選挙後の人事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 15:59 UTC 版)
「2015年1月民主党代表選挙」の記事における「選挙後の人事」の解説
「民主党執行部」も参照 長妻は筆頭の代表代行、細野は政策調査会長となった。幹事長には枝野幸男が留任した。 民主党役員(2015年1月22日)顧問羽田孜 渡部恒三 中井洽 中野寛成 鹿野道彦 藤井裕久 平田健二 海江田万里 最高顧問野田佳彦 横路孝弘 江田五月 赤松広隆 代表岡田克也 代表代行長妻昭 蓮舫 副代表北澤俊美 原口一博 神本美恵子 幹事長枝野幸男 幹事長代理近藤昭一 福山哲郎 役員室長近藤洋介 政策調査会長細野豪志 政策調査会長代理辻元清美 大島敦 大塚耕平 国会対策委員長高木義明 国会対策委員長代理安住淳 参議院議員会長郡司彰 参議院幹事長羽田雄一郎 参議院国会対策委員長榛葉賀津也 常任幹事会議長前田武志 男女共同参画推進本部長神本美恵子 選挙対策委員長玄葉光一郎 総務委員長水岡俊一 国際局長藤田幸久 財務委員長小川敏夫 組織委員長武正公一 広報委員長林久美子 企業団体対策委員長柳田稔 青年委員長黒岩宇洋 国民運動委員長両院議員総会長直嶋正行 代議士会長中川正春 中央代表選挙管理委員長原口一博 倫理委員長長浜博行
※この「選挙後の人事」の解説は、「2015年1月民主党代表選挙」の解説の一部です。
「選挙後の人事」を含む「2015年1月民主党代表選挙」の記事については、「2015年1月民主党代表選挙」の概要を参照ください。
選挙後の人事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/03 04:55 UTC 版)
「2017年9月民進党代表選挙」の記事における「選挙後の人事」の解説
「民主党執行部」も参照 9月5日の両院議員総会で主要人事が承認され、9月19日の常任幹事会で以下の通り報告された。当初、幹事長には山尾志桜里の抜擢を内定していたが、手腕への疑問や政治経験の不足から党内で異論があり、近く週刊誌のスキャンダル報道があることも判明したため、代表代行に内定していた大島敦に差し替えられた。9月7日発売の週刊文春で既婚男性との交際疑惑が報じられたことを受け、山尾は同日夜に離党届を提出し(翌日受理)、前原新執行部は発足から打撃を受けることとなった。 また、代表選で枝野が予想以上に善戦したことを受け、代表代行に枝野、選挙対策委員長に長妻昭、幹事長代行に辻元清美など民共共闘に前向きな枝野陣営の幹部らも要職に起用されたが、こうした体制で前原の主張していた民共共闘見直しが実行できるのか懸念した保守系議員が離党を検討し始め、9月13日に鈴木義弘が、9月15日に笠浩史と後藤祐一がそれぞれ離党届を提出し(3人とも9月19日に除籍)、前原新執行部はさらに打撃を受けることとなった。 顧問 大畠章宏 赤松広隆 最高顧問 横路孝弘 菅直人 野田佳彦 常任顧問 岡田克也 代表 前原誠司 代表代行 枝野幸男 副代表 近藤昭一 原口一博 渡辺周 平野博文 阿部知子 桜井充 神本美恵子 小林正夫 相原久美子 幹事長 大島敦 幹事長代行 辻元清美 幹事長代理 松木謙公 羽田雄一郎 特命副幹事長 馬淵澄夫 財務局長 荒井聰 総務局長 坂本祐之輔 国際局長 牧山弘恵 国民運動局長 古賀ゆきひと 青年局長 鷲尾英一郎 広報局長 大塚耕平 役員室長 小川淳也 参議院議員会長 小川敏夫 参議院幹事長 小川勝也 参議院国会対策委員長 那谷屋正義 常任幹事会議長 高木義明 政務調査会長 階猛 政務調査会長代理 田島一成 田名部匡代 大塚耕平 選挙対策委員長 長妻昭 選挙対策委員長代理 篠原孝 田嶋要 石橋通宏 国会対策委員長 松野頼久 国会対策委員長代行 山井和則 国会対策委員長代理 津村啓介 組織委員長 泉健太 団体交流委員長 古川元久 常任幹事(東北) 升田世喜男 常任幹事(北陸信越) 井出庸生 常任幹事(中国) 石橋通宏 常任幹事(九州) 野田国義 総合選挙対策本部長 前原誠司 男女共同参画推進本部長 菊田真紀子 両院議員総会長 中川正春 代議士会長 黄川田徹 倫理委員長 神本美恵子 出典:“民進党役員一覧” (PDF) (プレスリリース), 民進党, (2017年9月19日), https://www.minshin.or.jp/download/36393.pdf
※この「選挙後の人事」の解説は、「2017年9月民進党代表選挙」の解説の一部です。
「選挙後の人事」を含む「2017年9月民進党代表選挙」の記事については、「2017年9月民進党代表選挙」の概要を参照ください。
選挙後の人事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/03 04:55 UTC 版)
「2016年民進党代表選挙」の記事における「選挙後の人事」の解説
「民主党執行部」も参照 9月21日の両院議員総会で主要人事が承認され、9月26日の常任幹事会で以下の通り報告された。幹事長に野田佳彦元首相を起用したことは、民主党下野の「戦犯」の起用として反発が起き、代表と幹事長を野田グループで独占する「お友達人事」との批判も浴びるなどして、蓮舫新執行部の求心力低下を招いた。 最高顧問 横路孝弘 菅直人 常任顧問 岡田克也 代表 蓮舫 代表代行 安住淳 細野豪志 江田憲司 副代表 近藤昭一 長浜博行 神本美恵子 幹事長 野田佳彦 幹事長代理 玉木雄一郎 福山哲郎 芝博一 財務局長 小林正夫 総務局長 坂本祐之輔 国際局長 牧山弘恵 国民運動局長 山尾志桜里 青年局長 初鹿明博 広報局長 大塚耕平 役員室長 柿沢未途 参議院議員会長 小川敏夫 参議院幹事長 小川勝也 参議院国会対策委員長 榛葉賀津也 常任幹事会議長 高木義明 政務調査会長 大串博志 政務調査会長代理 階猛 藤末健三 選挙対策委員長 馬淵澄夫 選挙対策委員長代理 古本伸一郎 近藤洋介 国会対策委員長 山井和則 国会対策委員長代理 笠浩史 組織委員長 佐々木隆博 団体交流委員長 羽田雄一郎 常任幹事(憲法・沖縄問題担当) 枝野幸男 総合選挙対策本部長 蓮舫 男女共同参画推進本部長 神本美恵子 両院議員総会長 中川正春 代議士会長 黄川田徹 常任監査 相原久美子 会計監査 郡和子 出典:“民進党役員一覧” (PDF) (プレスリリース), 民進党, (2016年9月26日), https://www.minshin.or.jp/download/30743.pdf 2016年9月26日閲覧。
※この「選挙後の人事」の解説は、「2016年民進党代表選挙」の解説の一部です。
「選挙後の人事」を含む「2016年民進党代表選挙」の記事については、「2016年民進党代表選挙」の概要を参照ください。
選挙後の人事
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 13:59 UTC 版)
「2017年10月民進党代表選挙」の記事における「選挙後の人事」の解説
「民主党執行部」も参照 11月8日の両院議員総会で主要人事が承認され、11月17日の常任幹事会で以下の通り報告された。新組織として「基本政策検討本部」「党の戦略・組織・運営に関する改革本部」(いずれも仮称)が設けられ、それぞれ大塚が本部長に就いた。 常任顧問 岡田克也 代表 大塚耕平 副代表 原口一博 小林正夫 幹事長 増子輝彦 幹事長代理 羽田雄一郎 福田昭夫 川合孝典 財務局長 大野元裕 国民運動局長 牧山弘恵 役員室長 羽田雄一郎 役員室長代理 吉川沙織 斎藤嘉隆 参議院議員会長 小川敏夫 参議院幹事長 羽田雄一郎 参議院国会対策委員長 那谷屋正義 常任幹事会議長 鉢呂吉雄 政務調査会長 足立信也 政務調査会長代理 金子恵美 田名部匡代 選挙対策委員長 篠原孝 選挙対策委員長代行 榛葉賀津也 国会対策委員長 平野博文 組織委員長 桜井充 統一地方選挙・参議院選挙対策本部長 大塚耕平 男女共同参画推進本部長 徳永エリ 党の戦略・組織・運営に関する改革本部(仮称)長 大塚耕平 検討会座長 中川正春 基本政策検討本部(仮称)長 大塚耕平 両院議員総会長 柳田稔 代表選挙管理委員長 相原久美子 倫理委員長 神本美恵子 常任監査 江崎孝 会計監査 難波奨二 出典:“民進党役員一覧” (PDF) (プレスリリース), 民進党, (2017年11月17日), https://www.minshin.or.jp/download/36834.pdf
※この「選挙後の人事」の解説は、「2017年10月民進党代表選挙」の解説の一部です。
「選挙後の人事」を含む「2017年10月民進党代表選挙」の記事については、「2017年10月民進党代表選挙」の概要を参照ください。
- 選挙後の人事のページへのリンク