陸上自衛隊の発足とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 陸上自衛隊の発足の意味・解説 

陸上自衛隊の発足

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/13 14:28 UTC 版)

航空科 (陸上自衛隊)」の記事における「陸上自衛隊の発足」の解説

1954年昭和29年7月1日北部方面特科航空隊第1特科団航空隊へ改称。 第762航空整備隊を第302航空整備隊改称8月25日千歳駐屯地北千歳駐屯地改称9月10日:第2航空勤務隊(旭川駐屯地)が廃止。 第5航空隊及び第5航空整備隊旭川駐屯地新編。 第305航空整備隊旭川駐屯地新編10月20日第1特科団航空隊北千歳駐屯地移駐10月25日:丘珠分屯地が開設され札幌駐屯地業務隊丘珠業務班が札幌駐屯地から移駐10月26日:第5航空整備隊旭川駐屯地から帯広駐屯地移駐1955年昭和30年6月20日富士学校富士学校航空班(富士駐屯地)を設置11月 :第305航空整備中隊旭川駐屯地から丘珠分屯地へ移駐1956年昭和31年1月24日:第302航空整備隊及び第305航空整備隊(丘珠分屯地)が廃止1月25日西部方面航空隊小月駐屯地新編。 第307航空整備中隊を丘珠分屯地で新編1957年昭和32年2月20日:第310航空整備中隊新編8月20日西部方面航空隊小月駐屯地から託麻原分屯地(旧熊本空港所在地)に移駐1959年昭和34年3月20日陸上自衛隊航空学校第1ヘリコプター隊として明野駐屯地編成完結3月31日:第1ヘリコプター隊が霞ヶ浦駐屯地移駐1960年昭和35年3月24日富士学校航空班が滝ヶ原分屯地に移駐1962年昭和37年1月18日北部方面航空隊北部方面飛行隊改編北部方面航空隊本部及び北部方面管制気象隊を新編第2管区隊第2航空隊旭川駐屯地)が第2飛行隊に、第5管区隊第5航空隊帯広駐屯地)が第5飛行隊に、特科航空隊北千歳駐屯地)が第11飛行隊改編され北部方面航空隊に編合。 東北方面航空隊霞目駐屯地新編東北方面飛行隊新編され東北方面航空隊に編合。 第6管区隊第6航空隊霞目駐屯地)が第6飛行隊に、第9混成団第9航空隊八戸駐屯地)が第9飛行隊改編され東北方面航空隊に編合。 東部方面航空隊霞ヶ浦駐屯地新編。第1管区隊第1航空隊霞ヶ浦駐屯地)が第1飛行隊改編され東部方面航空隊に編合。 富士学校航空班(滝ヶ原駐屯地)が富士飛行班改編され東部方面航空隊に編合。 第12飛行隊及び東部方面飛行隊霞ヶ浦駐屯地新編中部方面航空隊八尾駐屯地新編中部方面飛行隊八尾駐屯地新編され中部方面航空隊に編合。 第3管区隊第3航空隊八尾駐屯地)が第3飛行隊に、第10混成団10航空隊明野駐屯地)が第10飛行隊改編され、中部方面航空隊に編合。 第13飛行隊八尾駐屯地新編され中部方面航空隊に編合。 西部方面航空隊西部方面飛行隊改編西部方面航空隊本部及び第8飛行隊目達原駐屯地新編第4管区隊第4航空隊目達原駐屯地)が第4飛行隊改編され西部方面航空隊に編合。 8月15日:第7管区隊第7航空隊丘珠駐屯地)が第7飛行隊改編され、北部方面航空隊隷下に編合。 11月30日第13飛行隊八尾駐屯地から防府分屯地移駐1963年昭和38年3月24日:第307航空整備中隊を第307航空野整備隊改編1964年昭和39年3月26日:第306航空野整備隊宇都宮北分屯地に移駐11月30日東部方面航空隊本部宇都宮北分屯地に移駐1966年昭和41年2月21日:丘珠分屯地が駐屯地昇格1968年昭和43年3月1日北部方面ヘリコプター隊を丘珠分屯地で新編東北方面ヘリコプター隊を霞目駐屯地新編中部方面ヘリコプター隊を八尾駐屯地新編西部方面ヘリコプター隊を託麻原分屯地で新編。 第1ヘリコプター隊を第1ヘリコプター団改編。第1ヘリコプター隊、第2ヘリコプター隊を編成3月22日:第1ヘリコプター隊が木更津駐屯地移駐3月25日第1ヘリコプター団本部木更津駐屯地移駐し、第1ヘリコプター団長が駐屯地司令職務指定6月1日:第2ヘリコプター隊が木更津駐屯地移駐1969年昭和44年3月6日第6飛行隊霞目駐屯地から山形空港移駐8月1日東部方面ヘリコプター隊が霞ヶ浦駐屯地新編1971年昭和46年4月20日熊本空港移転に伴い託麻原分屯地が廃止高遊原分屯地開設西部方面航空隊託麻原分屯地から高遊原分屯地移駐西部方面飛行隊及び第8飛行隊目達原駐屯地から高遊原分屯地移駐1972年昭和47年3月1日臨時第101飛行隊健軍駐屯地編成3月8日立川派遣隊編成11月21日臨時第101飛行隊那覇駐屯地移駐し、第101飛行隊編成V-107UH-1LR-1などを装備12月27日航空隊本部東部方面ヘリコプター本部及び付隊・第1飛行隊管制気象隊、第306航空野整備隊一部宇都宮駐屯地及び霞ヶ浦駐屯地から立川駐屯地移駐1973年昭和48年5月3日立川駐屯地への移駐完了1977年昭和52年3月25日航空学校教育支援飛行隊明野駐屯地新編隷下富士飛行班滝ヶ原駐屯地)を編合。 1978年昭和53年3月25日西部方面ヘリコプター隊に第3飛行隊新編され、KV-107IIが配備4月5日: 第307航空野整備隊丘珠駐屯地)が北部方面航空野整備隊称号変更。 第311航空野整備隊霞目駐屯地)が東北方面航空野整備隊称号変更。 第306航空野整備隊立川駐屯地)が東部方面航空野整備隊称号変更。 第309航空野整備隊八尾駐屯地)が中部方面航空野整備隊称号変更。 第310航空野整備隊高遊原分屯地)が西部方面航空野整備隊称号変更

※この「陸上自衛隊の発足」の解説は、「航空科 (陸上自衛隊)」の解説の一部です。
「陸上自衛隊の発足」を含む「航空科 (陸上自衛隊)」の記事については、「航空科 (陸上自衛隊)」の概要を参照ください。


陸上自衛隊の発足

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/22 07:06 UTC 版)

施設科」の記事における「陸上自衛隊の発足」の解説

1954年昭和29年7月1日独立第1施設群第1施設群南恵庭駐屯地)に称号変更。 第500建設群が第1建設群豊川駐屯地)に称号変更。第1建設群長が豊川駐屯地司令職務指定編成本部中隊、3個建設大隊、1個施設重器材隊、2個ダンプ車両中隊) 第504建設大隊福知山駐屯地)が第101建設大隊称号変更。 第530施設大隊第101施設大隊勝田駐屯地)に称号変更。 第532施設大隊が第102施設大隊岩見沢駐屯地)に称号変更第1施設群に編合。 第533施設大隊が第103施設大隊幌別駐屯地)に称号変更第1施設群に編合。 第104施設大隊南恵庭駐屯地新編第1施設群に編合。 第531施設大隊第105施設大隊久居駐屯地)に称号変更。 第535施設大隊が第106施設大隊小郡駐屯地)に称号変更9月10日:第102建設大隊豊川駐屯地新編朝霞駐屯地移駐9月25日:第5施設大隊帯広駐屯地編成完結第6管区隊編成により、第6施設大隊 が南古河駐屯地 において編成完結第2施設群小郡駐屯地新編。第106施設大隊隷下に編合。 10月:第107施設大隊勝田駐屯地新編10月27日:第101建設大隊福知山駐屯地から豊川駐屯地移駐。 第103建設大隊豊川駐屯地新編12月22日第6施設大隊が南古河駐屯地から福島駐屯地移駐1955年昭和33年1月25日第7混成団編成により、第7施設大隊南恵庭駐屯地において編成完結真駒内駐屯地移駐1956年昭和31年1月25日第8混成団第8施設大隊竹松駐屯地において編成完結第101施設大隊施設教導大隊勝田駐屯地改編。 第108施設大隊小郡駐屯地編成第2施設群隷下編入4月1日:第108施設大隊小郡駐屯地から小倉駐屯地移駐1957年昭和32年2月20日第9施設大隊編成完結 (第1施設中隊及び第2施設中隊編成2月21日第9施設大隊第9混成団長に隷属3月5日第9施設大隊福島駐屯地から八戸駐屯地移駐3月26日第8施設大隊竹松駐屯地から北熊本駐屯地移駐12月7日第105施設大隊久居駐屯地から神町駐屯地移駐1958年昭和33年6月26日第10混成団編成に伴い第10施設大隊本部管理中隊・第1中隊・第2中隊)が千僧駐屯地において編成完結し大久保駐屯地移駐1960年昭和35年2月17日第101建設隊が旧立川駐屯地現在の東立川駐屯地)において第1施設群隷下部隊として新編3月15日:第1建設群豊川駐屯地から朝霞駐屯地移駐。 第101建設大隊中部方面隊に編合。 第103建設大隊船岡駐屯地移駐3月20日長官直轄部隊の第1建設群朝霞駐屯地)が東部方面隊直轄として編合。 3月21日第10施設大隊大久保駐屯地から豊川駐屯地移駐8月12日神町駐屯地所在第105施設大隊第6施設大隊に、福島駐屯地第6施設大隊第105施設大隊それぞれ改編

※この「陸上自衛隊の発足」の解説は、「施設科」の解説の一部です。
「陸上自衛隊の発足」を含む「施設科」の記事については、「施設科」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「陸上自衛隊の発足」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陸上自衛隊の発足」の関連用語

陸上自衛隊の発足のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陸上自衛隊の発足のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの航空科 (陸上自衛隊) (改訂履歴)、施設科 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS