開館までの沿革とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 開館までの沿革の意味・解説 

開館までの沿革

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 21:14 UTC 版)

博物館明治村」の記事における「開館までの沿革」の解説

1961年昭和36年10月 - 第1回明治村設立準備委員が行われる。名鉄現在地拠出提案する1962年昭和37年1月 - 第3回明治村設立準備委員が行われる。札幌電話交換局移設第1号となることが決まる。 7月16日 - 財団設立10月 - 西郷従道邸学習院長官舎森鷗外夏目漱石住宅名古屋衛戍病院移築が決まる。 1963年昭和38年4月25日 - 地鎮祭を行う。 10月 - 建物移築開始する1965年昭和40年3月18日 - 開館

※この「開館までの沿革」の解説は、「博物館明治村」の解説の一部です。
「開館までの沿革」を含む「博物館明治村」の記事については、「博物館明治村」の概要を参照ください。


開館までの沿革

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 18:34 UTC 版)

東京都立第五福竜丸展示館」の記事における「開館までの沿革」の解説

日本遠洋マグロ漁船であった第五福竜丸1954年昭和29年3月1日アメリカ軍ビキニ環礁における水爆実験キャッスル作戦)による放射性降下物被曝被爆)する事件起きた無線長の久保山愛吉が後に死亡した第五福竜丸処遇についてアメリカ側放射能除去後、船体沈めて廃棄するよう主張したが、日本側は今後資料として保存主張結局当時文部省船体買い上げることで決着した東京都港区東京水産大学で約2年間、残留放射能検査が行われた。安全が確認された後、三重県伊勢市大湊町強力造船所(現・ゴーリキ)で改造施された。甲板張り替えられ、魚倉大部分学習室となり、船体白く塗り直され、こうして第五福竜丸東京水産大学練習船はやぶさ丸」として第二の道を歩むこととなった。約10年の間、学生航海実習使用された後、1967年昭和42年)に廃船となったエンジン取り外され売却貨物船据付けられるが1968年熊野灘三重県御浜町沖でその船は沈没。元第五福竜丸船体その後いくつかのスクラップ業者などを経て夢の島打ち棄てられた。このことが報道されると、地元江東区民の間から保存の声が上がった。やがて保存気運高まり地元有志船体30万円買い取り日本各地保存のための募金署名活動が行われた。 1969年昭和44年)、「被爆証人第五福竜丸保存訴え」が提出されるとともに第五福竜丸保存委員会発足東京都知事であった美濃部亮吉をはじめ各界の著名人名を連ね保存運動広がっていった。その間船名を「第五福竜丸」に戻す作業が行われるとともに船体美しくする集い写生会、凧上げ大会俳句会などが催された。 1973年昭和48年)、船体保存・管理目的として財団法人第五福竜丸保存和協会が設立された(1974年第五福竜丸和協会と名称変更)。船体財団から東京都寄贈され1976年昭和51年6月10日原子爆弾水素爆弾による惨事二度と引き起こされることのないことを願いとして開館した1996年12月地元全国有志運動募金などにより御浜町沖に沈んでいたエンジン引き揚げられる。母港だった焼津などで一時展示されたあと、東京都受け入れることとなり、2000年1月より展示開始老朽化した建物補修するため2018年平成30年7月一時休館し、2019年平成31年4月2日再開。元乗組員証言や、船内3D映像見られるようにするなど展示拡充した。

※この「開館までの沿革」の解説は、「東京都立第五福竜丸展示館」の解説の一部です。
「開館までの沿革」を含む「東京都立第五福竜丸展示館」の記事については、「東京都立第五福竜丸展示館」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「開館までの沿革」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開館までの沿革」の関連用語

開館までの沿革のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開館までの沿革のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの博物館明治村 (改訂履歴)、東京都立第五福竜丸展示館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS