陸上自衛隊の師団の司令部等の構成とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 陸上自衛隊の師団の司令部等の構成の意味・解説 

陸上自衛隊の師団の司令部等の構成

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/04 05:09 UTC 版)

司令部」の記事における「陸上自衛隊の師団の司令部等の構成」の解説

厳密には付隊(づきたい)は司令部一部ではない。師団より上級又は下級部隊司令部は、師団のそれをより拡充させ又は簡略化させた機構となっている。旅団についてもほぼ同様の構成となっているので本項併記する。 副師団長陸将補(二)若しくは1等陸佐(一))・副旅団長1等陸佐(一)師団旅団)の隊務につき師団長旅団長)を助け師団長旅団長)に事故があるとき、又は欠けたときは、師団長旅団長)の職務を行う。副師団長・副旅団長はともに駐屯地司令兼務する上級自衛官部隊長として所在する場合も含む)。 幕僚長1等陸佐(一)若しくは旅団においては(二)師団長旅団長)を補佐し司令部部内事務整理する師団長旅団長)の命を受け、部長課長医務官監察官及び法務官職務統制する予算統制隊務能率的運営その他師団長旅団長)から命ぜられた事務を行う。副師団旅団)長に事故発生時はその職務において代行する。この役職に就く自衛官基本的に隷下部隊及び幕僚等の統制「連隊」・「群」長等部隊長経験者若しくは部隊長よりも上位自衛官上番する。 幕僚幹事 幕僚長の行う事務補佐し、かつ、幕僚長の命を受け、事務管理改善報告統制その他幕僚長から命ぜられた事務を行う。 第1部人事担当):部長1等陸佐(三)若しくは2等陸佐 第2部情報担当):部長2等陸佐 若しくは1等陸佐(三) 第3部運用担当):部長1等陸佐(三) 第4部補給担当):部長1等陸佐(三)若しくは旅団においては2等陸佐 火力調整部(特科指揮担当):部長1等陸佐(三)2018年3月廃止され第8師団第8特科連隊第14旅団第14特科隊及び2019年3月廃止され第4師団第4特科連隊2020年3月廃止され第6師団第6特科連隊第9師団第9特科連隊から改編総務課総務及び広報担当):課長2等陸佐若しくは3等陸佐 広報室総務課広報渉外班を置く師団についてはなし。) 会計課課長3等陸佐原則所在駐屯地会計隊長よりも序列名簿上、上級者充てられる) 施設課(課長施設大隊長・施設隊兼任通常通信課(課長通信大隊長通信隊長兼任通常医務官 師団長旅団長)の命を受け、保健衛生に関する事務を行う。通常後方支援連隊衛生隊長よりも先任医官命じられる監察官 師団長旅団長)の命を受け、部隊監察に関する事務を行う。 法務官 師団長旅団長)の命を受け、懲戒に関する法令適用指導に関する事務訴訟に関する事務並びに法令調査及び研究に関する事務を行う。 副官1等陸尉若しくは2等陸尉師団長旅団長)又は副師団長(副旅団長)の庶務つかさどる司令部付隊付隊本部総務人事隊長3等陸佐副隊長職を設置する場合1等陸尉若しくは2等陸尉充てられる。(隊隷下警務隊編成されていた時代警務隊長が付隊副隊長職を兼務していた部隊もあった。) 車両小隊旅団においては管理若しくは司令部勤務班に分割 管理小隊司令部保有する物品管理及び有事においては炊事班や管理班の編制を行う)、旅団においては管理班が編制 司令部勤務班(所属は付隊であるが、実質司令部直轄勤務する)、旅団においては車両小隊機能有する 情報処理システム

※この「陸上自衛隊の師団の司令部等の構成」の解説は、「司令部」の解説の一部です。
「陸上自衛隊の師団の司令部等の構成」を含む「司令部」の記事については、「司令部」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「陸上自衛隊の師団の司令部等の構成」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「陸上自衛隊の師団の司令部等の構成」の関連用語

陸上自衛隊の師団の司令部等の構成のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



陸上自衛隊の師団の司令部等の構成のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの司令部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS