。さらに小村アメリカウィリアム・ウッドヴィル・ロックヒル駐清公使とともに清国外交改革尽力した。ここでの小村駐清公使活躍めざましく、「日本外交小村あり」の声が世界でささやかれるようになった一方ロシア満洲占領という事態については、露清両国満洲現地相互密約があり、本調印はなされなかったものの清国主権はおおいに損なわれたままであった小村加藤外相逐一清国情報提供したほか、3月には李鴻章会談し密約には日本断固として反対であると圧力をかけた。加藤外相イギリス・ドイツ両国協力要請し、その賛意得たうえで、1901年3月20日駐日清国公使李盛鐸招いて会談開き日・英・独の意向伝えてロシア要求拒絶するよう勧告しロシアに対しても、珍田捨巳駐露公使に電訓し、ロシアの対清要求満洲保有するロシア権利防衛必要な限度超えたものであり、列国代表者会議提案して協定すべき問題であると通告した。ところがロシアは、4月5日官報において露清交渉打ち切り宣言し、同内容通牒を関係各国示した加藤外相4月16日公使宛書簡で小村尽力について感謝し、その労を厚くねぎらったが、ロシア満洲撤兵問題宙に浮いたままとなった小村講和会議席上でもロシア全権ウラジーミル・ラムスドルフ外相満洲撤兵強く要求している。 1901年9月7日清国および11か国との間でようやく北京議定書辛丑条約)が調印され義和団戦争戦後処理は本議定書によってなされることとなった小村にとっては、満洲占領問題こそ解決できなかったものの、賠償金得られ北京駐在する自国民の生命財産を守るための駐兵権認められたことは、とりあえず満足すべき結果だったろうと考えられる。なお、議定書の内容清国にとって苛酷なものとなったが、窮地陥った清国内情知られるにつけ、列強の側も清国対す圧迫手控え清国政府主権領土支持するなかで自国権益を守る姿勢へと態度修正していった。小村は、講和会議交渉中の6月日本から思わぬ知らせ受けていた。それは、新首相桂太郎からの外務大臣就任要請であった

※この「駐清公使として」の解説は、「小村壽太郎」の解説の一部です。
「駐清公使として」を含む「小村壽太郎」の記事については、「小村壽太郎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「駐清公使として」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「駐清公使として」の関連用語

駐清公使としてのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



駐清公使としてのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小村壽太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS